らーめん 麺屋 ひしお[醤](和歌山)特選煮干豚骨つけ麺
その日はちょっと遅くなりました。
晩飯にラーメンでも食って帰ろうかなと。
南海和歌山市駅近くでラーメン屋を検索するとここがヒット。
麺屋「ひしお」(醤)です。
看板には「紀州湯浅吟醸醤油ラーメン」と書かれています。
和歌山市内あっちゃこっちゃで見かける中華そばとは、
ちょっと違うようですね。
その種類は3種類。
ラーメン](hisio_wakayama1.jpg)
その醤油ラーメンが代表格で、豚骨ラーメンとつけ麺もあります。
こちらが一品、ご飯メニュー。
ラーメン](hisio_wakayama2.jpg)
うん、早すし、茹で玉子じゃないんですが、
紀州ばら寿司をおいてたりして、和歌山らしさがありますね。
店内のようす。
ラーメン](hisio_wakayama3.jpg)
テーブルばっかりやったんで、混んでいると、
1人客はちょっと来づらいかな。
ただ夜遅めの時間は、テーブル一人独占でも大丈夫でした。
女性一人客もいてたし、入りやすい店ではあります。
頼んだのは、特選煮干豚骨つけ麺(800円)。
ラーメン](hisio_wakayama4.jpg)
ホントは、湯浅醤油ラーメン(600円)にするつもりでしたが、
和歌山の中華そばにちょっと飽きがきてたので、
久しぶりにつけ麺を食ってみることに。
つけ汁。
ラーメン](hisio_wakayama5.jpg)
オーソドックスな豚骨と魚介のWスープ。
背脂がびっしりと、そして魚粉も浮かせているのが特徴です。
まずはその味を確かめるために、一口ずずっと。
このWスープ系は濃厚なタイプが主流なんですけど、
こちらのお店はさほどに感じないのは豚骨のコクがないせいか。
そして、自身にはちょい甘い。
麺は太めのストレートでした。
ラーメン](hisio_wakayama6.jpg)
少ないな・・・
つけ麺は、大盛り無料サービスをやっている店も多いですから、
こちらのつけ麺の量は残念でした。
トッピング類。
ラーメン](hisio_wakayama7.jpg)
チャーシュー、煮卵(半分)、穂先メンマ、もやし、三つ葉、ナルトです。
私、いっつも思うんですけど、この魚介豚骨つけ汁のつけ麺で、
もやしトッピングって絶対合わないです。
チャーシューはこんがりと炙ったタイプ。
ラーメン](hisio_wakayama8.jpg)
私はここまで、焦げた味がするチャーシューはタイプではありません。
麺をつけ汁にくぐらせます。
ラーメン](hisio_wakayama9.jpg)
まず思ったのは、麺に力がないなってこと。
つけ麺には、がっしりコシを感じる極太麺でないと、
こういう濃厚系豚骨魚介スープの強みを、受けとれられないと思います。
最後は割スープで〆。
ラーメン](hisio_wakayama10.jpg)
うーん・・・つけ麺不毛地帯の和歌山で、お初につけ麺食べてみましたが、
大阪に点在する、有名つけ麺店と比べて、遙かに及ばないかな・・・
麺にしろ、つけ汁にしろ、量にしろ、全てが中途半端。
まあ本来、湯浅醤油らーめんのお店なんで、そっち食べたらよかったですね。
ラーメン店に入れば、まずはその店の一番の基本を食べる!
この法則を次回からは守るよう、肝に銘じます。
旨さ…………11点
安さ…………13点
店の雰囲気…15点
B級度………13点
印象度……… 9点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:和歌山県和歌山市卜半町45
電話:073-423-6330
営業時間:11:00~翌1:00
定休日:無休

★こってり豚骨醤油和歌山ラーメンの代表格!!★