大衆立ち呑み 岩田屋酒店(大阪新今宮)
(再訪)
その日は朝から飲みたい気分。
ここ何年かそんなことはやってなかったのだが、
ちょっと早い昼飯がわりに呑もうかと(^^;)
ま、その日の仕事は明日以降に回して、
呑むとすっかとやってきたのは西成区。
朝から開いてる店多いですもんね。
しかし、新今宮駅からあんまり歩きたくない気分であったので、
JR新今宮駅すぐのこちらのお店へ。
久々の訪問、立ち飲み「岩田屋酒店」です。
店内の様子。

お昼前、ゆっくりと時が流れる雰囲気。
一人でぼーっと立ち呑むには非常にいい。
その日のおすすめ。

しかし、いわし造り(250円)は既に売り切れ。
朝11時にもう売り切れとは?
ってことで、ビール大瓶(450円)を頼んで、じっくり考える。

メニューを吟味。

もう一つ。

200円のメニューがほとんどです。
その中で圧倒的に高い牛生きも(450円)頼もうとするも、
これまたその日は入荷なし。
ならば、とりあえずはこれですね。

ホルモン煮(200円)。
味わいが非常にええね~
このあっさりしたホルモンの煮込みはこの地域独特ですね。
旨いホルモンは、ここじゃないと味わえない。
レモン酎ハイ(350円)を2杯目に。

しかしこれ、ほとんど炭酸抜けてるやん・・・
もう一品って思い、まぐろすきみ(250円)を頼もうとするが・・・

これもまだ凍っていて出せる状態ではないっちゅうことで、
まぐろ造り(450円)にしました。
しかし、ちょっと鮮度落ちていましたね。
ちょっとええ部分と悪い部分が混合しており、
洗練された雰囲気は全くありません。
しかし、居心地はええですね。
まぐろすきみ(250円)とホルモン煮込み(200円)は、
値段的にはずれはありませんので、
この2品と瓶ビールってパターンがええ店です。

ひとり呑みのススメ
(以前の記事)
新今宮駅東出口西側の高架下に立ち飲み屋があります。
大衆食堂と並んである、「岩田屋酒店」である。
まずは入って、瓶ビール大(430円)を注文。
ビールはちょっと立ち飲みとしては高めですな。
そして壁のメニューをいつもように物色。
おお!安いのがいっぱい揃っているではないか!

そんな中から、おすすめにあった、「まぐろのすきみ」(250円)を頼む。

ご覧のような、ぶつ切りがどかんと盛られている。
この量でこの値段は結構お得感ありますな。
味のほうは、中トロなんぞを食い慣れている舌には物足りないかもしれないが、
そのあっさり感は、新鮮である。
ビールより日本酒が合うやろな。
続けて、これまたおすすめの「むし豚」(200円)を注文。

これまた皿に盛られている量が多い。
横に添えられている、ちょっと酢をまぜたゴマダレのようなタレにつけて、
これを喰らう。
こっちはビールのアテに丁度いいですなあ。
さっぱりしているのだが、そんな中に味噌の濃厚さがうまい。
萩之茶屋界隈の店と比べると、値段は若干高めだが、
その立地条件からいうと、こちらのほうが入りやすいと思います。
旨さ…………14点
安さ…………13点
店の雰囲気…13点
B級度………18点
印象度………13点
総合評価……71点 評価Bランク
住所:大阪市西成区萩之茶屋1-1-11
電話:06-6632-4541
営業時間:8:00~14:00 16:00~20:30
定休日:月2回不定休

全国B級グルメツーリング