加寿屋 藤井寺本店[かすうどん KASUYA](大阪)
この日はひどい二日酔い・・・
何も用事がなければ家から一歩も出たくない状況だったのだが、
どうしても外せない所用があり、車を走らせる。
お昼も過ぎて、ようやく胃のむかつきも治まってきた。
こういう時に求める食い物はあっさり関西出汁のうどん。
讃岐系が大好きな私ですけど、大阪うどんを求める胃になります(^^)
ってことで目に入ったのがこちらのお店。
以前から、南大阪近辺を走っていると目立つお店でした。
「かすうどん」のチェーン店です。
そういえば過去、かすうどんって食ったことなかったかなと車をin!
藤井寺ICの近くにあります、「加寿屋」藤井寺本店です。
店内の様子。
](kasuya4.jpg)
本店といっても大きくはありません。
カウンターに、テーブル3つ程度の仮設のような店構え。
あちこちにある支店の方がもっと大きいですね。
そのかすうどんメニュー。
](kasuya1.jpg)
うーん・・・予想してたより値段高い。
一番基本のかすうどんで600円。
ワンコイン切るくらいの値段かと思ってたのにな。
あと、丼もあります。
](kasuya2.jpg)
ミニかすうどんとセットにして780円やから、
もし二日酔いでなければ、こっちのセットを頼んでいたでしょう。
はい、一番基本のかすうどん(600円)単品です。
](kasuya3.jpg)
600円のうどんとは思えないほどシンプル。
「かす」とは何かを説明すると、天かすではなく、油かす。
牛の小腸を油で揚げたもんです。
カリカリの薄っぺらいもんなので、
こうやってうどんのトッピングにすると全然目立ちません。
で、出汁を吸って、ふにゃふにゃになっております。
この油かすをまずいただいてみると、
うん、噛むと染み出してくるエキスがなんとも美味しい。
ホルモン系は大好きな私なので、この味は好きです。
またこのエキスが入った、関西系の優しい出汁の味わいも疲れた胃にちょうどいい。
で、うどんですが、まあ大阪らしいうどん。
普段なら絶対に、外に食べに出てまで食べたいうどんではありません。
二日酔いにはぴったりのランチでした。
しかし、ワンコイン切る価格でしたら満足していたでしょうが、
コストパフォーマンスは非常に悪いと思います。
同じ値段出すなら、美味しい讃岐うどん屋さんの多い大阪ですから、
どうしてもそっちに行っちゃいますね。
旨さ…………12点
安さ…………10点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度………10点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:大阪府藤井寺市沢田1-28-5
電話:0729-54-6490
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:年中無休

讃岐うどんめぐり指南の書
何も用事がなければ家から一歩も出たくない状況だったのだが、
どうしても外せない所用があり、車を走らせる。
お昼も過ぎて、ようやく胃のむかつきも治まってきた。
こういう時に求める食い物はあっさり関西出汁のうどん。
讃岐系が大好きな私ですけど、大阪うどんを求める胃になります(^^)
ってことで目に入ったのがこちらのお店。
以前から、南大阪近辺を走っていると目立つお店でした。
「かすうどん」のチェーン店です。
そういえば過去、かすうどんって食ったことなかったかなと車をin!
藤井寺ICの近くにあります、「加寿屋」藤井寺本店です。
店内の様子。
](kasuya4.jpg)
本店といっても大きくはありません。
カウンターに、テーブル3つ程度の仮設のような店構え。
あちこちにある支店の方がもっと大きいですね。
そのかすうどんメニュー。
](kasuya1.jpg)
うーん・・・予想してたより値段高い。
一番基本のかすうどんで600円。
ワンコイン切るくらいの値段かと思ってたのにな。
あと、丼もあります。
](kasuya2.jpg)
ミニかすうどんとセットにして780円やから、
もし二日酔いでなければ、こっちのセットを頼んでいたでしょう。
はい、一番基本のかすうどん(600円)単品です。
](kasuya3.jpg)
600円のうどんとは思えないほどシンプル。
「かす」とは何かを説明すると、天かすではなく、油かす。
牛の小腸を油で揚げたもんです。
カリカリの薄っぺらいもんなので、
こうやってうどんのトッピングにすると全然目立ちません。
で、出汁を吸って、ふにゃふにゃになっております。
この油かすをまずいただいてみると、
うん、噛むと染み出してくるエキスがなんとも美味しい。
ホルモン系は大好きな私なので、この味は好きです。
またこのエキスが入った、関西系の優しい出汁の味わいも疲れた胃にちょうどいい。
で、うどんですが、まあ大阪らしいうどん。
普段なら絶対に、外に食べに出てまで食べたいうどんではありません。
二日酔いにはぴったりのランチでした。
しかし、ワンコイン切る価格でしたら満足していたでしょうが、
コストパフォーマンスは非常に悪いと思います。
同じ値段出すなら、美味しい讃岐うどん屋さんの多い大阪ですから、
どうしてもそっちに行っちゃいますね。
旨さ…………12点
安さ…………10点
店の雰囲気…13点
B級度………14点
印象度………10点
総合評価……59点 評価Cランク
住所:大阪府藤井寺市沢田1-28-5
電話:0729-54-6490
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:年中無休

讃岐うどんめぐり指南の書