名代きしめんげんき庵 伏見店(名古屋)天丼セットランチ
さあ!名古屋のご当地グルメを堪能する日帰り18きっぷ旅
あらすじはこちら!
到着してまず向かったのが、きしめんのお店。
数ある、名古屋きしめんのお店の中でなぜこの店を選んだか?
値段が立ち食い価格であるのがまず第一。
一番安いきしめんならば280円で食えます。
そして第二に、天ぷらが非常に美味しいと評判。
その天丼がランチ時はセットになっているんですよ。
ってことで、名古屋駅からてくてくと歩いてきました。
「名代きしめんげんき庵」伏見店です。
お店は結構目立たない位置にあります。
しかし、オープンと同時に店に入ったんですけど、
次から次へお客が流れ込んできていました。
相当な人気店です。
そのお目当てのランチ。

きしめんとミニ天丼、そして冷奴のセットで580円。
この安さはめっちゃ魅力的でしょ。
また、きしめんのサイズも色々とあります。
大盛りが+80円。
そしてでら盛り(+120円)って・・・(^^;)
ここ一食で名古屋めしを終わらすならば、これいきますけど
他にも色々食べ歩くからな~ってことで普通盛りに。
こちらがきしめん単品メニュー。


カレーきしめんとライスって頼み方されてた人がいましたが、
ランチ時でなければ、そういうのもええな。
ドリンクメニュー。

ビール飲みたいけど、まだまだここでは我慢。
店内の様子。

カウンターにテーブル。
一人でもグループでも利用しやすいです。
ランチセットの完成。

うん、580円の構成としては、こりゃええですよ。
まずは揚げたて天ぷらのミニ天丼からいただきます。

乗っているのは海老、イカ、茄子、カボチャの4種類。
いただいてみると、サクッとええ揚げ具合。
このミニ天丼、この値段ではめちゃくちゃ出来がいい。
さすが評判になるだけの天ぷらの出来やと思います。
冷奴もご飯と天ぷらを食べる合間のええアクセント。

さっぱりさせてくれますね。
そして、メインのきしめん。

関西の出汁よりも濃いめなんですけど、
なかなかこれが味わい深くて、飲み干せます。
あとで調べてみると、
ムロアジ、サバ、カツオの三種類をブレンドした、
特注の合わせ節でダシを取り、知多半島で作られた、
こちらも特注の“かえし(醤油、みりん等を合わせたもの)”なんだそうな。
名古屋きしめんは「かけ」でもこれですね。

ちっさめのきつねあげが乗ります。
そして、麺。

これが唯一ちょっと残念かなと。
へなっとしており、コシがないんですよ。
きしめんってまあ本来、ぶよっとしたもんですけど、
さらにへなへな感が強い。
麺と丼のセットをランチに出す店は多いけど、
この値段で食える麺丼セットとしては最高峰の部類に位置すると思います。
是非この店では天ぷらを味わって欲しいですね。
私はこの天ぷらだけでビール飲めます。
名古屋駅からはちょっと遠いですけど、ええランチを楽しめました。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……80点 評価Bランク

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)
あらすじはこちら!
到着してまず向かったのが、きしめんのお店。
数ある、名古屋きしめんのお店の中でなぜこの店を選んだか?
値段が立ち食い価格であるのがまず第一。
一番安いきしめんならば280円で食えます。
そして第二に、天ぷらが非常に美味しいと評判。
その天丼がランチ時はセットになっているんですよ。
ってことで、名古屋駅からてくてくと歩いてきました。
「名代きしめんげんき庵」伏見店です。
お店は結構目立たない位置にあります。
しかし、オープンと同時に店に入ったんですけど、
次から次へお客が流れ込んできていました。
相当な人気店です。
そのお目当てのランチ。

きしめんとミニ天丼、そして冷奴のセットで580円。
この安さはめっちゃ魅力的でしょ。
また、きしめんのサイズも色々とあります。
大盛りが+80円。
そしてでら盛り(+120円)って・・・(^^;)
ここ一食で名古屋めしを終わらすならば、これいきますけど
他にも色々食べ歩くからな~ってことで普通盛りに。
こちらがきしめん単品メニュー。


カレーきしめんとライスって頼み方されてた人がいましたが、
ランチ時でなければ、そういうのもええな。
ドリンクメニュー。

ビール飲みたいけど、まだまだここでは我慢。
店内の様子。

カウンターにテーブル。
一人でもグループでも利用しやすいです。
ランチセットの完成。

うん、580円の構成としては、こりゃええですよ。
まずは揚げたて天ぷらのミニ天丼からいただきます。

乗っているのは海老、イカ、茄子、カボチャの4種類。
いただいてみると、サクッとええ揚げ具合。
このミニ天丼、この値段ではめちゃくちゃ出来がいい。
さすが評判になるだけの天ぷらの出来やと思います。
冷奴もご飯と天ぷらを食べる合間のええアクセント。

さっぱりさせてくれますね。
そして、メインのきしめん。

関西の出汁よりも濃いめなんですけど、
なかなかこれが味わい深くて、飲み干せます。
あとで調べてみると、
ムロアジ、サバ、カツオの三種類をブレンドした、
特注の合わせ節でダシを取り、知多半島で作られた、
こちらも特注の“かえし(醤油、みりん等を合わせたもの)”なんだそうな。
名古屋きしめんは「かけ」でもこれですね。

ちっさめのきつねあげが乗ります。
そして、麺。

これが唯一ちょっと残念かなと。
へなっとしており、コシがないんですよ。
きしめんってまあ本来、ぶよっとしたもんですけど、
さらにへなへな感が強い。
麺と丼のセットをランチに出す店は多いけど、
この値段で食える麺丼セットとしては最高峰の部類に位置すると思います。
是非この店では天ぷらを味わって欲しいですね。
私はこの天ぷらだけでビール飲めます。
名古屋駅からはちょっと遠いですけど、ええランチを楽しめました。
旨さ…………17点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……80点 評価Bランク

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)