立呑み酒場 いろり(神戸阪神深江)立ち飲み
神戸~尼崎、阪神本線沿線はしご呑みの3軒目。
深江に移動してきました。
ホントは阪神御影で降りるつもりでもあったが、
行き過ぎたので、まっいっかとここで下車。
検索すると、ちょっと北に歩いたところに立ち呑みありますね。
ってことで、立呑み酒場「いろり」にやって来ました。
雰囲気的にホント、町の立ち呑み屋さんです。
けど、年季は入っておりませんね。
こちらが玄関先のメニュー。

うん、アテの値段設定は300円を超えるもんもあまりなく、
非常に安い印象。
ただ、凝ったもんはなさそうやな~
中に入りましょう。

中央に大きなテーブルがあり、こちらがカウンター代わりかな。
そして壁両脇に2人が立てるテーブルがあります。
しかしこの壁際のテーブルがめっちゃ背低い・・・
スツール何席かおかれてましたが、それに座るとちょうどいい高さです。
ドリンクはこんな感じで注文。

メニュー撮ってなかったな。
かち割りワイン(350円)と酎ハイライム(300円)です。
あと瓶ビールはスーパードライで400円でした。生中は350円。
まあ立ち呑みとしては極々平均的です。
壁の本日おすすめメニューなど。

気になったのは、マグロとアボガドのわさび醤油和え(400円)。
これだけ赤字やったんで値打ちもんなんでしょう(^^)
しかしアボガドと海鮮の組み合わせが私はあんまり得意やないんですね。
なので頼んだのはピザ(280円)。

この値段のピザってどんなんやろ?冷凍品かなと思ってました。
するとこんなハーフサイズでやって来ました。
ピザ生地自体は既製品やと思いますが、
チーズを豊富にトッピングしてくれてますね。
ちょうど、かち割りワインのアテにええ感じ。
他に食べたいものもなかったので、これにておあいそ。
いい意味でも、悪い意味でも、町の立ち呑み屋さんだな。
地元のおっちゃんがフラッと1人で飲みに来るのがちょうどええでしょう。
ママさんも美人やったしね(^^)
ただ今回の沿線はしご(遠方から)にわざわざ加えるだけの実力は、
どうかなってとこ。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………10点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:神戸市東灘区深江北町4-11-4
電話:非公開
営業時間:16:00~21:00(LO 20:30)
定休日:年内は無休の予定

せんべろ探偵が行く
深江に移動してきました。
ホントは阪神御影で降りるつもりでもあったが、
行き過ぎたので、まっいっかとここで下車。
検索すると、ちょっと北に歩いたところに立ち呑みありますね。
ってことで、立呑み酒場「いろり」にやって来ました。
雰囲気的にホント、町の立ち呑み屋さんです。
けど、年季は入っておりませんね。
こちらが玄関先のメニュー。

うん、アテの値段設定は300円を超えるもんもあまりなく、
非常に安い印象。
ただ、凝ったもんはなさそうやな~
中に入りましょう。

中央に大きなテーブルがあり、こちらがカウンター代わりかな。
そして壁両脇に2人が立てるテーブルがあります。
しかしこの壁際のテーブルがめっちゃ背低い・・・
スツール何席かおかれてましたが、それに座るとちょうどいい高さです。
ドリンクはこんな感じで注文。

メニュー撮ってなかったな。
かち割りワイン(350円)と酎ハイライム(300円)です。
あと瓶ビールはスーパードライで400円でした。生中は350円。
まあ立ち呑みとしては極々平均的です。
壁の本日おすすめメニューなど。

気になったのは、マグロとアボガドのわさび醤油和え(400円)。
これだけ赤字やったんで値打ちもんなんでしょう(^^)
しかしアボガドと海鮮の組み合わせが私はあんまり得意やないんですね。
なので頼んだのはピザ(280円)。

この値段のピザってどんなんやろ?冷凍品かなと思ってました。
するとこんなハーフサイズでやって来ました。
ピザ生地自体は既製品やと思いますが、
チーズを豊富にトッピングしてくれてますね。
ちょうど、かち割りワインのアテにええ感じ。
他に食べたいものもなかったので、これにておあいそ。
いい意味でも、悪い意味でも、町の立ち呑み屋さんだな。
地元のおっちゃんがフラッと1人で飲みに来るのがちょうどええでしょう。
ママさんも美人やったしね(^^)
ただ今回の沿線はしご(遠方から)にわざわざ加えるだけの実力は、
どうかなってとこ。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…14点
B級度………16点
印象度………10点
総合評価……68点 評価Cランク
住所:神戸市東灘区深江北町4-11-4
電話:非公開
営業時間:16:00~21:00(LO 20:30)
定休日:年内は無休の予定

せんべろ探偵が行く