大黒 名古屋駅南笹島店(愛知名古屋)立ち飲み
名古屋日帰り18きっぷ旅。
ここまで来たからには、ちょっと1杯飲んで帰りたいですよね。
ただ、名古屋は立ち飲みの不毛地帯でもあり、
サクッと寄れるお店があまりありません。
そんな中、こちらのお店を大須へ歩く途中に見つけ、
帰りに寄って帰ろうと思った次第です。
「大黒」名古屋駅南笹島店です。
名古屋ローカルでチェーン展開している立ち飲み屋さん。
大阪で言うと、「得一」みたいなもんか。
ただ、見ての通り、焼きとんが主体のお店。
そのメニューもご覧の通り串焼きだらけ。

もう一つ。

値段としては、立ち飲みにしてはドリンクが高いかなと。
豚と牛の説明。

この説明書き見て、牛ロースの串焼き(380円)は、
是非とも食べてみたいと思ったのだが、その日は仕入れがなかったとのこと。
店内はご覧のオーソドックスな立ち飲み。

スツールはなし、明るめで居心地はよかったです。
まずは麒麟淡麗の生(390円)をいただく。

発泡酒でこの値段ってのがちと気にくわない。
せめて290円にしてくれんと。
アテはレバ刺し(390円)の文字を見つけそれを。

生レバー好きの私がこれを見逃すはずがない。
もちろん牛は出せませんから豚のレバー
ただ純粋な生レバーはなく、表面は炙ってますね。
ねっとりと舌に絡まるレバーの旨み!

久しぶりにこういうレバー食ったなあ~
もうちょい量が欲しかったくらいです。
おかわりいきましょう。

ここで思ったのは、ビール高いから、
ホッピー(450円)頼んで、ナカ追加すれば、
これが一番リーズナブルかなとそうしました。
はい、ホッピーセット(450円)の出来上がり。

この時点で、まだホッピーの瓶には半分くらい残ってます。
追加の中焼酎は190円で、これで結構酔い廻ります。
焼きとん、もらいましょうか。

タン(130円)とハツ(100円)を1本ずつ。
両方とも塩でしてもらいました。
私は焼きとんは基本、全て塩で食べますね、タレは甘くて好きやない
手前のタンよりいただきます。
うん、まあまあと言ったところかな~
東京ほどのコストパフォーマンスは感じない。
このレベルなら100円で食えるとこ多いからな。
そしてハツも。

で、なにが違うのかなと思ったらそう、胡椒が効きすぎてるんですよ。
手羽先文化のある地域ですから、こういう味付けになるんかな。
大阪にはない東京タイプの立ち飲みやったんで、
その点ええんですけど、実際東京で飲むやきとんの店よりかなり割高かなと。
わざわざ名古屋で飲む立ち飲みなら、名古屋駅に「山ちゃん」があるからな~
そちらで飲んだ方が名古屋気分を味わえるでしょうね。
世界の山ちゃん JR名古屋新幹線通り店の記事はこちら!
旨さ…………13点
安さ…………10点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度……… 9点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-2 西広小路ビル1F
電話:052-571-1266
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:無休

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)
ここまで来たからには、ちょっと1杯飲んで帰りたいですよね。
ただ、名古屋は立ち飲みの不毛地帯でもあり、
サクッと寄れるお店があまりありません。
そんな中、こちらのお店を大須へ歩く途中に見つけ、
帰りに寄って帰ろうと思った次第です。
「大黒」名古屋駅南笹島店です。
名古屋ローカルでチェーン展開している立ち飲み屋さん。
大阪で言うと、「得一」みたいなもんか。
ただ、見ての通り、焼きとんが主体のお店。
そのメニューもご覧の通り串焼きだらけ。

もう一つ。

値段としては、立ち飲みにしてはドリンクが高いかなと。
豚と牛の説明。

この説明書き見て、牛ロースの串焼き(380円)は、
是非とも食べてみたいと思ったのだが、その日は仕入れがなかったとのこと。
店内はご覧のオーソドックスな立ち飲み。

スツールはなし、明るめで居心地はよかったです。
まずは麒麟淡麗の生(390円)をいただく。

発泡酒でこの値段ってのがちと気にくわない。
せめて290円にしてくれんと。
アテはレバ刺し(390円)の文字を見つけそれを。

生レバー好きの私がこれを見逃すはずがない。
もちろん牛は出せませんから豚のレバー
ただ純粋な生レバーはなく、表面は炙ってますね。
ねっとりと舌に絡まるレバーの旨み!

久しぶりにこういうレバー食ったなあ~
もうちょい量が欲しかったくらいです。
おかわりいきましょう。

ここで思ったのは、ビール高いから、
ホッピー(450円)頼んで、ナカ追加すれば、
これが一番リーズナブルかなとそうしました。
はい、ホッピーセット(450円)の出来上がり。

この時点で、まだホッピーの瓶には半分くらい残ってます。
追加の中焼酎は190円で、これで結構酔い廻ります。
焼きとん、もらいましょうか。

タン(130円)とハツ(100円)を1本ずつ。
両方とも塩でしてもらいました。
私は焼きとんは基本、全て塩で食べますね、タレは甘くて好きやない
手前のタンよりいただきます。
うん、まあまあと言ったところかな~
東京ほどのコストパフォーマンスは感じない。
このレベルなら100円で食えるとこ多いからな。
そしてハツも。

で、なにが違うのかなと思ったらそう、胡椒が効きすぎてるんですよ。
手羽先文化のある地域ですから、こういう味付けになるんかな。
大阪にはない東京タイプの立ち飲みやったんで、
その点ええんですけど、実際東京で飲むやきとんの店よりかなり割高かなと。
わざわざ名古屋で飲む立ち飲みなら、名古屋駅に「山ちゃん」があるからな~
そちらで飲んだ方が名古屋気分を味わえるでしょうね。
世界の山ちゃん JR名古屋新幹線通り店の記事はこちら!
旨さ…………13点
安さ…………10点
店の雰囲気…14点
B級度………14点
印象度……… 9点
総合評価……60点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-2 西広小路ビル1F
電話:052-571-1266
営業時間:16:00~翌1:00
定休日:無休

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)