カッパカントリー 黄桜酒造(京都伏見桃山)酒蔵見学
京都伏見の酒蔵めぐり、2軒目。
1軒目の「月桂冠」と並び、大手酒造ですね。
黄桜酒造に立ち寄りました。
さすがにこちらの施設は立派!
レストランもかなり大きく、訪れやすいです。
こちらの資料館は、他の酒蔵とちょっと違いますね。

なんと言っても、黄桜のトレードマークはカッパ。
まず入ると、昔からのCMが流れていました。
「カッパッパーカッパッパーきーざくら~♪」
一度聞くと忘れられないメロディ。
いろんな展示物も、カッパにまつわるものばかり。

酒樽とか全く置いてませんでした。
あ、ちなみにこの資料館は無料です。
こちらの酒造は無料はなく、有料試飲のみ。

レストランには行かず、この中庭でいただくことにします。

こちらがビールとおつまみ。

ビールも作っているんですね、そちらは350円。
枝豆や板わさなどの簡単なつまみも100~150円で売られています。
そして、こちらが日本酒。

4種類ありました、どれもが1杯200円です。
暑い夏の最中やったんで、私がチョイスしたのはこちら。

大吟醸のみぞれ酒(200円)です。
シャリシャリのシャーベット状になった大吟醸酒。

こういう凍結酒で大吟醸は珍しいなと思いましたが、
想像どおり、かなりすっきりしていますね。
もう1杯いこうかなとも思ったんですけど、
蚊に噛まれてしまい、O型、酒飲み、汗かきと蚊に好まれる私は、これにて退散しました。
夏の季節はちょっとこの外、嫌ですけど、
春や秋は、ここで飲んで休憩するのによさげです。
カフェでお茶することのない私は、絶対こっちチョイスするな(^^)
評価対象外
住所:京都府京都市伏見区塩屋町228
電話:075-611-9919
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00(土日祝は準備時間なし)
定休日:無休

安くてうまい日本酒186選
1軒目の「月桂冠」と並び、大手酒造ですね。
黄桜酒造に立ち寄りました。
さすがにこちらの施設は立派!
レストランもかなり大きく、訪れやすいです。
こちらの資料館は、他の酒蔵とちょっと違いますね。

なんと言っても、黄桜のトレードマークはカッパ。
まず入ると、昔からのCMが流れていました。
「カッパッパーカッパッパーきーざくら~♪」
一度聞くと忘れられないメロディ。
いろんな展示物も、カッパにまつわるものばかり。

酒樽とか全く置いてませんでした。
あ、ちなみにこの資料館は無料です。
こちらの酒造は無料はなく、有料試飲のみ。

レストランには行かず、この中庭でいただくことにします。

こちらがビールとおつまみ。

ビールも作っているんですね、そちらは350円。
枝豆や板わさなどの簡単なつまみも100~150円で売られています。
そして、こちらが日本酒。

4種類ありました、どれもが1杯200円です。
暑い夏の最中やったんで、私がチョイスしたのはこちら。

大吟醸のみぞれ酒(200円)です。
シャリシャリのシャーベット状になった大吟醸酒。

こういう凍結酒で大吟醸は珍しいなと思いましたが、
想像どおり、かなりすっきりしていますね。
もう1杯いこうかなとも思ったんですけど、
蚊に噛まれてしまい、O型、酒飲み、汗かきと蚊に好まれる私は、これにて退散しました。
夏の季節はちょっとこの外、嫌ですけど、
春や秋は、ここで飲んで休憩するのによさげです。
カフェでお茶することのない私は、絶対こっちチョイスするな(^^)
評価対象外
住所:京都府京都市伏見区塩屋町228
電話:075-611-9919
営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00(土日祝は準備時間なし)
定休日:無休

安くてうまい日本酒186選