讃岐うどん 凡蔵(大阪守口滝井)
うどん激戦地の守口、滝井・・・
中でも、一番シンプルかつ、値段を抑えた料金設定がここですね。
本場香川の値段設定と比較して、この大阪の地で出されるうどんとしては、
ここはすごく頑張っておられると思います。
こちらのお店も京阪、滝井駅よりすぐ近く「凡蔵」(ぼんくら)です。
ご主人は香川丸亀市にある讃岐うどん「凡蔵」で修行した後に、
ここに店をオープンさせたのだそうです。
店内の様子。

どん!と製麺機が置いています。
香川の讃岐うどん屋を思わせる、その質素な造りに、
本場の味を期待してしまいますね(^^)
メニュー、冷たいうどん。

一番安い、「ひやかけ」は390円。
セルフではありませんし、それを考えると、
非常によく頑張っていると思いませんか?
また倍の2玉でもプラス100円、1.5玉でしたらプラス50円です。
熱いうどん。

トッピング類がこちらのお店は非常にシンプルです。
揚げたて天ぷらのトッピング類が多い、他の大阪讃岐うどん屋とは違い、
やはり本場の流れを組んでいますね。
一番シンプルな「ひやかけ」(390円)。

冷たいうどんを冷たい出汁で食べます。
葱と生姜が脇に添えられています。
まず、この出汁を飲んでみました。
すごくあっさりしたいりこ味ですね。
本場では結構、いりこ風味の強い出汁が多いですが、
ここのは大阪風にアレンジしたのか、すごく飲みやすい。
少し太めのうどん。

どっしりとしたコシを持っているこのうどんは、まさに本場香川の味。
上品さはなく、男気を感じる麺です。
ちょっと、この麺には、出汁があっさりし過ぎかなと思い・・・

セルフトッピング類。
天かす、七味、胡麻が置いています。
七味多めで、一通り加えました。

うん、この味の変化も面白い。
ただ出汁だけ飲むと、もとのあっさり風味がよい。
イメージはまさに「質実剛健」。
この言葉が非常に似合うお店です。
390円って値段設定も、一玉の多さを考えると、非常に本場に近いです。
大阪で味わうことのできる香川雰囲気店として、私的にはナンバー1でしょう。
旨さ…………18点
安さ…………19点
店の雰囲気…12点
B級度………14点
印象度………16点
総合評価……79点 評価Bランク
住所:大阪府守口市紅屋町6-13
電話:06-6997-5003
営業時間:[月・火・木・金]11:00~18:30 [土・日・祝]11:00~15:00
定休日:水曜日、第2・4土曜日

★るみばあちゃんの池上製麺所はおいしいですよね♪★