オーガニックカフェ 愛農人(神戸摂津本山)自然食ランチ
閉店しました
前日の日曜昼呑みを、早めに終えたにも関わらず、若干酒が残った状態での月曜出勤・・・
冷たいうどんぐらいが、今日のランチかなと思っておりました。
しかし、こちらのお店がふと目についた。
このビルの地下にあるイタリアンには以前行ったことあるんですが、
1Fにカフェっぽいのがあって、確か自然食のお店やったのでは?と。
前日の暴飲暴食をこれで相殺(まあそんなレベルでもないけど)しようかと。
オーガニックカフェ「愛農人」(あいのうじん)です。
こちらがランチメニュー。

続き。

AとBの2種類が週替わりのランチ(1080円)になっています。
Aが肉、魚系が入ったもの、Bが野菜オンリーのものとなっている。
そして、2種類の豆カレー(1200円)もありますね。
今日は徹底的に、ヘルシーにこだわろうと、
「冬野菜とキャベツのはっさくみそだれ」のBにすることにしました。
こちらがカウンター席。

道路に面した窓際になっており、非常に明るい。
店内の雰囲気もこういうオーガニックをやってる店そのもん。
この界隈よりも北側の地域は高級住宅街ですから、そういうマダムに愛されてるお店でしょう、
いつものようにこういうお店では、男客は私一人だけです(^^)
しかし、自然食のお店をこの立地で開こうと考えられたのは大正解ですね。
なので、こういう教室も流行るんだろうな。

このような講座に参加されるには、生活にゆとりのある方でないと、
こういうところまで気が回りませんもん。
出来上がりました、Bの野菜たっぷりランチ。

もうヘルシーさが溢れかえってますよね(^^)
もし、私が酒も飲まず、こういう食事ばかりを繰り返していたら、
今より20kgは痩せているの確実です、そして、10年は長生きするやろな。
こちらがメインプレート。

メインの他に、手作り玉ねぎドレッシングのグリーンサラダ、玉ねぎと数の子のサラダマリネです。
なぜこっちを選んだのかは、「はっさくみそだれ」って、どんな味わいになるんやろって思ったから。
ただ、いざ食べてみると、味噌風味はほんのわずか。
はっさくの柑橘系の味の方が勝る印象です。
薄い味付けで、薄味好きの私でも物足りないって感じるくらい。
それは魚介系の出汁が使われていないからやと思います。
あとのサラダ系も同じ味付けですね。
しかし、今回のランチで唯一、ここに動物系入ってたんですよ。
わずかながらですが、数の子がいたんですよね。
この味わいがめっちゃありがたかった(^^)
ご飯にスープ。

ご飯は白米と玄米がチョイスできましたが、こういう店では玄米でしょ。
この玄米がめっちゃ旨かった。
そして、汁物は味噌汁とチョイスできましたが、スープで。
じゃがいもとアーモンド、玄米のポタージュ。
どんな味になるねん?って、これまた興味あった。
今回のランチの中で唯一、スパイシー感を感じたね~
この日食べた中では、このスープが一番、美味しかったです。
そして、もう一品。

冬野菜のタイカレー風。
この味わいを、食べる前もっと期待してたんですけどね。
まあ、「風」がついてるのもあるがなんとも頼りない・・・
もっとスパイスでもバリバリに使ってるのかと思ったがそうではありません。
あくまでココナッツ風味のみが加わったカレーって印象。
いつものように食後はアイスコーヒー(これも有機ですね)。

このランチ、ドリンク付きやってのは確認してましたが、
アイスにするとプラス100円やったんですよ。
会計時、1080円出して、えっ?って顔を店員さんにされて、レジの表示見て気がついた。
まあ、旨い珈琲やったんで、なんら100円アップには文句はない。
この日の体調にはぴったりでした。
しかし、合計1180円のランチでしたが、私が普段使いすることはないですね。
同じ値段だしたら、イタリアンで、パスタランチ食えるとこがいくらでもあるでしょうし、
絶対、そういうお店をチョイスします。
周りからも、私のその暴飲暴食やめろと散々注意されますけど、
私は早死しても、自分が美味しいと思うもん食っていきたいです。
旨さ………… 9点
安さ………… 9点
店の雰囲気…17点
B級度………10点
印象度……… 8点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:神戸市東灘区田中町1-2-12 ドゥース本山1F
電話:078-431-9282
営業時間:ショップ 10:00~18:30
レストラン ランチタイム 11:30~14:00(LO)
カフェタイム 14:00~17:30(LO17:00)
定休日:不定休

ニッポン定食紀行