流し屋台ラーメン 中華そば 阪神軒(兵庫尼崎武庫之荘・塚口・立花)
尼崎北東部周辺・・・この近辺に住んでる人間なら、
夜にチャルメラの笛の音を何度か聞いたことがあるのではなかろうか。
阪急塚口や武庫之荘、JR立花でときたま見かけることがありました、
今回ふと、武庫之荘近辺で酒飲んだ帰りに見かけて、
あっさりしたラーメンが食べたいと思って立ち寄りました。
中華そば「阪神軒」です。
ここの屋台はリアカータイプのひっぱっていくもの。
そのため、ほんとコンパクトに設計されていますね。

さて、ご主人に「ラーメン1杯ください」と注文し、
しばし、傍らで待ちます。
手際よく、ちゃっちゃと作ってくれますので、
5分と待たずにラーメン出来上がり!
これが「中華そば」(500円)です。

暗くてうまく携帯カメラでは撮れませんでした。
ちょっと説明すると、お椀は発泡スチロールで使い捨てタイプ。
全体的な大きさは箸の大きさで分かるように見た目小さめです。
これで500円はちょっと高いんとちゃう?って印象。
ゆで玉子を切ったのが3つほどのっかっているのが特徴です。
スープはこういう屋台ラーメンにありがちな鶏がらスープ。
このあっさりした味わいは酒の後のラーメンとして丁度いい。

麺は中細麺で、このスープにはこの麺であろう。
非常にオーソドックスによくまとまっている。
チャーシュー自体もこれも昔ながらの中華そばって印象で、
パサパサめのチャーシュー
全体的には、これぞ屋台のラーメンの王道をいくって感じ。
しかし、味的には美味しくもなく、不味くもなく・・・
うーん、どう表現したらええのやら。
ぶらっと飲んだ後に食べるには最適でしょう。
しかし、この量、この味でこの値段では、
じっくりと食べたいとは思える個性が感じられませんでした。
旨さ…………10点
安さ…………14点
店の雰囲気…13点
B級度………12点
印象度……… 5点
総合評価……54点 評価Cランク
住所:JR立花駅、阪急武庫之荘、阪急塚口駅中心に周辺を流しています
電話:不明
営業時間:19:00-翌3:00頃の間か
定休日:日曜・雨天

全国B級グルメツーリング
夜にチャルメラの笛の音を何度か聞いたことがあるのではなかろうか。
阪急塚口や武庫之荘、JR立花でときたま見かけることがありました、
今回ふと、武庫之荘近辺で酒飲んだ帰りに見かけて、
あっさりしたラーメンが食べたいと思って立ち寄りました。
中華そば「阪神軒」です。
ここの屋台はリアカータイプのひっぱっていくもの。
そのため、ほんとコンパクトに設計されていますね。

さて、ご主人に「ラーメン1杯ください」と注文し、
しばし、傍らで待ちます。
手際よく、ちゃっちゃと作ってくれますので、
5分と待たずにラーメン出来上がり!
これが「中華そば」(500円)です。

暗くてうまく携帯カメラでは撮れませんでした。
ちょっと説明すると、お椀は発泡スチロールで使い捨てタイプ。
全体的な大きさは箸の大きさで分かるように見た目小さめです。
これで500円はちょっと高いんとちゃう?って印象。
ゆで玉子を切ったのが3つほどのっかっているのが特徴です。
スープはこういう屋台ラーメンにありがちな鶏がらスープ。
このあっさりした味わいは酒の後のラーメンとして丁度いい。

麺は中細麺で、このスープにはこの麺であろう。
非常にオーソドックスによくまとまっている。
チャーシュー自体もこれも昔ながらの中華そばって印象で、
パサパサめのチャーシュー
全体的には、これぞ屋台のラーメンの王道をいくって感じ。
しかし、味的には美味しくもなく、不味くもなく・・・
うーん、どう表現したらええのやら。
ぶらっと飲んだ後に食べるには最適でしょう。
しかし、この量、この味でこの値段では、
じっくりと食べたいとは思える個性が感じられませんでした。
旨さ…………10点
安さ…………14点
店の雰囲気…13点
B級度………12点
印象度……… 5点
総合評価……54点 評価Cランク
住所:JR立花駅、阪急武庫之荘、阪急塚口駅中心に周辺を流しています
電話:不明
営業時間:19:00-翌3:00頃の間か
定休日:日曜・雨天

全国B級グルメツーリング