堺うどん ちはや(大阪堺東)天ぷら盛り合わせと冷やしぶっかけ
待ちに待った堺東バルの開催♪
第1回の時も参加したが、いろんな町のバルイベント以上に、
こちらのバルはお得感が強いのだ。
今回は飲みメインっていうより、食べるのをメインに回る店を設定。
お昼13時半に待ち合わせて、まずはこちらの店へ向かいます。
堺うどんの「ちはや」です。
大阪も讃岐うどんのお店が爆発的に増えてきておりますが、
こちらのお店も讃岐系の新興勢力のお店ですね。
その日のバルメニューはこんな感じで。

うどんも食えて、天ぷらも食えて、ドリンクも飲める。
これで、前売りチケットやと500円ですから相当お得。
店内の様子。

奥にはテーブルもありましたが、メインはカウンター。
通常メニュー。

大阪の讃岐系のうどん屋さんとしては極々平均的。
お昼ランチには+100円でこんなの。

ドリンクはハイボールをチョイスしました。

ホントはビールを1店目は選びたかったんですけど仕方ない。
天ぷら盛り合わせ。

おっ!思っていたよりも品数が多い。
鶏天、ちくわ天、茄子天にしそ天。
天ぷらは紫蘇天なんて、パリッとサクっと揚げたて。

うん、天ぷらの出来はすごくええな。
鶏天も美味でした。
うどんは冷やしぶっかけの半玉。

ぶっかけのツユは思っていたほどの煮干し系のえぐみはなく、
非常にまろやかな感じに仕上がっています。
うどんは太麺。

大阪の讃岐系にしては、結構な太さ。
本場讃岐によくありがちな、コシの強さも剛麺で、
大阪の女性らしいしなやかさを求める方には合わないでしょう。
逆に、太くて固いの大好きな方には好みぴったりです。
薬味も加えて・・・

この太麺ですと、唐辛子も辛い物好きな方は、
どばっと入れたほうがええと思います。
うん、なかなかのボリューム。
それに私のうどんの好みにもマッチしており、天ぷらの出来にも納得。
まあ、私はここは飲み始めとしてではなく、お昼ご飯として考えていたので、
この食べ始めはちょうどよかったですね♪
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………12点
印象度………17点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪府堺市堺区北瓦町1-4-13 テイサンビル南1F
電話:072-282-5678
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日:日曜

讃岐うどんめぐり指南の書
第1回の時も参加したが、いろんな町のバルイベント以上に、
こちらのバルはお得感が強いのだ。
今回は飲みメインっていうより、食べるのをメインに回る店を設定。
お昼13時半に待ち合わせて、まずはこちらの店へ向かいます。
堺うどんの「ちはや」です。
大阪も讃岐うどんのお店が爆発的に増えてきておりますが、
こちらのお店も讃岐系の新興勢力のお店ですね。
その日のバルメニューはこんな感じで。

うどんも食えて、天ぷらも食えて、ドリンクも飲める。
これで、前売りチケットやと500円ですから相当お得。
店内の様子。

奥にはテーブルもありましたが、メインはカウンター。
通常メニュー。

大阪の讃岐系のうどん屋さんとしては極々平均的。
お昼ランチには+100円でこんなの。

ドリンクはハイボールをチョイスしました。

ホントはビールを1店目は選びたかったんですけど仕方ない。
天ぷら盛り合わせ。

おっ!思っていたよりも品数が多い。
鶏天、ちくわ天、茄子天にしそ天。
天ぷらは紫蘇天なんて、パリッとサクっと揚げたて。

うん、天ぷらの出来はすごくええな。
鶏天も美味でした。
うどんは冷やしぶっかけの半玉。

ぶっかけのツユは思っていたほどの煮干し系のえぐみはなく、
非常にまろやかな感じに仕上がっています。
うどんは太麺。

大阪の讃岐系にしては、結構な太さ。
本場讃岐によくありがちな、コシの強さも剛麺で、
大阪の女性らしいしなやかさを求める方には合わないでしょう。
逆に、太くて固いの大好きな方には好みぴったりです。
薬味も加えて・・・

この太麺ですと、唐辛子も辛い物好きな方は、
どばっと入れたほうがええと思います。
うん、なかなかのボリューム。
それに私のうどんの好みにもマッチしており、天ぷらの出来にも納得。
まあ、私はここは飲み始めとしてではなく、お昼ご飯として考えていたので、
この食べ始めはちょうどよかったですね♪
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………12点
印象度………17点
総合評価……75点 評価Bランク
住所:大阪府堺市堺区北瓦町1-4-13 テイサンビル南1F
電話:072-282-5678
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日:日曜

讃岐うどんめぐり指南の書