青谷ベーカリー(神戸王子公園)パン
子供時代、神戸の昔を懐かしむシリーズ・・・
ってそんな店、ほとんど残ってませんから、特集にもできませんが(^^;)
ただ、そんな中、唯一、あ~ここでパン買ったよな~ってお店があります。
昭和29年開業のお店「青谷ベーカリー」に立ち寄りました。
ただ、こちらのお店、電車の最寄り駅は阪急王子公園ですが、
そっから坂をひたすら15分ちょっと上って歩いたとこにあります。
この近辺の坂は結構急ですので、老体デブ体には相当しんどいですね。
(子供の頃は身軽に布引の山ん中を走り回ってたけどな)
店内はこんな感じ。

対面販売方式になっています。
お目当てはこれでした。

ロールパンに惣菜を挟んだもの。
これを子供ん時に食べたのが印象に残ってる。
(美味しかったかどうかまでは記憶に残ってないが・・・)
まず、こちらがヤサイロール(180円)。

まあ、ノスタルジーを感じるフォルムでしょ(^^)
アラフォー以上の世代は、ええなって思うはずです。
そのロールパンの中の具材はこんな感じ。

コールスローのようなキャベツと少しだけハムが詰まっています。
いざ食べてみると、まあ大体予想のつく味。
ええロールパン買ってくれば、
中の具材は自身でもつくることが出来るな(^^;)
もう1つ購入、カツ玉子ロール(200円)。

こっちも大きさ、フォルムはヤサイロールと同じ。

中の具材はこんなの。
大きめのハムカツの下にソースで味付けられたキャベツ、
そして、つぶした茹で玉子が詰まっています。
まあ、こちらも予想できる味ですね。
ここだけ昭和で時が止まっていたなあ~(^^)
まあ、お総菜系のパンでも今、工夫凝らしたパン、
あちこちの店でありますからね。
味を求めるなら、そういうお店で購入したほうがええかな。
旨さ…………11点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度………19点
印象度………10点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:神戸市中央区中島通1-2-9
電話:078-221-5934
営業時間:6:00~16:30(売切れ次第閉店)
定休日:日曜・祝日

フランスの地方で巡り逢ったパンとお菓子の本格派レシピ
ってそんな店、ほとんど残ってませんから、特集にもできませんが(^^;)
ただ、そんな中、唯一、あ~ここでパン買ったよな~ってお店があります。
昭和29年開業のお店「青谷ベーカリー」に立ち寄りました。
ただ、こちらのお店、電車の最寄り駅は阪急王子公園ですが、
そっから坂をひたすら15分ちょっと上って歩いたとこにあります。
この近辺の坂は結構急ですので、老体デブ体には相当しんどいですね。
(子供の頃は身軽に布引の山ん中を走り回ってたけどな)
店内はこんな感じ。

対面販売方式になっています。
お目当てはこれでした。

ロールパンに惣菜を挟んだもの。
これを子供ん時に食べたのが印象に残ってる。
(美味しかったかどうかまでは記憶に残ってないが・・・)
まず、こちらがヤサイロール(180円)。

まあ、ノスタルジーを感じるフォルムでしょ(^^)
アラフォー以上の世代は、ええなって思うはずです。
そのロールパンの中の具材はこんな感じ。

コールスローのようなキャベツと少しだけハムが詰まっています。
いざ食べてみると、まあ大体予想のつく味。
ええロールパン買ってくれば、
中の具材は自身でもつくることが出来るな(^^;)
もう1つ購入、カツ玉子ロール(200円)。

こっちも大きさ、フォルムはヤサイロールと同じ。

中の具材はこんなの。
大きめのハムカツの下にソースで味付けられたキャベツ、
そして、つぶした茹で玉子が詰まっています。
まあ、こちらも予想できる味ですね。
ここだけ昭和で時が止まっていたなあ~(^^)
まあ、お総菜系のパンでも今、工夫凝らしたパン、
あちこちの店でありますからね。
味を求めるなら、そういうお店で購入したほうがええかな。
旨さ…………11点
安さ…………13点
店の雰囲気…14点
B級度………19点
印象度………10点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:神戸市中央区中島通1-2-9
電話:078-221-5934
営業時間:6:00~16:30(売切れ次第閉店)
定休日:日曜・祝日

フランスの地方で巡り逢ったパンとお菓子の本格派レシピ