居相商店(神戸水道筋王子公園)炭焼うなぎ専門店
ぶらっと水道筋商店街散策の道中。
ふと目にとまった商店があった。
今はもう、年に2度でも、中国輸入もんが食えたらええくらいの値段になりましたね。
ここ数年で高騰を続けたあの魚です。
「鰻」うなぎぃ~!!
5年くらい前やと、ふつーーにスーパーで中国輸入もんやと、
一尾500円くらいで売ってましたよね。
それがまた閉店間際半額になってたりしたら、
その日の晩飯は必ず鰻丼やったのにな・・・
半身でも500円超えると貧乏人には手が出せないです。
なので、鰻の小売り屋さんを見ると、現在のその価格を確認したくなる。
ちょっと寄っていきましょう。
居相(いあい)商店に立ち寄りました。

店頭に置いているのを、物色してみましょう。
さあ!そんじゃ、今日は大奮発して、国産鰻の鰻丼でも食うかっ!

こちらの商店で扱っているのは、三河一色産のええブランドですね。
しかし、やっぱ一尾2000円超えはするよな。
家での晩飯で、鰻丼1つ、2000円を費やせるほどの財力は私にはない。
ただ、写真左に写っている、鰻寿司なら、ちっさいの2貫で220円。
このぐらいなら手が出せるので、これ買って帰ろうかなって思いました。
ただ、他の店頭に並んでいるのも見てみる・・・

大好物のだし巻がありますね。
それに勿論、鰻屋さんですから、「う巻き」もある。
そのう巻きが、相当なジャンボサイズで、500円!
これ、晩酌用に買ってくの最適やん♪って思い、こちらの購入を決めました。
このサイズです。

私のちっさい手の親指と比べていただきましたら(^^)
大衆居酒屋にて、300円程度で提供される出汁巻きの倍以上の大きさです。
それでは、家に戻って、ビールをかぱっと♪

そのアテにいただきます。
ホントは、日本酒のアテのほうがええんやけど、
気分的にビール飲みたかったんよね。
さて、見た目でも分かりますが、鰻の含有量がほとんどありません。
この出汁巻きの50分の1くらいしか入ってないんじゃないかってくらい。
この大きさで500円は安い!って思ったんやけど、なるほど、こうやったか。
断面図にすると、さらに分かるかな。

ホント中央にほそーーーく配置されています。
ただ、出汁巻き自体は、さすが関西老舗のこういうお店ですね。
その出汁の優しい味わいはさすがです。
冷たいままでも美味しいし、レンジで温めても、またそれもいい。
さすがに、この鰻の含有量では、出汁巻きと一緒やと鰻食った気せんので、
出汁巻きからほじくりだして、鰻だけは別にして食べました。
けど、やっぱり鰻食った気にならんかった・・・
もはや鰻は、庶民がいただける魚ではないですね。
当面やっぱ食うのやめます。
あっ、味自体は美味しい出汁巻きでした(^^)
旨さ…………16点
安さ…………13点
店の雰囲気…13点
B級度………17点
印象度………10点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:神戸市灘区水道筋1-29
電話:0120-51-5481
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜

東京五つ星の鰻と天麩羅