立ち飲み 稲田酒店(大阪天満・中崎町)
ちょうど天五中崎通商店街の中央ぐらいに位置しているのが「稲田酒店」である。
見た目そのままのこれぞ、酒屋の立ち飲みという佇まいである。

ここはなんと言っても、その日本酒の品揃えのよさ!
まあ、酒屋ですから当然でしょうけど・・・・
ここで選んでもらったのは、以下の4銘柄。

左から「一刀両断」
「蒲原」
「大治郎」
琵琶のさゝ浪」です。
これを各自ハーフ1杯ずつ入れてもらい、簡易利き酒会を開始!
お互いのを4人で回し飲みです(^^)
どれもよいお味でしたが、やはり辛口好きなもんで、
「琵琶のさゝ浪」大辛口が一番よかったなあ~
このお店、絶対日本酒好きにはたまらんですよ。
(再訪)

最初の1杯目「土佐しらぎく 八反錦 特別純米おりがらみ」
をいただきました、薄濁りの若々しいおいしさの辛口です。

土佐しらぎく 特別純米 おりがらみ 1800ml
土佐の酒って好きなんですよね~有名どころは「土佐鶴」ですけど、
大好物のお酒です。

アテには「卯巻き」や「ターサイとしめじの炒め(?)和えもの?」や、
おでんを盛り合わせでいったりと、またそのアテの多さもええですね(^^)
ちょっと日本酒で一杯やりたいときに重宝できる店です。
再訪)

天満での飲み・・・
その前の店で寿司を食べたのだが、その余韻を残しつつ、
こちらのお店に向かいました。
酒屋の直営ですから日本酒安いんですね。
寿司と日本酒の相性は抜群ですから、ええ日本酒をここで飲みましょう。
「稲田酒店」です。
ずらりと並ぶ酒瓶・・・

店の雰囲気的には、昔ながらの酒屋併設の立ち飲み屋さん。
で、その1杯の値段は500円~600円ぐらいの酒が取り揃えられているのだが、
ハーフでもやってくれるのだ。
アテはこんな感じで。

旨さという点では、アテはちょっとここは弱いです。
ですので、今回は日本酒のみで楽しみました。
菊勇 三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり 【土蔵貯蔵】。

やはり美味しい寿司の余韻に浸るには大吟醸が飲みたいとこちらをチョイス。
この酒、一升瓶3000円ちょっとで売られている品ですけど、
飲み口は粗さを感じるが、すっごく吟醸香が口の中でふくらんでいきます。
同じ山形「十四代」の大吟醸にも全然負けていません。
この酒は家で飲むのに、購入決定です(^^)
蒲原 純米吟醸無濾過(下越酒造)

こちらもほんわかとしたええ酒なんですけど、
その前に飲んだ「菊勇 三十六人衆 純米大吟醸」と比べると落ちますね。
この2杯を飲んでお暇しました。
手軽に日本酒を楽しめる店ですので、これからも天満はしご、
その一角に加えておきたいお店です。
旨さ…………11点
安さ…………16点
店の雰囲気…10点
B級度………18点
印象度………17点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:大阪市北区浪花町6-4
電話:06-6371-0636
営業時間:10:00~20:30
定休日:第2・3土曜 日曜

全国B級グルメツーリング
見た目そのままのこれぞ、酒屋の立ち飲みという佇まいである。

ここはなんと言っても、その日本酒の品揃えのよさ!
まあ、酒屋ですから当然でしょうけど・・・・
ここで選んでもらったのは、以下の4銘柄。

左から「一刀両断」
「蒲原」
「大治郎」
琵琶のさゝ浪」です。
これを各自ハーフ1杯ずつ入れてもらい、簡易利き酒会を開始!
お互いのを4人で回し飲みです(^^)
どれもよいお味でしたが、やはり辛口好きなもんで、
「琵琶のさゝ浪」大辛口が一番よかったなあ~
このお店、絶対日本酒好きにはたまらんですよ。
(再訪)

最初の1杯目「土佐しらぎく 八反錦 特別純米おりがらみ」
をいただきました、薄濁りの若々しいおいしさの辛口です。

土佐しらぎく 特別純米 おりがらみ 1800ml
土佐の酒って好きなんですよね~有名どころは「土佐鶴」ですけど、
大好物のお酒です。

アテには「卯巻き」や「ターサイとしめじの炒め(?)和えもの?」や、
おでんを盛り合わせでいったりと、またそのアテの多さもええですね(^^)
ちょっと日本酒で一杯やりたいときに重宝できる店です。
再訪)

天満での飲み・・・
その前の店で寿司を食べたのだが、その余韻を残しつつ、
こちらのお店に向かいました。
酒屋の直営ですから日本酒安いんですね。
寿司と日本酒の相性は抜群ですから、ええ日本酒をここで飲みましょう。
「稲田酒店」です。
ずらりと並ぶ酒瓶・・・

店の雰囲気的には、昔ながらの酒屋併設の立ち飲み屋さん。
で、その1杯の値段は500円~600円ぐらいの酒が取り揃えられているのだが、
ハーフでもやってくれるのだ。
アテはこんな感じで。

旨さという点では、アテはちょっとここは弱いです。
ですので、今回は日本酒のみで楽しみました。
菊勇 三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり 【土蔵貯蔵】。

やはり美味しい寿司の余韻に浸るには大吟醸が飲みたいとこちらをチョイス。
この酒、一升瓶3000円ちょっとで売られている品ですけど、
飲み口は粗さを感じるが、すっごく吟醸香が口の中でふくらんでいきます。
同じ山形「十四代」の大吟醸にも全然負けていません。
この酒は家で飲むのに、購入決定です(^^)
蒲原 純米吟醸無濾過(下越酒造)

こちらもほんわかとしたええ酒なんですけど、
その前に飲んだ「菊勇 三十六人衆 純米大吟醸」と比べると落ちますね。
この2杯を飲んでお暇しました。
手軽に日本酒を楽しめる店ですので、これからも天満はしご、
その一角に加えておきたいお店です。
旨さ…………11点
安さ…………16点
店の雰囲気…10点
B級度………18点
印象度………17点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:大阪市北区浪花町6-4
電話:06-6371-0636
営業時間:10:00~20:30
定休日:第2・3土曜 日曜

全国B級グルメツーリング