カレーライス インデアンカレー(大阪梅田阪急三番街B2F)
最近、カレーに凝っている。
とりあえず有名処は、暇があれば食べていこうかなと思っているが、
一番食べたくて、久しく食べていないのは、神戸三宮、センタープラザ地下の
「SAVOY(サボイ)」・・・なかなか三宮に行く機会がなくって食べてません。
逆に梅田は出る機会が多く、今回大阪一、一番有名な「インデアンカレー」を
食べてきました。
メニューは、「インデアンカレー」が730円、「ハヤシライス」が600円である。
あとご飯大盛りと生卵が50円、ルーの大盛りが200円ってな値段。
お店に入るとすぐにレジがあるので、そこで注文して、プラスティックの札を
受け取る前払い制。
座席はカウンターのみで横に細長く、20人くらいは座れるだろうか。
ちっと奥のほうに腰掛ける。
さあ。これが「インデアンカレー」(730円)である。

見た目はさらっとしていなくで、どろっとした感じ。
ちょっと甘めのカレーかなって思う。
一口食べる・・・・やはり甘い。
もう一口・・・んん?口の中に辛さが広まっていく。
スパイシーさは全然感じないのに、滅茶苦茶辛いのだ。

ここで、水をぐっと、2,3口飲み干す。
すると店員さんがすかさず、水の補充をしてくれる。
どの客見ても、半分くらい水がなくなると、こまめに補充してくれるようだ。
この辛いカレーだからこそ、教育されてるんでしょうね。
カレーを食い、その後、キャベツのピクルスを・・・

このキャベツは美味しいですね~
このカレーこそ、このキャベツのピクルス!
辛さをピクルスの酸味が拭ってくれます。
そして、水をごくごくっと・・・うん、旨い。
甘さの中に、辛さのある不思議なカレーでした。
しかし、スパイシー好きな自分には、これはちっと合わないかな。
ただ、はまる人間は相当はまるでしょうね~
また、辛いの駄目って方は、「ハヤシライス」は甘いので、
そちらはいかがでしょうか。
あと、生卵を追加トッピングしてまろやかにしてもええな。
旨さ…………16点
安さ…………10点
店の雰囲気…17点
B級度………11点
印象度………13点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:大阪市北区芝田1-3
電話:06-6372-8813
営業時間:10:00~22:00
定休日:2月、5月、9月、11月の第3水曜日 年末31日まで年始2日より

東京銀座の名店「高漁丸」高級カレー※はじめてご購入いただくお客様限定
とりあえず有名処は、暇があれば食べていこうかなと思っているが、
一番食べたくて、久しく食べていないのは、神戸三宮、センタープラザ地下の
「SAVOY(サボイ)」・・・なかなか三宮に行く機会がなくって食べてません。
逆に梅田は出る機会が多く、今回大阪一、一番有名な「インデアンカレー」を
食べてきました。
メニューは、「インデアンカレー」が730円、「ハヤシライス」が600円である。
あとご飯大盛りと生卵が50円、ルーの大盛りが200円ってな値段。
お店に入るとすぐにレジがあるので、そこで注文して、プラスティックの札を
受け取る前払い制。
座席はカウンターのみで横に細長く、20人くらいは座れるだろうか。
ちっと奥のほうに腰掛ける。
さあ。これが「インデアンカレー」(730円)である。

見た目はさらっとしていなくで、どろっとした感じ。
ちょっと甘めのカレーかなって思う。
一口食べる・・・・やはり甘い。
もう一口・・・んん?口の中に辛さが広まっていく。
スパイシーさは全然感じないのに、滅茶苦茶辛いのだ。

ここで、水をぐっと、2,3口飲み干す。
すると店員さんがすかさず、水の補充をしてくれる。
どの客見ても、半分くらい水がなくなると、こまめに補充してくれるようだ。
この辛いカレーだからこそ、教育されてるんでしょうね。
カレーを食い、その後、キャベツのピクルスを・・・

このキャベツは美味しいですね~
このカレーこそ、このキャベツのピクルス!
辛さをピクルスの酸味が拭ってくれます。
そして、水をごくごくっと・・・うん、旨い。
甘さの中に、辛さのある不思議なカレーでした。
しかし、スパイシー好きな自分には、これはちっと合わないかな。
ただ、はまる人間は相当はまるでしょうね~
また、辛いの駄目って方は、「ハヤシライス」は甘いので、
そちらはいかがでしょうか。
あと、生卵を追加トッピングしてまろやかにしてもええな。
旨さ…………16点
安さ…………10点
店の雰囲気…17点
B級度………11点
印象度………13点
総合評価……67点 評価Cランク
住所:大阪市北区芝田1-3
電話:06-6372-8813
営業時間:10:00~22:00
定休日:2月、5月、9月、11月の第3水曜日 年末31日まで年始2日より

東京銀座の名店「高漁丸」高級カレー※はじめてご購入いただくお客様限定