立ち飲み 一番(大阪西成萩之茶屋)
ぶらっと地下鉄の花園町駅から、萩之茶屋方面に歩いていると、
1軒の立ち飲み屋らしきものがある。
アーケードには「伏見清酒タカトリ」の文字が、そして屋号が「一番」なのであろう。
ちっと喉も渇いていたので、入ってみよう。

中は造りが珍しい・・・普通、こういう立ち飲みのカウンターはコの字になっており、
そのコの周りにお客が立つのが定番だが、ここは逆コの字。
コの中で客が飲み食いするのである。
早速瓶ビールよりいただく、アテは100円って書いてあるところから、枝豆を。
喉が渇いていたせいか、ビールは一気に飲み干し、芋焼酎の水割りへ。
またアテも鯖の味噌煮を追加でもらう。

さらに焼酎を追加でもらおうかなっと思い、おばちゃんに、
「焼酎どんなのがあるん?」って聞くと、「麦はこれこれ、芋はこれこれ、
ちょっと芋は高くなるなあ~けど麦ならこの甕に入ってるのなら100円やで」
ん?100円!
「へえ!そんな値段であるのん、それもらうわ」ってことで、
100円焼酎の水割りをいただきました。
これがなかなか濃ゆくて、頭にぐぐっと回ってくる。
これをさらにもう1杯飲むと意識が朦朧としてきた。ここでおあいそ。
1000円でここまで飲めるとは恐るべし!ですな。
(再訪)
いか大根

菜っ葉のたいたん

こういう素朴な料理がええ味をだしております。
旨さ………… 7点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………18点
印象度………12点
総合評価……67点 評価Cランク

全国B級グルメツーリング
1軒の立ち飲み屋らしきものがある。
アーケードには「伏見清酒タカトリ」の文字が、そして屋号が「一番」なのであろう。
ちっと喉も渇いていたので、入ってみよう。

中は造りが珍しい・・・普通、こういう立ち飲みのカウンターはコの字になっており、
そのコの周りにお客が立つのが定番だが、ここは逆コの字。
コの中で客が飲み食いするのである。
早速瓶ビールよりいただく、アテは100円って書いてあるところから、枝豆を。
喉が渇いていたせいか、ビールは一気に飲み干し、芋焼酎の水割りへ。
またアテも鯖の味噌煮を追加でもらう。

さらに焼酎を追加でもらおうかなっと思い、おばちゃんに、
「焼酎どんなのがあるん?」って聞くと、「麦はこれこれ、芋はこれこれ、
ちょっと芋は高くなるなあ~けど麦ならこの甕に入ってるのなら100円やで」
ん?100円!
「へえ!そんな値段であるのん、それもらうわ」ってことで、
100円焼酎の水割りをいただきました。
これがなかなか濃ゆくて、頭にぐぐっと回ってくる。
これをさらにもう1杯飲むと意識が朦朧としてきた。ここでおあいそ。
1000円でここまで飲めるとは恐るべし!ですな。
(再訪)
いか大根

菜っ葉のたいたん

こういう素朴な料理がええ味をだしております。
旨さ………… 7点
安さ…………19点
店の雰囲気…11点
B級度………18点
印象度………12点
総合評価……67点 評価Cランク

全国B級グルメツーリング