自家製麺・ヒキュウ(神戸JR六甲道)鶏白湯魚介濃縮らーめん
自家製麺、そして無化調スープ・・・
今時のラーメン屋の流行りですよね。
そして、そういうのを求められるラーメンオタクさんも、非常に多いと思います。
私?
あ、そんなこだわりなく、美味しけりゃなんでもええわなんですけど、
気持ちはよく分かりますよ(^^)
自家製麺・無化調スープを謳うお店が、JR六甲道駅近くに出来ました。
今日の仕事合間ランチは、そちらのお店へ。
「麺・ヒキュウ」です。
お店自体は、そんな目立ったところにありません。
下調べなしに、フラッと入るラーメン屋やないです。
普通、飲食店をやろうと思って、チョイスする立地ではないな。
しかし、人を呼び込む美味しいラーメンを出すから大丈夫!という、店主の自信が伺える。
店頭のメニュー。

もう1枚。

麺類は、3種類です。
どれもが、鶏と魚介の混合タイプのスープ。
あっさり澄んだスープと、こってり濁ったスープのラーメンが2種類、
そして、つけ麺といった構成。
並の大きさで3種類とも750円です。
私は普段なら、並で600円台やないと値段高いよなって思うんですけど、
ここまでこだわって作っておられる説明書き見れば、
この値段でも仕方ないかなって思いますね。
あ、店内入ってすぐに券売機ありますので、そこで券を購入です。
店内カウンター。

このL字カウンターが中心なんですけど、テーブル席もありました。
そして、ちゃんと自家製麺室も、この客席から見えるように設置されています。
私のオーダーは、鶏白湯魚介濃縮らーめんの並(750円)で。

基本、ラーメンはこってり好きの私なもんで(^^)、このチョイス、
見た目、非常に綺麗なラーメンやなって印象。
うん、こりゃ期待できそうやわ。
まず、その濃縮スープよりいただいてみる・・・
おっ!もっと鶏のトロトロした濃厚系をイメージしてたんですが、
鶏、魚介の風味が半分半分ずつかなってところ。
あまりにコッテリしてると、私ももう年なので、
最後の方にうっとくるんですが(昔からの天一中毒がだいぶ薄れた)、
こちらのスープは非常にバランスよく、最後まで飲み干せました。
さすがの無化調です、素晴らしい。
そして、これもいい。

鶏と豚、2種類のチャーシューを入れているんですよ。
特にほんの少しレアな、鶏チャーシューが美味。
麺は中太の平打ち自家製麺。

この麺も、他の澄んだあっさりスープならば、ストレート細麺を使い、
つけ麺ならば、中太麺を使うように、考えられております。
この平打ち麺は、尾道ラーメンの麺っぽい印象。
スープをしっかり絡んでくれます。
これも旨いわ。

ラーメン屋で、これほどまでにすごいと思ったのは久しぶり。
スープ、麺、トッピング、どれもが非常に完成度高い。
店主さんは相当、ラーメンを色々あちこちで研究されたのだと思います。
うん、あとの鶏清湯魚介らーめん、鶏白湯つけ麺2種類も、是非これは食べてみたい。
はい、大きな衝撃を受けたラーメンでした。
行列店にならんうちに、インターバル短く、通おうっと!
再訪)
以前食べて、その味に納得がいったラーメン
なので、神戸に滞在中にもう一度訪問しようと思っていました。
ってことで、六甲道まで自転車を走らせます、自家製麺「ヒキュウ」です。
以前食べたのは、オープン直後、半年前でしたね。
それ以降、さすがにこの味は誰もが旨いと思うんでしょう。
あっという間に食べログでも高評価、大人気店になりました。
店内。

このように製麺室があって、3種類の麺を全て違ったものを作ってます。
以前食べたことないのを食いましょう。
出来上がり。

なんで、この時点でも気づかなかったのかな~
以前食べたのと、見た目全く一緒です。
私はラーメンはあっさりよりこってり好きやから、
必ず、まずはこっちをチョイスするでしょう。
スープ飲んでも、さすがの無化調、すっきりさがあるんですけど、
野菜の濃縮な旨みがきっちり表現されているので、コクを感じるんですね。
2度目でしたが、すっごく美味しいと感じるスープです。
チャーシュー。

鶏のレア系チャーシューが3枚と、豚チャーシューが1枚。
私はこの鶏チャーシューの味が好きですね。
以前の記事でもそう書いています。
煮卵に海苔、かいわれがトッピングされています。

そして、麺。

中太の平打ち縮れ麺。
ここで少し違和感を感じたんですよ。
あれ、この店、どれも麺を変えているって書いてたと思うけど、
以前食べた麺もこんな感じやなかったやろか?ってね。
そりゃ一緒のラーメン食べてるんやから、一緒やわ(^^;)
店内、お昼12時15分を過ぎてくるとさすがに待ち客がでてました。
この美味しさはリピータつくよね。
私も同じラーメン食べて失敗ではあったけど、美味しさには変わりありませんでした。
次回は必ず、鶏清湯魚介らーめんを食ってみたいです。
旨さ…………20点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………14点
印象度………20点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:神戸市灘区永手町3-4-19 嶋田パールハイツ1F
電話:078-856-3455
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日:月曜日

