火風鼎[かふうてい](神戸三宮)
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます
この日は三宮ではしご酒5軒でした。
同行者と別れてすぐに私が向かおうと思った先は、ラーメン屋(^^;)
いつまで経っても、〆のラーメンがやめらんない・・・
で、どんな味のタイプにするかは決まってましたね。
実は、車中泊旅がブレーキトラブルにより断念、車は廃車となりました。
それで九州行く予定がダメになっちゃったんですよ。
なので、九州系の豚骨が無性に食いたかったんですよね。
そこで白羽の矢が立ったのがこちらのお店、火風鼎(かふうてい)です。
北野坂から結構路地に入ったとこなんですけど、相当な人気店。
この時も、少し待ち客できてました。
カウンター10席だけのお店。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei3.jpg)
大学生らしきグループ7,8人が、私が入った後に待ってたが、
ラーメン屋でも、テーブルのある大きい店とかにすりゃええのに。
女の子がちと不満そうに待ってたのが印象的やったな。
この店連れてきた男!もっとシチュエーション考えて、お店は選ばないとね。
お店のメインは、この2種類みたい。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei1.jpg)
博多ラーメン(750円)に、焼きラーメン(850円)。
博多屋台には、焼きラーメンなるもんを出す店があるらしいですね。
私は、純粋な博多とんこつがいただきたいので、そっちにします。
券売機方式。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei2.jpg)
酢もつ(500円)なんてあるのが、博多系のお店やなって印象。
博多の夜の雰囲気大好きなんで、この旅でもあの雰囲気で呑んでみたかった。
豚骨ラーメン(750円)、出来上がり!
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei4.jpg)
想像してたのと違うのは、スープがえらい醤油の入ったような印象です。
博多豚骨って、もっと色合いの白いイメージがあるからね。
トッピングは、チャーシューとネギのみ。
この点、本場博多でいただくと同じようなラーメンが600円で食えるから、750円は割高に感じます。
では、まずスープから味わってみよう。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei5.jpg)
博多ラーメンはあっさり豚骨ですけど、これはアレンジしてるんでしょうか。
少し泡立ったスープは深みのある味わい。
豚骨臭さは全くないんですけど、コクがあります。
この色合いに何か秘密があるんだろうな。
チャーシューはよく博多でも見かけるタイプです。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei6.jpg)
薄めでトロっとした味わい、このチャーシュー好きですね。
麺も、もちろん博多極細ストレートタイプ。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei7.jpg)
このスープにはこれでしょ、他には考えられない。
そんじゃ、味を変えましょう。
本場の博多ラーメンが神戸でいただけます](hifutei8.jpg)
卓上の紅生姜、辛子高菜、おろしにんにくを加える。
九州らしい美味しいラーメンでした(^^)
しかしなんで九州出ると、豚骨ラーメンのお店は値段高くなるの?
これで600円台でしたら、大満足の結果やったんやけどな。
(ってわけで、九州リベンジの旅に繋がります^^)
旨さ…………17点
安さ…………11点
店の雰囲気…15点
B級度………13点
印象度………16点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-14-5 島ビル1F
電話:078-333-1668
営業時間:[月~木] 18:00~翌3:00 [金・土・祝前日] 18:00~翌5:00
定休日:日曜(月曜が祝日の場合は日曜は営業)

博多ラーメン福重屋、熊本豚骨ラーメン山水亭、鹿児島塩ラーメン 麺s らぱしゃ