金比羅製麺 神戸青木店(神戸深江)セルフ讃岐うどん・ぶっかけ冷
ランチ時、国道43号線を東へ向かって、チャリンコ漕いでました。
しかし、神戸市東灘区のこの国道沿いって、ホンマ飲食店ほとんどありません。
まあ緑地帯が道路両脇に作られているから、お店作ったとしても、見つけにくいもんな。
そんな中、ちょっと大きめの交差点で信号で止まり、
北側を見てみると、セルフ讃岐チェーンらしき姿が・・・
こんなとこに、「丸亀製麺」あったっけ?と近づいてみる。
「金比羅製麺」って名前ですね。
大阪に本社がある「太鼓亭」ってうどん屋さんのチェーン店みたい。
とりあえずこの先走って行っても、芦屋まで行きそうやったんで、ここでええやと入店。
「金比羅製麺」神戸青木店です。
店内に入り、そのセルフの流れ。

どこのチェーン店でも一緒のパターン。
まずはうどんの種類を注文し、うどんを受け取り、
天ぷら・おにぎりのコーナーを通って、最後にお会計。
あ、うどんを先に受け取っているのが、ちょい違うな。
けど、うどんって湯がくのに時間かかるもんでしょ?大丈夫か?
あと、こちらのお店の特徴は、うどんが太いのか細いのかをチョイスできます。
注文したうどんはぶっかけうどん並の冷たいの(290円)。

太くてかたいの好きな私は勿論、太麺で(^^)
讃岐系のうどんで、温かいの頼むことは、よっぽど寒いとき以外、まずない私。
見た目、うどんが残念感を醸し出しています・・・
注文後、30秒で出てきたうどんやからな・・・
茹で置きされて、死んでる。
トッピングコーナー。

葱、天かす、おろし生姜が置かれています。
ネギが、どう見ても下段の方が、水っ気たっぷりで美味しそう。
おそらく、刻みたて、補充したとこやったんでしょ。
このネギはどっさりいただきたい。
店内カウンターに座ります。

しかし、この客の入りにしては、駐車場満杯やったよな。
どうも無断駐車されている方、多そう・・・
はい、どっさり葱のぶっかけうどんに、天ぷらはイカ天(110円)。

あと、タコのさつま揚げ串のようなのと迷ったんですけどね。
ハズレがない方を無難に選んだ。
この日の昼食は節約デーになりましたね、計400円です。
イカ天。

これはうまいこと揚げたてに当たったのか、サクサクで熱々。
うん、ハズレでなかった。
しかし、うどん・・・

まあ見た目通りです。
讃岐うどんのコシらしさは若干感じるんだけど、
生き生きさを感じないんよね、冷凍讃岐うどんのような食感。
これならば、ぶっかけツユさえあれば、
家で同じくらいの味のを作ることができるよな。
まあ、セルフチェーン店に味を求めてもですよね、私が悪い。
香川にまた今度食いにいこ。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…11点
B級度………11点
印象度………11点
総合評価……61点 評価Cランク
住所:神戸市東灘区青木5-13-30
電話:078-412-5555
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:無休

讃岐うどんめぐり指南の書