東部ラーメン食堂 一生懸麺(神戸深江浜)
神戸で評判の純粋、本場博多豚骨のお店。
姫路にある有名店「虎と竜」とは姉妹店にあたるのだとか。
深江浜にある神戸市東部中央卸売市場の近くなので、
車でないとなかなか行けない地域ではありますね。
ラーメンの中でも、博多豚骨大好き人間なので、
わざわざ行ってきましたよ~
東部ラーメン食堂「一生懸麺」(いっしょうけんめん)です。
場所はかなり分かりづらい所にあります。
この店目当てで行かなければ、絶対分からない場所。
そんな場所なので、口コミで評判が広まっています。
まあ、こんな場所だから土地代はあまりかからずに、
その分、ラーメンの値段設定も抑えられているのでしょう。
店内の様子。

こちらもそんなに金をかけているようには思えない。
大衆食堂の雰囲気で、さっと食べて、後にする店である。
さて、そのラーメンのこだわりはこんなのです。

基本、博多系あっさりと久留米系こってりの、
2種類の豚骨スープのようですね。
そのラーメンメニュー。

基本が580円だから、値段はやはり程よく抑えられている。
その他色々。

で、お昼限定のセットメニュー。

食堂らしく、日替わりの定食があるのは嬉しいですね。
お昼に行ったので、ランチチャーハンセットの小(730円)にしてみました。
こちらが、その焼豚チャーハンの小。

ホントに小盛りです。
チャーハンは冷めてしまうと美味しくないので、
ラーメンが来る前に、先にいただいてしまいます。
んーーっ、あまりパラっとなるくらいまでは炒められていません、
焼豚の旨みは感じられるだけにこれは残念。
ラーメンは「久留米の龍」とんこつラーメンにしました。

実は、以前に博多の虎は体験済みなんですよ。
そのあっさり感は結構気に入ったので、今回再訪したわけです。
見た目、やはり豚骨がトロトロに煮込まれた感のあるスープですね。
あとトッピングは、ゆで卵、きくらげ、チャーシュー、葱といったところ。
ゆで卵は半個もなかったです。
まずスープから・・・
以前、食った「博多の虎」のほうが旨い!
ちょっと脂分がくどい感じがするんですよね。
しかし、そのスープの出来はまさに本場!!
近隣阪神間で、これだけの出来のよさは、
尼崎「博多駅」ぐらいでしょうね。
尼崎「博多駅」の記事はこちら!
麺は若干、太めの極細麺。

麺の出来も非常にいいです。
博多の虎、久留米の龍、どちらのスープにも合っている。
そして・・・

無料トッピング類も充実。
基本の紅生姜、辛子高菜、胡麻と取り揃えている。
博多豚骨のラーメンは好きで、あちこち有名店を食べ歩いているが、
本場の味としては立派の一言。
久留米のこってりはちょっと中途半端な感じがしたので、
ここはやはり、博多のあっさりを堪能するのがええかな。
しかし、満足できるお店でした。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………18点
印象度………18点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:神戸市東灘区深江浜町77番地 東部買出人センター
電話:078-413-8881
営業時間:10:00~24:00
定休日:無休

全国B級グルメツーリング
姫路にある有名店「虎と竜」とは姉妹店にあたるのだとか。
深江浜にある神戸市東部中央卸売市場の近くなので、
車でないとなかなか行けない地域ではありますね。
ラーメンの中でも、博多豚骨大好き人間なので、
わざわざ行ってきましたよ~
東部ラーメン食堂「一生懸麺」(いっしょうけんめん)です。
場所はかなり分かりづらい所にあります。
この店目当てで行かなければ、絶対分からない場所。
そんな場所なので、口コミで評判が広まっています。
まあ、こんな場所だから土地代はあまりかからずに、
その分、ラーメンの値段設定も抑えられているのでしょう。
店内の様子。

こちらもそんなに金をかけているようには思えない。
大衆食堂の雰囲気で、さっと食べて、後にする店である。
さて、そのラーメンのこだわりはこんなのです。

基本、博多系あっさりと久留米系こってりの、
2種類の豚骨スープのようですね。
そのラーメンメニュー。

基本が580円だから、値段はやはり程よく抑えられている。
その他色々。

で、お昼限定のセットメニュー。

食堂らしく、日替わりの定食があるのは嬉しいですね。
お昼に行ったので、ランチチャーハンセットの小(730円)にしてみました。
こちらが、その焼豚チャーハンの小。

ホントに小盛りです。
チャーハンは冷めてしまうと美味しくないので、
ラーメンが来る前に、先にいただいてしまいます。
んーーっ、あまりパラっとなるくらいまでは炒められていません、
焼豚の旨みは感じられるだけにこれは残念。
ラーメンは「久留米の龍」とんこつラーメンにしました。

実は、以前に博多の虎は体験済みなんですよ。
そのあっさり感は結構気に入ったので、今回再訪したわけです。
見た目、やはり豚骨がトロトロに煮込まれた感のあるスープですね。
あとトッピングは、ゆで卵、きくらげ、チャーシュー、葱といったところ。
ゆで卵は半個もなかったです。
まずスープから・・・
以前、食った「博多の虎」のほうが旨い!
ちょっと脂分がくどい感じがするんですよね。
しかし、そのスープの出来はまさに本場!!
近隣阪神間で、これだけの出来のよさは、
尼崎「博多駅」ぐらいでしょうね。
尼崎「博多駅」の記事はこちら!
麺は若干、太めの極細麺。

麺の出来も非常にいいです。
博多の虎、久留米の龍、どちらのスープにも合っている。
そして・・・

無料トッピング類も充実。
基本の紅生姜、辛子高菜、胡麻と取り揃えている。
博多豚骨のラーメンは好きで、あちこち有名店を食べ歩いているが、
本場の味としては立派の一言。
久留米のこってりはちょっと中途半端な感じがしたので、
ここはやはり、博多のあっさりを堪能するのがええかな。
しかし、満足できるお店でした。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…11点
B級度………18点
印象度………18点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:神戸市東灘区深江浜町77番地 東部買出人センター
電話:078-413-8881
営業時間:10:00~24:00
定休日:無休

全国B級グルメツーリング