たこ焼き はなだこ(大阪新梅田食道街)
絶えず、人がひっきりなしに賑わってる店が新梅田食道街にあります。
前から気になっていたのだが、突入できていなかった店。
たこ焼き屋「はなだこ」に寄ってみました。
メニューはこんな感じ。
発泡酒とのセットが一番好きやな~
最後に軽く1杯呑みつつ、たこ焼き、ええですよ。
ごらんの感じで焼かれています。
結構、ここの焼き加減はぐちゅぐちゅで好きなのだ。
普通のたこ焼きが6個で320円である。
ここのはクルクル、ひっくり返さないでどうやら作っているらしい。
そのため、出来上がりはまんまるでなく、平べったくてべちゃっとしてる。

さーて、そのお味は・・・おいしーやん!
ちょーっと半熟の感じが非常に自分の舌にマッチする。
中がぐちゅぐちゅなくらいのんが丁度好きなんですよね~
そして、ソースがなかなか旨い。
4つはそのまま食べて、2個はマヨネーズをかけてみました。

また、これも違った味が楽しめて、面白い。
味が濃厚になりますよね。
6個330円・・・んー8個にしてくれないかなとも思いますが、
これはなかなかのヒット作でした。
梅田で飲んだ後のアクセントに加えて、ええ店やと思います。
再訪)

梅田で飲んだときに、ふと帰りに寄りたくなる店・・・
そういうお店がみなさん、いくつかありませんか?
自分は、たこ焼きって最後に〆で食べたいものの一つです。
そんなたこ焼きを手軽に買えて、なおかつ美味しいのがここ。
新梅田食道街にあります「はなだこ」です。
ここでお得だな~って思うのが、缶350ml発泡酒とたこ焼きとのBセットである。
6個のセットで480円。

ここのたこ焼きがどうして好きか?
中がぐちゅぐちゅなんですね~
生地の味わいがちょうどいい感じのぐちゅぐちゅ感。
外がカリっと、中がトロっとがたこ焼きの基本であるように、
よく言われますが、ここのはトロっとを通り越して、
ぐちゅっとしてるんですね。
これだと中の蛸の風味も消えず、きちんと味わえてすごくいい。
あと、ここの発泡酒はアサヒですので、
「本生」か「アクアブルー」がチョイスできます。
そして+50円でネギをたっぷりのせた「ネギマヨ」にすることも可能。

もうネギがどかーーっとのっかっていますね~(^^)
ネギ好きにはいいかもしれませんが、たこ焼き本来の味があまりなくなるから、
ネギ好きの自分ですが、あまりこっちはチョイスしないです。
お持ち帰りもできますが、ここのは冷めてしまうと、
再び温め直してってのはしにくいたこ焼きですから、
その場でアツアツ、ぐちゅぐちゅを食べてしまってくださいな。
半熟感覚が大好きな方には、お気に入りやと思いますよ。
再訪)
梅田で酒飲んだ後に、無性に食べて帰りたくなるのが、
「一風堂」のラーメン、「さかえ」の寿司、そして一番頻度が高いのが・・・
ここ「はなだこ」のたこ焼きなのだ。
立ち食いでふらっと、すぐに寄れますしね。
これがごくオーソドックスなたこ焼き6個(320円)。
この丸みを帯びていない、ちょっと潰れ加減のたこ焼き♪
やっぱり、ぐちゅぐちゅ~のここのええですね。
割ってみる。
それにここのは値段にも関わらず、蛸大きいんですよね~
ぐちゅっとしたダシも溢れ出てくるのだが、
それも旨い。
いつ見ても大繁盛な「はなだこ」。
この味と手軽さを考えると納得ですね(^^)
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…12点
B級度………16点
印象度………20点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:大阪市北区角田9-16新梅田食堂街
電話:06-6361-7518
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

全国B級グルメツーリング
前から気になっていたのだが、突入できていなかった店。
たこ焼き屋「はなだこ」に寄ってみました。
メニューはこんな感じ。

発泡酒とのセットが一番好きやな~
最後に軽く1杯呑みつつ、たこ焼き、ええですよ。
ごらんの感じで焼かれています。

結構、ここの焼き加減はぐちゅぐちゅで好きなのだ。
普通のたこ焼きが6個で320円である。
ここのはクルクル、ひっくり返さないでどうやら作っているらしい。
そのため、出来上がりはまんまるでなく、平べったくてべちゃっとしてる。

さーて、そのお味は・・・おいしーやん!
ちょーっと半熟の感じが非常に自分の舌にマッチする。
中がぐちゅぐちゅなくらいのんが丁度好きなんですよね~
そして、ソースがなかなか旨い。
4つはそのまま食べて、2個はマヨネーズをかけてみました。

また、これも違った味が楽しめて、面白い。
味が濃厚になりますよね。
6個330円・・・んー8個にしてくれないかなとも思いますが、
これはなかなかのヒット作でした。
梅田で飲んだ後のアクセントに加えて、ええ店やと思います。
再訪)

梅田で飲んだときに、ふと帰りに寄りたくなる店・・・
そういうお店がみなさん、いくつかありませんか?
自分は、たこ焼きって最後に〆で食べたいものの一つです。
そんなたこ焼きを手軽に買えて、なおかつ美味しいのがここ。
新梅田食道街にあります「はなだこ」です。
ここでお得だな~って思うのが、缶350ml発泡酒とたこ焼きとのBセットである。
6個のセットで480円。

ここのたこ焼きがどうして好きか?
中がぐちゅぐちゅなんですね~
生地の味わいがちょうどいい感じのぐちゅぐちゅ感。
外がカリっと、中がトロっとがたこ焼きの基本であるように、
よく言われますが、ここのはトロっとを通り越して、
ぐちゅっとしてるんですね。
これだと中の蛸の風味も消えず、きちんと味わえてすごくいい。
あと、ここの発泡酒はアサヒですので、
「本生」か「アクアブルー」がチョイスできます。
そして+50円でネギをたっぷりのせた「ネギマヨ」にすることも可能。

もうネギがどかーーっとのっかっていますね~(^^)
ネギ好きにはいいかもしれませんが、たこ焼き本来の味があまりなくなるから、
ネギ好きの自分ですが、あまりこっちはチョイスしないです。
お持ち帰りもできますが、ここのは冷めてしまうと、
再び温め直してってのはしにくいたこ焼きですから、
その場でアツアツ、ぐちゅぐちゅを食べてしまってくださいな。
半熟感覚が大好きな方には、お気に入りやと思いますよ。
再訪)
梅田で酒飲んだ後に、無性に食べて帰りたくなるのが、
「一風堂」のラーメン、「さかえ」の寿司、そして一番頻度が高いのが・・・
ここ「はなだこ」のたこ焼きなのだ。
立ち食いでふらっと、すぐに寄れますしね。
これがごくオーソドックスなたこ焼き6個(320円)。

この丸みを帯びていない、ちょっと潰れ加減のたこ焼き♪
やっぱり、ぐちゅぐちゅ~のここのええですね。
割ってみる。

それにここのは値段にも関わらず、蛸大きいんですよね~
ぐちゅっとしたダシも溢れ出てくるのだが、
それも旨い。
いつ見ても大繁盛な「はなだこ」。
この味と手軽さを考えると納得ですね(^^)
旨さ…………18点
安さ…………14点
店の雰囲気…12点
B級度………16点
印象度………20点
総合評価……80点 評価Bランク
住所:大阪市北区角田9-16新梅田食堂街
電話:06-6361-7518
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

全国B級グルメツーリング