さぬきうどん 日の出製麺所(香川坂出)
讃岐うどんツアー3軒目。
2軒目のかき揚げでかなりお腹が膨らんでしまいましたが、
坂出まで走っていると、お腹もすいてくるであろうと移動。
お昼、11:30~12:30だけ、食事できる時間を設けている、
「日の出製麺所」にやってきました。
やはりかなりの行列です。
ただ、うどん1杯食ってみなさん出て行くので、回転はかなり早いです。
前に待ち客が30人ほどいましたが、10分も経たずに店内に入れました。
まあ、けど、その店内もごったがえしていましたけどね(^^)

注文は、自分は熱いのの小、同行者は冷やの小(各100円)を頼みました。
卓上にはセルフでお好みで色々トッピングできるように置いてくれています。

天かすに生醤油に唐辛子に生姜、ゴマ・・・・
で、なんといってもこれ!

ネギを自分ではさみでチョキチョキ、切っていくんですよ。
こっちが熱いんの小(100円)

トッピング全部のせで豪華にしてみました(^^)
同行者の冷やの小(100円)

こっちも旨そうですね。
や・は・り麺の出来が最高です。
これだけ旨いと笑うしかないです、本当に。
ちゅうわけで、ここの麺をお土産に持って帰ります。

左が打ちたて生麺で「究極の讃岐うどん」(300円)。
右が普通の生麺タイプのうどんです(200円)。
究極は賞味期限が3日くらいしかもたない生うどんです。
で、その美味しさだけを求めたという究極のさぬきうどんがこれ。

やはり、家で作ってもめちゃめちゃうまいです。
麺の出来がすごいですね。
そして、また後日、オーソドックスな生タイプうどんも食べました。
もみ海苔のせ~♪

生卵のせ~♪

やっぱり究極に比べると、味は落ちますが、それでもさすが。
通販もやってますので、また是非食べたいうどんですね。
旨さ…………19点
安さ…………19点
店の雰囲気…13点
B級度………19点
印象度………19点
総合評価……89点 評価Aランク
住所:香川県坂出市富士見町1-8-5
電話:0877-46-3882
営業時間:11:30~12:30
定休日:無休、但し年末年始は休み

↑日の出製麺の讃岐うどん、通販やっております↑
2軒目のかき揚げでかなりお腹が膨らんでしまいましたが、
坂出まで走っていると、お腹もすいてくるであろうと移動。
お昼、11:30~12:30だけ、食事できる時間を設けている、
「日の出製麺所」にやってきました。
やはりかなりの行列です。
ただ、うどん1杯食ってみなさん出て行くので、回転はかなり早いです。
前に待ち客が30人ほどいましたが、10分も経たずに店内に入れました。
まあ、けど、その店内もごったがえしていましたけどね(^^)

注文は、自分は熱いのの小、同行者は冷やの小(各100円)を頼みました。
卓上にはセルフでお好みで色々トッピングできるように置いてくれています。

天かすに生醤油に唐辛子に生姜、ゴマ・・・・
で、なんといってもこれ!

ネギを自分ではさみでチョキチョキ、切っていくんですよ。
こっちが熱いんの小(100円)

トッピング全部のせで豪華にしてみました(^^)
同行者の冷やの小(100円)

こっちも旨そうですね。
や・は・り麺の出来が最高です。
これだけ旨いと笑うしかないです、本当に。
ちゅうわけで、ここの麺をお土産に持って帰ります。

左が打ちたて生麺で「究極の讃岐うどん」(300円)。
右が普通の生麺タイプのうどんです(200円)。
究極は賞味期限が3日くらいしかもたない生うどんです。
で、その美味しさだけを求めたという究極のさぬきうどんがこれ。

やはり、家で作ってもめちゃめちゃうまいです。
麺の出来がすごいですね。
そして、また後日、オーソドックスな生タイプうどんも食べました。
もみ海苔のせ~♪

生卵のせ~♪

やっぱり究極に比べると、味は落ちますが、それでもさすが。
通販もやってますので、また是非食べたいうどんですね。
旨さ…………19点
安さ…………19点
店の雰囲気…13点
B級度………19点
印象度………19点
総合評価……89点 評価Aランク
住所:香川県坂出市富士見町1-8-5
電話:0877-46-3882
営業時間:11:30~12:30
定休日:無休、但し年末年始は休み

↑日の出製麺の讃岐うどん、通販やっております↑