揚立屋 JR鹿児島中央駅店(鹿児島市)さつま揚げ
![]() |
鹿児島の名物B級グルメと言えば?
まあ、誰もが思い浮かべることができるでしょうね、「薩摩揚げ」。
しかし、私は基本、練り物系ってそんな好きな食い物やないんですよ。
おでんでも、平天とか、ごぼ天なんて、頼むことは絶対ない。
なので、さつま揚げもあまり興味のある食い物やないんです。
けど、揚げたてが食えて、中の具材も、ちょっと変わったもん使ってるお店があれば?
1度試してみたいって思いませんか?
鹿児島中央駅、エキナカのお土産品を売ってるスペースにそういうお店が。
「揚立屋」JR鹿児島中央駅店を利用しました。
ここはさすがに年始とあって、結構賑わってましたね~
まあ、お土産に持って帰るならこっちですね。

私はこのタイプのさつま揚げなら、もらってもあまり嬉しいことないです。
今回のお目当てはこっち。

もう1枚。

店内で揚げたばかりの薩摩揚げがずらりと並んでいます。
その種類も、様々に揃えておられて、旨そうに見える。
3つチョイスして、購入しました。
いただいた時には、まだまだ熱々でしたね。

けど、残念なことにすぐにはいただけませんでした。
この後、すぐに指宿に移動しなきゃいけなかったんですよ。
なので、結局食べることができたのは、帰りの特急「指宿のたまて箱」の中ででした。
指宿のたまて箱に関しては、以下で詳しく記事にしております。
「指宿のたまて箱」の記事はこちら!
その特急の中で、包みを広げます。

買ったのは左から、蛸ねぎ天(150円)、ピリ辛れんこん(150円)、爆弾玉ねぎペッパー(220円)です。
すべて、税込み値段で書いています。
まず、蛸ねぎ天。

葱がふんだんに使われており、その香ばしさがいい。
たこの食感も、しっかりとあり、冷めててもこれは旨かった。
ピリ辛レンコン。

辛いの好きやし、ビールのアテにしてますから、こちらチョイス。
しかし、思ってた辛さはありませんでした。
もっと辛子を効かせたらええのに。
これは平凡。
最後に、爆弾玉ねぎ。

見た目的には、言葉通り爆弾らしい形。
そして、囓るとふんだんに玉ねぎが使われているのが分かる。

これはピリ辛れんこんと違い、胡椒辛さがすごい。
確かに味も、爆弾並の辛さに仕上がってます。
これはビールによく合います。
うん、冷めててもなかなか旨いさつま揚げでした。
購入してすぐに食えたら、さらに美味しかったでしょうから、
新幹線、特急に乗り込む直前に購入して、
車内でビールといただくのが一番美味しくいただけるグルメやと思います。
なので、私も、宮崎へ向かう特急グリーン車で食べたらよかったですね。
その記事は以下で。
波乱天候は継続・・・けど、え?もう鹿児島離れるん?
うん、揚げたてさつま揚げは、また今度の鹿児島旅でも食ってみたいです。
旨さ…………15点
安さ…………14点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………17点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:鹿児島県鹿児島市中央町1-1 鹿児島中央駅構内 「みやげ横丁」内
電話:099-253-7041
営業時間:8:00~21:00
定休日:年中無休

全国B級グルメツーリング