えぞ鹿の生ハム(北海道白糠産)と
サッポロ「ホップ畑の香り」ビール
北海道に行くと、見かけることが多い動物が2種います。
まずはキタキツネ。
そして次に蝦夷鹿です。
で、北海道では鹿肉がスーパーで売っているのを、
ちらほら見かけることも。
鹿肉を使った料理も多いですね。
で、とある産直売り場でこういうのを見つけた。
鹿肉の生ハムなんですよ。
こんなの今まで食べたことありません。
値段も300円台やったんで、即買いしました。
まず、エゾ鹿について触れたいと思います。
えぞ鹿は明治初期に絶滅の危機を迎えましたが、
手厚い保護と狼の絶滅などから急速に繁殖。
現在では農林産物の被害により、害獣として駆除されているとのこと。
ただ、近年では、駆除頭数が狩猟頭数を上回る程だそうです。
なので、これだけ市場に鹿肉が出てきているんですね。
合わせたビールはこちら。

サッポロの「ホップ畑の香り」。
非常にフルーティな香りのするビール。
北海道に来ると、サッポロビールを飲む比率が格段に上がります。
さっぱり、ごくごくといけるビールで、
肉料理にもぴったり合いますね。
で、このえぞ鹿の生ハム。

塩味がしっかりしてるので、何もつける必要ありません。
で、生の燻製ですから、もっと臭みがあるかなと思ったが全然ない。
しかし、豚肉の生ハムよりも遥かに濃厚な味なので、
私には好みの味ですね~
まあ、関西では絶対見かけることのない品なので、
安くて美味しくて、これは買って大正解でした。
北海道旅行の際、購入して、ホテルでの晩酌のアテにぴったりですよ♪
評価対象外

食べたいだけ切っておつまみに♪冷凍 蝦夷ジカのモモ肉の生ハム1Kg(約3~5パック)
まずはキタキツネ。
そして次に蝦夷鹿です。
で、北海道では鹿肉がスーパーで売っているのを、
ちらほら見かけることも。
鹿肉を使った料理も多いですね。
で、とある産直売り場でこういうのを見つけた。
鹿肉の生ハムなんですよ。
こんなの今まで食べたことありません。
値段も300円台やったんで、即買いしました。
まず、エゾ鹿について触れたいと思います。
えぞ鹿は明治初期に絶滅の危機を迎えましたが、
手厚い保護と狼の絶滅などから急速に繁殖。
現在では農林産物の被害により、害獣として駆除されているとのこと。
ただ、近年では、駆除頭数が狩猟頭数を上回る程だそうです。
なので、これだけ市場に鹿肉が出てきているんですね。
合わせたビールはこちら。

サッポロの「ホップ畑の香り」。
非常にフルーティな香りのするビール。
北海道に来ると、サッポロビールを飲む比率が格段に上がります。
さっぱり、ごくごくといけるビールで、
肉料理にもぴったり合いますね。
で、このえぞ鹿の生ハム。

塩味がしっかりしてるので、何もつける必要ありません。
で、生の燻製ですから、もっと臭みがあるかなと思ったが全然ない。
しかし、豚肉の生ハムよりも遥かに濃厚な味なので、
私には好みの味ですね~
まあ、関西では絶対見かけることのない品なので、
安くて美味しくて、これは買って大正解でした。
北海道旅行の際、購入して、ホテルでの晩酌のアテにぴったりですよ♪
評価対象外

食べたいだけ切っておつまみに♪冷凍 蝦夷ジカのモモ肉の生ハム1Kg(約3~5パック)