博多元助 薬院本店(福岡)つけ麺
博多で結構評価の高い、有名なつけ麺店です。
今回のお取り寄せは、博多豚骨ラーメンをメインで購入したのですが、
同グループのこちらもつけ麺も併せて1食ついてきました。
博多豚骨らーめん「博多一幸舎」の記事はこちら!
つけ麺は最近、家でお取り寄せをよく食べている私。
ストレートスープのタイプですと、あまり店で食べるのと遜色ない出来なんですよ。
こちらのお店も、そのストレートスープのタイプでした。
「博多元助」のつけ麺です。
こちらのセットを購入しました。

博多一幸舎のラーメンと博多元助のつけ麺がお店の味そのままで
1食あたり700円程度なので、店で食べるのと同じような値段です。
中身のセットは上の写真。
冷凍便で送られてきました。
麺に、ストレートスープ、魚粉、海苔のセットです。
まずは、鍋に湯を沸かして、ストレートスープを解凍させた後、器へ。
そちらは電子レンジで温めて、その間に麺を湯がきます。
極太麺なので、10分弱はかかったかな。
ツケダレの出来上がりはこんな感じ。

葱は少し、家に残っていたのを投入しました。
見た目はうん、濃厚豚骨魚介スープって趣きを感じます。
魚粉がマイルドな削節タイプなので、魚!を前面に押し出した感じはありません。
麺はしゃっきり冷水で〆ました。

このもっちりした風味溢れる麺は好みです。
濃厚なツケダレを見事に絡んでも、その風味のよさは分かりますね。
チャーシューはぶ厚めの角切りタイプが3つほど。

これ一食分の麺だと物足りなかったので、家にあったパスタを使って替え玉(^^;)

家に存在した麺がこれだけやったんですよ。
しかし、ツルンとしたストレートのパスタでは、
このつけ汁を受け止めることはできませんでした。
今はどこも魚介風味を前面に押し出したつけ麺が多いですけど、
こちらのつけ汁はどちらかと言うと豚骨を前面に、
そして魚介はマイルドにサブに回っているって印象です。
自身、豚骨の濃厚さは好みなので、このつけ麺は合いましたね。
博多豚骨も好みであったので、もうちょい安ければリピートしたいセットであります。
味評価は10段階で★5つ
住所:福岡市中央区薬院2-2-2 薬院ビル1F
電話:092-714-7739
営業時間:11:30~23:00(売り切れ次第終了)
定休日:なし

博多一幸舎・らーめん四郎・長浜とん吉の3食入1000円ポッキリ
今回のお取り寄せは、博多豚骨ラーメンをメインで購入したのですが、
同グループのこちらもつけ麺も併せて1食ついてきました。
博多豚骨らーめん「博多一幸舎」の記事はこちら!
つけ麺は最近、家でお取り寄せをよく食べている私。
ストレートスープのタイプですと、あまり店で食べるのと遜色ない出来なんですよ。
こちらのお店も、そのストレートスープのタイプでした。
「博多元助」のつけ麺です。
こちらのセットを購入しました。

博多一幸舎のラーメンと博多元助のつけ麺がお店の味そのままで
1食あたり700円程度なので、店で食べるのと同じような値段です。
中身のセットは上の写真。
冷凍便で送られてきました。
麺に、ストレートスープ、魚粉、海苔のセットです。
まずは、鍋に湯を沸かして、ストレートスープを解凍させた後、器へ。
そちらは電子レンジで温めて、その間に麺を湯がきます。
極太麺なので、10分弱はかかったかな。
ツケダレの出来上がりはこんな感じ。

葱は少し、家に残っていたのを投入しました。
見た目はうん、濃厚豚骨魚介スープって趣きを感じます。
魚粉がマイルドな削節タイプなので、魚!を前面に押し出した感じはありません。
麺はしゃっきり冷水で〆ました。

このもっちりした風味溢れる麺は好みです。
濃厚なツケダレを見事に絡んでも、その風味のよさは分かりますね。
チャーシューはぶ厚めの角切りタイプが3つほど。

これ一食分の麺だと物足りなかったので、家にあったパスタを使って替え玉(^^;)

家に存在した麺がこれだけやったんですよ。
しかし、ツルンとしたストレートのパスタでは、
このつけ汁を受け止めることはできませんでした。
今はどこも魚介風味を前面に押し出したつけ麺が多いですけど、
こちらのつけ汁はどちらかと言うと豚骨を前面に、
そして魚介はマイルドにサブに回っているって印象です。
自身、豚骨の濃厚さは好みなので、このつけ麺は合いましたね。
博多豚骨も好みであったので、もうちょい安ければリピートしたいセットであります。
味評価は10段階で★5つ
住所:福岡市中央区薬院2-2-2 薬院ビル1F
電話:092-714-7739
営業時間:11:30~23:00(売り切れ次第終了)
定休日:なし

博多一幸舎・らーめん四郎・長浜とん吉の3食入1000円ポッキリ