吉田うどん専門店 うどん屋 源さん(山梨甲府)
山梨へやって来て、食べてみたいB級グルメは?
2010年B1グランプリを制した、鶏もつ煮ですね。
それとあと一つ、吉田うどんというちょっと特殊なうどんも食べてみたい。
そのどちらもが味わえる、うどん屋さんを甲府市内に見つけた。
甲府到着後、すぐにお昼ご飯に寄ってみました「うどん屋 源さん」です。
見た目は小綺麗な老舗って雰囲気。
セルフっぽさはないですね。
店内の様子。

注文は紙に書いて渡しに行き、お水もセルフです。
そして、食べた後の食器もカウンターに返しに行く、
半セルフ方式です。
しかし、連休中日、相当賑わっていましたね。
13時過ぎにも関わらず、人の出入りが激しかったです。
こちらが冷たい麺メニュー。

そして、温かい麺です。

値段設定はなかなか良心的。
400円、500円が中心メニューです。
また・・・

鳥もつ煮(500円)は別にでかでかと、メニューにしておりました。
B1を獲って、間もなくでもあったので、どこのテーブルも1つは注文してました。
その鳥もつ煮(500円)。

見た目、すごい濃い~色合い。
肝と砂ズリを甘辛く煮たもんです。
食べても印象どおりの味、甘さの濃い~味は自身の好みではありません。
昔、よく家で、こういう肝の煮たの食べさせられたなって思い返しました。
私が頼んだ、冷たい麺、味噌味のつけ(420円)です。

つけ汁は熱い味噌味です。
いかにもこれは山梨らしい味。
ちょっと濃いめの赤だしっぽい味噌汁風です。
うどん麺。

こりゃ、えらい個性的ですね。
パスタのようにねじれた麺もあれば、太さも不揃い。
あとキャベツがのっているのが吉田うどんの特徴です。
この麺の印象は・・・
固い・・・コシがあるってよりも固いんです。
パサパサしててブツンと切れる麺。
まったく粘り気がないんですね。
よく私は香川に讃岐うどんを食いに行きますが、全く違います。
太くて固い剛麺好きの私でも、これは全く好みと合わず。
同行者の頼んだ、冷やしたぬき(420円)。

こちらは冷たい麺に冷たい醤油味の汁をぶっかけてます。
うどんは全く一緒なので同印象。
汁も少しやはり関西人としては濃いめ。
ま、これは文化の違いやからこんなもんでしょう。
こりゃ、各個人の好き嫌いがはっきり分かれるうどんでしょう。
関西人が慣れ親しんでる、びよーんとコシのある讃岐うどんを
旨いって思われている方には、私のように合わない人間も多いでしょうね。
吉田うどんの麺がどこ行ってもこういうタイプならば、
2度と食指は伸びないかな(^^;)
旨さ………… 5点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度……… 2点
総合評価……52点 評価Cランク
住所:山梨県甲府市上石田4-5-3
電話:055-228-2883
営業時間:[昼]11:30~14:00 [夜(金・土・日・祝のみ)]18:00~20:00
定休日:第1・第3月曜日 (祝日の場合営業して翌日休業)

吉田うどんお試しセットはいかがですか?【送料無料】吉田のうどん・限定お試しセット
2010年B1グランプリを制した、鶏もつ煮ですね。
それとあと一つ、吉田うどんというちょっと特殊なうどんも食べてみたい。
そのどちらもが味わえる、うどん屋さんを甲府市内に見つけた。
甲府到着後、すぐにお昼ご飯に寄ってみました「うどん屋 源さん」です。
見た目は小綺麗な老舗って雰囲気。
セルフっぽさはないですね。
店内の様子。

注文は紙に書いて渡しに行き、お水もセルフです。
そして、食べた後の食器もカウンターに返しに行く、
半セルフ方式です。
しかし、連休中日、相当賑わっていましたね。
13時過ぎにも関わらず、人の出入りが激しかったです。
こちらが冷たい麺メニュー。

そして、温かい麺です。

値段設定はなかなか良心的。
400円、500円が中心メニューです。
また・・・

鳥もつ煮(500円)は別にでかでかと、メニューにしておりました。
B1を獲って、間もなくでもあったので、どこのテーブルも1つは注文してました。
その鳥もつ煮(500円)。

見た目、すごい濃い~色合い。
肝と砂ズリを甘辛く煮たもんです。
食べても印象どおりの味、甘さの濃い~味は自身の好みではありません。
昔、よく家で、こういう肝の煮たの食べさせられたなって思い返しました。
私が頼んだ、冷たい麺、味噌味のつけ(420円)です。

つけ汁は熱い味噌味です。
いかにもこれは山梨らしい味。
ちょっと濃いめの赤だしっぽい味噌汁風です。
うどん麺。

こりゃ、えらい個性的ですね。
パスタのようにねじれた麺もあれば、太さも不揃い。
あとキャベツがのっているのが吉田うどんの特徴です。
この麺の印象は・・・
固い・・・コシがあるってよりも固いんです。
パサパサしててブツンと切れる麺。
まったく粘り気がないんですね。
よく私は香川に讃岐うどんを食いに行きますが、全く違います。
太くて固い剛麺好きの私でも、これは全く好みと合わず。
同行者の頼んだ、冷やしたぬき(420円)。

こちらは冷たい麺に冷たい醤油味の汁をぶっかけてます。
うどんは全く一緒なので同印象。
汁も少しやはり関西人としては濃いめ。
ま、これは文化の違いやからこんなもんでしょう。
こりゃ、各個人の好き嫌いがはっきり分かれるうどんでしょう。
関西人が慣れ親しんでる、びよーんとコシのある讃岐うどんを
旨いって思われている方には、私のように合わない人間も多いでしょうね。
吉田うどんの麺がどこ行ってもこういうタイプならば、
2度と食指は伸びないかな(^^;)
旨さ………… 5点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度……… 2点
総合評価……52点 評価Cランク
住所:山梨県甲府市上石田4-5-3
電話:055-228-2883
営業時間:[昼]11:30~14:00 [夜(金・土・日・祝のみ)]18:00~20:00
定休日:第1・第3月曜日 (祝日の場合営業して翌日休業)

吉田うどんお試しセットはいかがですか?【送料無料】吉田のうどん・限定お試しセット