らーめん ぐるぐる[ぐる2](大阪深江橋・緑橋)
二郎と高井田系の混合ラーメン
大阪東今里に面白いラーメン屋があると伝え聞きました。
なんでも、ラーメン二郎のテイストで、
味は高井田ラーメン系なんだとか。
私は二郎インスパイアのお店の味が非常に苦手。
それにあのてんこ盛りでしょ?拷問に近いです。
過去、挑戦した2店を紹介します。
自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 難波千日前店の記事はこちら!
ラーメン荘 歴史を刻め(下新庄)の記事はこちら!
それを高井田系でどのように表現させているのでしょうか?
めっちゃ興味が湧いて訪問。
らーめん ぐるぐる(ぐる2)です。
お店は全然目立っていません。
車でカーナビが「目的地に到着しました」って言ってるんですが、
お店どこ?って1回通り過ぎましたもん。
お店前の看板。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru1.jpg)
高井田系らーめん特有の極太麺が600円。
さーてどんなんやろ?楽しみです。
って、店頭にこんなのも出してましたけどね(^^;)
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru2.jpg)
なるほど~二郎のもやしと違って、メンマがてんこ盛りか~
私はもやしてんこ盛りより、メンマてんこ盛りの方が絶対嬉しい。
中に入ります。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru4.jpg)
カウンターのみ、10席もない店内。
非常に狭いです。
店内メニュー。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru3.jpg)
普通のラーメンは200g~500gまでが600円。
600gと700gが750円となっています。
500gならば、なんとか挑戦できるかなとこちらを注文!
店内の添え書き。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru5.jpg)
ネギ、シナチクの増量、もちろん頼めます。
私はニンニクを普通に入れてもらい、
ネギとシナチクはマシでやってもらいました。
こちらが麺500gのネギ、シナチク増量、にんにく入り(600円)。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru6.jpg)
見た目でかくは見えませんが、すごいです。
横になんか比べるもん置けばよかったな。
横からの図。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru7.jpg)
さーて、困ったぞ。
これどっから食べ進めたらええんでしょうか?
まずは、レンゲにネギとスープをすくってそこからいただきます。
醤油辛さが顕著なスープですが、ザク切りのネギとは相性がいい。
そして上にのっている大量のシナチク。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru8.jpg)
これは冷たいので、強引にスープに浸して食べ進めます。
チャーシューが現れました。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru9.jpg)
ぶ厚めのバラ肉ですけど、こちらは平凡。
そして、極太麺。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru10.jpg)
つるんとした感じでのど越しがいい。
そして、濃い~醤油スープにはこの太さでちょうどいい。
これより細いと味が濃すぎて私には駄目でしょう。
しかし500gの麺・・・私には強敵過ぎました。
300gぐらい食べたところで、もうええや状態。
そして400gで、もうあかん・・・
500g食べ切るのは、至難の技でしたよ。
同じもんをたくさん量、食べ続けるのが苦手な私には、
今後、他の店でも、麺500gには手を出さないようにします。
400gが限界ですね。
あ、こちらのお店の味ですが、極々平凡かと。
しかし、大盛りを売りにしている店ですからね。
それからライスも無料でつけることができるので、
600円でこれだけ食えるとなれば、
大食漢には是非とも挑戦して欲しいです。
私はつくづく「ライスもつけて」って、
言わずにおってよかったと思いました(^^;)
旨さ…………11点
安さ…………18点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度………10点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:大阪市東成区東今里1-5-27
電話:06-6972-9690
営業時間:11:30~14:30 18:00~24:00
定休日:月曜日

京都ご当地ラーメン第一旭
なんでも、ラーメン二郎のテイストで、
味は高井田ラーメン系なんだとか。
私は二郎インスパイアのお店の味が非常に苦手。
それにあのてんこ盛りでしょ?拷問に近いです。
過去、挑戦した2店を紹介します。
自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 難波千日前店の記事はこちら!
ラーメン荘 歴史を刻め(下新庄)の記事はこちら!
それを高井田系でどのように表現させているのでしょうか?
めっちゃ興味が湧いて訪問。
らーめん ぐるぐる(ぐる2)です。
お店は全然目立っていません。
車でカーナビが「目的地に到着しました」って言ってるんですが、
お店どこ?って1回通り過ぎましたもん。
お店前の看板。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru1.jpg)
高井田系らーめん特有の極太麺が600円。
さーてどんなんやろ?楽しみです。
って、店頭にこんなのも出してましたけどね(^^;)
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru2.jpg)
なるほど~二郎のもやしと違って、メンマがてんこ盛りか~
私はもやしてんこ盛りより、メンマてんこ盛りの方が絶対嬉しい。
中に入ります。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru4.jpg)
カウンターのみ、10席もない店内。
非常に狭いです。
店内メニュー。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru3.jpg)
普通のラーメンは200g~500gまでが600円。
600gと700gが750円となっています。
500gならば、なんとか挑戦できるかなとこちらを注文!
店内の添え書き。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru5.jpg)
ネギ、シナチクの増量、もちろん頼めます。
私はニンニクを普通に入れてもらい、
ネギとシナチクはマシでやってもらいました。
こちらが麺500gのネギ、シナチク増量、にんにく入り(600円)。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru6.jpg)
見た目でかくは見えませんが、すごいです。
横になんか比べるもん置けばよかったな。
横からの図。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru7.jpg)
さーて、困ったぞ。
これどっから食べ進めたらええんでしょうか?
まずは、レンゲにネギとスープをすくってそこからいただきます。
醤油辛さが顕著なスープですが、ザク切りのネギとは相性がいい。
そして上にのっている大量のシナチク。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru8.jpg)
これは冷たいので、強引にスープに浸して食べ進めます。
チャーシューが現れました。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru9.jpg)
ぶ厚めのバラ肉ですけど、こちらは平凡。
そして、極太麺。
二郎と高井田系の混合ラーメン](guruguru10.jpg)
つるんとした感じでのど越しがいい。
そして、濃い~醤油スープにはこの太さでちょうどいい。
これより細いと味が濃すぎて私には駄目でしょう。
しかし500gの麺・・・私には強敵過ぎました。
300gぐらい食べたところで、もうええや状態。
そして400gで、もうあかん・・・
500g食べ切るのは、至難の技でしたよ。
同じもんをたくさん量、食べ続けるのが苦手な私には、
今後、他の店でも、麺500gには手を出さないようにします。
400gが限界ですね。
あ、こちらのお店の味ですが、極々平凡かと。
しかし、大盛りを売りにしている店ですからね。
それからライスも無料でつけることができるので、
600円でこれだけ食えるとなれば、
大食漢には是非とも挑戦して欲しいです。
私はつくづく「ライスもつけて」って、
言わずにおってよかったと思いました(^^;)
旨さ…………11点
安さ…………18点
店の雰囲気…11点
B級度………17点
印象度………10点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:大阪市東成区東今里1-5-27
電話:06-6972-9690
営業時間:11:30~14:30 18:00~24:00
定休日:月曜日

京都ご当地ラーメン第一旭