全国B級グルメツーリング
今時のラーメン屋の流行りですよね。
そして、そういうのを求められるラーメンオタクさんも、非常に多いと思います。
私?
あ、そんなこだわりなく、美味しけりゃなんでもええわなんですけど、
気持ちはよく分かりますよ(^^)
自家製麺・無化調スープを謳うお店が、JR六甲道駅近くに出来ました。
今日の仕事合間ランチは、そちらのお店へ。
「麺・ヒキュウ」です。
お店自体は、そんな目立ったところにありません。
下調べなしに、フラッと入るラーメン屋やないです。
普通、飲食店をやろうと思って、チョイスする立地ではないな。
しかし、人を呼び込む美味しいラーメンを出すから大丈夫!という、店主の自信が伺える。
店頭のメニュー。

もう1枚。

麺類は、3種類です。
どれもが、鶏と魚介の混合タイプのスープ。
あっさり澄んだスープと、こってり濁ったスープのラーメンが2種類、
そして、つけ麺といった構成。
並の大きさで3種類とも750円です。
私は普段なら、並で600円台やないと値段高いよなって思うんですけど、
ここまでこだわって作っておられる説明書き見れば、
この値段でも仕方ないかなって思いますね。
あ、店内入ってすぐに券売機ありますので、そこで券を購入です。
店内カウンター。

このL字カウンターが中心なんですけど、テーブル席もありました。
そして、ちゃんと自家製麺室も、この客席から見えるように設置されています。
私のオーダーは、鶏白湯魚介濃縮らーめんの並(750円)で。

基本、ラーメンはこってり好きの私なもんで(^^)、このチョイス、
見た目、非常に綺麗なラーメンやなって印象。
うん、こりゃ期待できそうやわ。
まず、その濃縮スープよりいただいてみる・・・
おっ!もっと鶏のトロトロした濃厚系をイメージしてたんですが、
鶏、魚介の風味が半分半分ずつかなってところ。
あまりにコッテリしてると、私ももう年なので、
最後の方にうっとくるんですが(昔からの天一中毒がだいぶ薄れた)、
こちらのスープは非常にバランスよく、最後まで飲み干せました。
さすがの無化調です、素晴らしい。
そして、これもいい。

鶏と豚、2種類のチャーシューを入れているんですよ。
特にほんの少しレアな、鶏チャーシューが美味。
麺は中太の平打ち自家製麺。

この麺も、他の澄んだあっさりスープならば、ストレート細麺を使い、
つけ麺ならば、中太麺を使うように、考えられております。
この平打ち麺は、尾道ラーメンの麺っぽい印象。
スープをしっかり絡んでくれます。
これも旨いわ。

ラーメン屋で、これほどまでにすごいと思ったのは久しぶり。
スープ、麺、トッピング、どれもが非常に完成度高い。
店主さんは相当、ラーメンを色々あちこちで研究されたのだと思います。
うん、あとの鶏清湯魚介らーめん、鶏白湯つけ麺2種類も、是非これは食べてみたい。
はい、大きな衝撃を受けたラーメンでした。
行列店にならんうちに、インターバル短く、通おうっと!
再訪)
以前食べて、その味に納得がいったラーメン
なので、神戸に滞在中にもう一度訪問しようと思っていました。
ってことで、六甲道まで自転車を走らせます、自家製麺「ヒキュウ」です。
以前食べたのは、オープン直後、半年前でしたね。
それ以降、さすがにこの味は誰もが旨いと思うんでしょう。
あっという間に食べログでも高評価、大人気店になりました。
店内。

このように製麺室があって、3種類の麺を全て違ったものを作ってます。
以前食べたことないのを食いましょう。
出来上がり。

なんで、この時点でも気づかなかったのかな~
以前食べたのと、見た目全く一緒です。
私はラーメンはあっさりよりこってり好きやから、
必ず、まずはこっちをチョイスするでしょう。
スープ飲んでも、さすがの無化調、すっきりさがあるんですけど、
野菜の濃縮な旨みがきっちり表現されているので、コクを感じるんですね。
2度目でしたが、すっごく美味しいと感じるスープです。
チャーシュー。

鶏のレア系チャーシューが3枚と、豚チャーシューが1枚。
私はこの鶏チャーシューの味が好きですね。
以前の記事でもそう書いています。
煮卵に海苔、かいわれがトッピングされています。

そして、麺。

中太の平打ち縮れ麺。
ここで少し違和感を感じたんですよ。
あれ、この店、どれも麺を変えているって書いてたと思うけど、
以前食べた麺もこんな感じやなかったやろか?ってね。
そりゃ一緒のラーメン食べてるんやから、一緒やわ(^^;)
店内、お昼12時15分を過ぎてくるとさすがに待ち客がでてました。
この美味しさはリピータつくよね。
私も同じラーメン食べて失敗ではあったけど、美味しさには変わりありませんでした。
次回は必ず、鶏清湯魚介らーめんを食ってみたいです。
旨さ…………20点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………14点
印象度………20点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:神戸市灘区永手町3-4-19 嶋田パールハイツ1F
電話:078-856-3455
営業時間:11:30~14:30 17:30~21:00
定休日:月曜日

全国B級グルメツーリング