日本の御馳走 えん 新丸ビル店(東京駅)お茶漬け出汁
お茶漬けのお店、「えん」・・・
大阪では大阪駅エキマルシェにも誕生し、連日大盛況だとか。
私の場合、お茶漬けをランチ、晩ご飯の1食になんて考えられず、
まあ、酒の〆か、朝ご飯にってとこですけどね(^^)
その「えん」が東京駅すぐそばの新丸ビル地下1階に、
和の食材をテイクアウトできるお店を出しています。
日本の御馳走「えん」新丸ビル店に立ち寄りました。
それにしてもいろんなもん売ってますね。
お弁当やお総菜の類から、味噌、醤油、調味料の類など。
なかなか大盛況です。
そんな中、私が買ったのがこれ。

お茶漬けがメインのお店ですからね。
お茶漬け用の出汁(630円)です。
これでお店の味に近いもんを家で食べることができます。
原材料はこんな感じ。

内容量は300ml弱。
宗田節、鯖節、鰹節、鶏、昆布、いりこといった辺りがメイン。
濃縮タイプなので、10倍に薄めて使います。
では、作ってみましょうか。

熱々のご飯と、沸騰させたお湯を準備。
私は目分量で作るので、まずはご飯にお湯をぶっかけ、
そして、この出汁を加え、味を確認しました。
うっすらと醤油の薄い色合いがお湯につきます。
そのまま飲んでみると、すっごく複雑味がありますね。
こういう出汁って、鰹か昆布の風味がよく分かるもんですけど、
原材料見ないで飲むと、いったい何を混ぜてるんだろ?って思うかと。
バランスよく調和しています。
まずはこんなのをのせました。

茄子の浅漬け。
ただ、これは茄子の水っぽさが目立ってしまい、
このあっさり上品な出汁茶漬けには合わないな。
茄子の漬け物はお茶漬けよりも、醤油つけてご飯の方が好き。
反対側はこうして・・・

野沢菜と白菜のミックス漬け物。
こっちはええね~、特に野沢菜とのコンビネーションが最高。
そういや、お店のメニューでも野沢菜を使ったのありますもんね。
こんなの食べると日本人に生まれてよかったな~って、つくづく思います。
こんな簡素な料理でも、とてつもなく旨い。
この出汁、実は他のもんにも色々と活躍しました。
手巻き寿司をした時には、酢と併せて、酢飯にしたら、
すっごく香りのいいシャリが出来ましたし、
薄味の味噌汁作るのに、ちょこっと混ぜたりね。
この量じゃ全然足りないな・・・
次、やってみたいのは鯛の刺身買ってきて、醤油漬けにし、
胡麻と海苔かけての鯛茶漬け。
これも絶対美味しいやろな。
旨さ…………16点
安さ…………12点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………16点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F
電話:03-5224-3755
営業時間:[月~土]11:00~21:00 [日・祝]11:00~20:00
定休日:不定休(新丸ビルに準ずる)

某飲某食デパ地下絵日記 [ 東海林さだお ]
大阪では大阪駅エキマルシェにも誕生し、連日大盛況だとか。
私の場合、お茶漬けをランチ、晩ご飯の1食になんて考えられず、
まあ、酒の〆か、朝ご飯にってとこですけどね(^^)
その「えん」が東京駅すぐそばの新丸ビル地下1階に、
和の食材をテイクアウトできるお店を出しています。
日本の御馳走「えん」新丸ビル店に立ち寄りました。
それにしてもいろんなもん売ってますね。
お弁当やお総菜の類から、味噌、醤油、調味料の類など。
なかなか大盛況です。
そんな中、私が買ったのがこれ。

お茶漬けがメインのお店ですからね。
お茶漬け用の出汁(630円)です。
これでお店の味に近いもんを家で食べることができます。
原材料はこんな感じ。

内容量は300ml弱。
宗田節、鯖節、鰹節、鶏、昆布、いりこといった辺りがメイン。
濃縮タイプなので、10倍に薄めて使います。
では、作ってみましょうか。

熱々のご飯と、沸騰させたお湯を準備。
私は目分量で作るので、まずはご飯にお湯をぶっかけ、
そして、この出汁を加え、味を確認しました。
うっすらと醤油の薄い色合いがお湯につきます。
そのまま飲んでみると、すっごく複雑味がありますね。
こういう出汁って、鰹か昆布の風味がよく分かるもんですけど、
原材料見ないで飲むと、いったい何を混ぜてるんだろ?って思うかと。
バランスよく調和しています。
まずはこんなのをのせました。

茄子の浅漬け。
ただ、これは茄子の水っぽさが目立ってしまい、
このあっさり上品な出汁茶漬けには合わないな。
茄子の漬け物はお茶漬けよりも、醤油つけてご飯の方が好き。
反対側はこうして・・・

野沢菜と白菜のミックス漬け物。
こっちはええね~、特に野沢菜とのコンビネーションが最高。
そういや、お店のメニューでも野沢菜を使ったのありますもんね。
こんなの食べると日本人に生まれてよかったな~って、つくづく思います。
こんな簡素な料理でも、とてつもなく旨い。
この出汁、実は他のもんにも色々と活躍しました。
手巻き寿司をした時には、酢と併せて、酢飯にしたら、
すっごく香りのいいシャリが出来ましたし、
薄味の味噌汁作るのに、ちょこっと混ぜたりね。
この量じゃ全然足りないな・・・
次、やってみたいのは鯛の刺身買ってきて、醤油漬けにし、
胡麻と海苔かけての鯛茶漬け。
これも絶対美味しいやろな。
旨さ…………16点
安さ…………12点
店の雰囲気…14点
B級度………12点
印象度………16点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F
電話:03-5224-3755
営業時間:[月~土]11:00~21:00 [日・祝]11:00~20:00
定休日:不定休(新丸ビルに準ずる)

某飲某食デパ地下絵日記 [ 東海林さだお ]