関西学院大学学食 ビッグママ(兵庫西宮上ヶ原)
今日のランチはどこで食おうかなと西宮北口あたりを散策。
するとお目当てにしてた2店舗が月曜は定休日、あたたた・・・
他には考えていなかったのだが、無難なチェーン店やまずい店には行きたくない。
で、ここから甲東園も近いし、久しぶりに学食でもというか、
「三田屋本店」が校内に出店してるんですよね~
三田屋の肉を使ったステーキランチが1000円で食えるんですよ。
これが久しぶりに食いたい!と車を走らせる。
三田屋(関学店)の記事はこちら!
コインパーキングに車を停めて久しぶりの学校内へ・・・
ん?学生少ない・・・あっ2月後半、ちょうど後期試験の真っ只中ですね。
ま、んなことはどうでもよい、新学生会館の三田屋へ向かう。
すると閉まってるじゃないですか・・・
しゃあない、学食で食うとするか。

ここ関学は「ビッグパパ」と「ビッグママ」の2つのカフェテリアがあります。
パパの方は後期試験中ってことで閉店中。
「BIG MAMA」(ビッグママ)で食うことにします。

自分が学生の頃の時より、セルフ率が高くなっていますね。
食券形式ではなく、食べたいものを麺類、丼類、おかず類などのカウンターで注文し、
それを最後にレジで清算するシステムです。
またおかずはバイキング形式で、1g=1.2円ぐらいかな?でセルフサービス形式も採用されていました。

そのバイキング形式からおかずとサラダを少し取って、
ご飯、味噌汁コーナーでライスと汁物をとって、レジで支払います。

地球怪食紀行
これでいくらやと思います?

ライスSが80円、豚汁140円、サラダバー140円、バイキングおかず90円の
計450円です。ライスを中にしてたら500円弱やから、少し、自分が食ってた時代よりも、
値段は高くなったなあって印象。
普通の日替わりで400円前後やったような記憶がありますもんね。
おかずは肉団子を2つ、大きいたこ焼きを1つとりました。
これが結構なかなかどうして、旨いやん♪
たこ焼きももっと美味しくないかと思ったら、蛸もかなり大きめでええ感じ。
そして肉団子も2つだけやけど、ええご飯のおかずになりました。
サラダは生野菜にポテトサラダ、これはまあ普通ですね。
これが豚汁(140円)。

里芋、牛蒡、大根など根野菜がふんだんに使われていて、
いかにも学生にバランスよく野菜を摂取させようって狙いがあるんでしょうね。
ご飯のおかずにもちょうどええです。
450円で学生時代の気分を堪能・・・
まあ、校内よく知っているので、平気で学内に入って行きましたけど、
外部の方でもここの学食はなんも証明はいらんので、普通に食べることできますよ。
安くて、栄養のバランス考えたもん食えるので、
近くまで来た時には、なかなかよいのではと思います。
旨さ…………10点
安さ…………15点
店の雰囲気…13点
B級度………16点
印象度………12点
総合評価……66点 評価Cランク
関西学院大学生活協同組合
住所:兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
電話:0798-53-5661
営業時間:11:30~19:00
定休日:土・日・祝日
するとお目当てにしてた2店舗が月曜は定休日、あたたた・・・
他には考えていなかったのだが、無難なチェーン店やまずい店には行きたくない。
で、ここから甲東園も近いし、久しぶりに学食でもというか、
「三田屋本店」が校内に出店してるんですよね~
三田屋の肉を使ったステーキランチが1000円で食えるんですよ。
これが久しぶりに食いたい!と車を走らせる。
三田屋(関学店)の記事はこちら!
コインパーキングに車を停めて久しぶりの学校内へ・・・
ん?学生少ない・・・あっ2月後半、ちょうど後期試験の真っ只中ですね。
ま、んなことはどうでもよい、新学生会館の三田屋へ向かう。
すると閉まってるじゃないですか・・・
しゃあない、学食で食うとするか。

ここ関学は「ビッグパパ」と「ビッグママ」の2つのカフェテリアがあります。
パパの方は後期試験中ってことで閉店中。
「BIG MAMA」(ビッグママ)で食うことにします。

自分が学生の頃の時より、セルフ率が高くなっていますね。
食券形式ではなく、食べたいものを麺類、丼類、おかず類などのカウンターで注文し、
それを最後にレジで清算するシステムです。
またおかずはバイキング形式で、1g=1.2円ぐらいかな?でセルフサービス形式も採用されていました。

そのバイキング形式からおかずとサラダを少し取って、
ご飯、味噌汁コーナーでライスと汁物をとって、レジで支払います。

地球怪食紀行
これでいくらやと思います?

ライスSが80円、豚汁140円、サラダバー140円、バイキングおかず90円の
計450円です。ライスを中にしてたら500円弱やから、少し、自分が食ってた時代よりも、
値段は高くなったなあって印象。
普通の日替わりで400円前後やったような記憶がありますもんね。
おかずは肉団子を2つ、大きいたこ焼きを1つとりました。
これが結構なかなかどうして、旨いやん♪
たこ焼きももっと美味しくないかと思ったら、蛸もかなり大きめでええ感じ。
そして肉団子も2つだけやけど、ええご飯のおかずになりました。
サラダは生野菜にポテトサラダ、これはまあ普通ですね。
これが豚汁(140円)。

里芋、牛蒡、大根など根野菜がふんだんに使われていて、
いかにも学生にバランスよく野菜を摂取させようって狙いがあるんでしょうね。
ご飯のおかずにもちょうどええです。
450円で学生時代の気分を堪能・・・
まあ、校内よく知っているので、平気で学内に入って行きましたけど、
外部の方でもここの学食はなんも証明はいらんので、普通に食べることできますよ。
安くて、栄養のバランス考えたもん食えるので、
近くまで来た時には、なかなかよいのではと思います。
旨さ…………10点
安さ…………15点
店の雰囲気…13点
B級度………16点
印象度………12点
総合評価……66点 評価Cランク
関西学院大学生活協同組合
住所:兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
電話:0798-53-5661
営業時間:11:30~19:00
定休日:土・日・祝日