コインレストランコウラン(島根県出雲市斐川町)懐かしの自販機
全国の国道沿い、ありとあらゆる街から消えていく自販機があります。
昔は、よく24時間開いている自販機コーナーがあって、
旅の途中の休憩に、そういうところに寄って、うどん食ったりなんて記憶が・・・
(私でも遙か幼少の頃ですが)
しかし24時間開いているコンビニの台頭でどんどんなくなりましたね。
そういう自販機コーナーを記録に留めておこうと今回はこちらに。
2012年9月の訪問、「コインレストランコウラン」です。
場所は島根県出雲市、国道9号線沿いにあり、
立地条件としては、非常にいい。
24時間営業で、自販機とゲームコーナーの併設。

ただ、ゲームコーナーの方は朝7時では閉まってました。
スペースもコインレストランらしく、ゆったりしています。

まあ、自販機でも、こういうカップヌードルのはどこにでもあります。

で、このコインレストランで、現役で活躍中の珍しい自販機がこちら。

まず、日本で唯一と言われているカレーライス自販機があります。
またその隣には富士電機めん類自販機が2台も稼働。
なかなか、こう3台も揃っている場所は他にはないらしい。
その日本唯一のカレーライス自販機。

3種類をチョイスできます。

あいにくこの日は全て売り切れランプ表示。
どんな風に出てくるのかは、ネットで検索してみると、
ご飯と、レトルトのカレーとが別々で出てくるのだ。
(こういう懐かし自販機マニアの方も大勢いるらしく、
検索するとその様子が動画でも見ることができます)
もし売り切れやなかったとしても、私は利用しないだろうな~
レトルトのカレーは激安スーパーで売っているような市販のやし、
350円や400円ならば、コンビニでもうちょい美味しそうなもん買えますもん。
あと麺類自販機のボタン。

もうひとつ。

うどん、そば、ラーメンが全て250円。
こっちは売り切れはきつねうどんだけでした。
人の出入りは朝でも結構多く、お目当てはこの麺類みたいです。
ただ客層はご年配の方ばかりでしたね。
そして、こちらがまたすごいのは汎用の自販機も2台設置。

中に入っているのはこんなのです。




ご飯も呼び出すと持ってきてくれるらしい。
私はここで島根県産コシヒカリを使っているという、
ばくだんおにぎり(100円)を購入しようと思ったが売り切れ・・・
また片隅にはこんなティッシュ自販機も。

そして既に稼働はしていませんが、懐かしのガム自販機もありました。

全国でもここまで充実しているコインレストランはなかなかないとの噂で、
今回訪問してみたが、いずれは普通のジュース自販機ばかりになるんやろな~って印象。
コンビニもあるし、24時間チェーンのファーストフード、丼屋もあって、
お値段も300円台出せば、結構なもん食えます。
今の時代では存在意義はなくなった過去の遺産。
ただ、こういう昭和の名残りが消えていくことに寂しさを感じるのは、
私がおっちゃんになったせいかな(^^;)
評価対象外
住所:島根県出雲市斐川町上直江1306-1
電話:0853-72-8211
営業時間:24時間
定休日:無休

自販機の時代 “7兆円の売り子”を育てた男たちの話
昔は、よく24時間開いている自販機コーナーがあって、
旅の途中の休憩に、そういうところに寄って、うどん食ったりなんて記憶が・・・
(私でも遙か幼少の頃ですが)
しかし24時間開いているコンビニの台頭でどんどんなくなりましたね。
そういう自販機コーナーを記録に留めておこうと今回はこちらに。
2012年9月の訪問、「コインレストランコウラン」です。
場所は島根県出雲市、国道9号線沿いにあり、
立地条件としては、非常にいい。
24時間営業で、自販機とゲームコーナーの併設。

ただ、ゲームコーナーの方は朝7時では閉まってました。
スペースもコインレストランらしく、ゆったりしています。

まあ、自販機でも、こういうカップヌードルのはどこにでもあります。

で、このコインレストランで、現役で活躍中の珍しい自販機がこちら。

まず、日本で唯一と言われているカレーライス自販機があります。
またその隣には富士電機めん類自販機が2台も稼働。
なかなか、こう3台も揃っている場所は他にはないらしい。
その日本唯一のカレーライス自販機。

3種類をチョイスできます。

あいにくこの日は全て売り切れランプ表示。
どんな風に出てくるのかは、ネットで検索してみると、
ご飯と、レトルトのカレーとが別々で出てくるのだ。
(こういう懐かし自販機マニアの方も大勢いるらしく、
検索するとその様子が動画でも見ることができます)
もし売り切れやなかったとしても、私は利用しないだろうな~
レトルトのカレーは激安スーパーで売っているような市販のやし、
350円や400円ならば、コンビニでもうちょい美味しそうなもん買えますもん。
あと麺類自販機のボタン。

もうひとつ。

うどん、そば、ラーメンが全て250円。
こっちは売り切れはきつねうどんだけでした。
人の出入りは朝でも結構多く、お目当てはこの麺類みたいです。
ただ客層はご年配の方ばかりでしたね。
そして、こちらがまたすごいのは汎用の自販機も2台設置。

中に入っているのはこんなのです。




ご飯も呼び出すと持ってきてくれるらしい。
私はここで島根県産コシヒカリを使っているという、
ばくだんおにぎり(100円)を購入しようと思ったが売り切れ・・・
また片隅にはこんなティッシュ自販機も。

そして既に稼働はしていませんが、懐かしのガム自販機もありました。

全国でもここまで充実しているコインレストランはなかなかないとの噂で、
今回訪問してみたが、いずれは普通のジュース自販機ばかりになるんやろな~って印象。
コンビニもあるし、24時間チェーンのファーストフード、丼屋もあって、
お値段も300円台出せば、結構なもん食えます。
今の時代では存在意義はなくなった過去の遺産。
ただ、こういう昭和の名残りが消えていくことに寂しさを感じるのは、
私がおっちゃんになったせいかな(^^;)
評価対象外
住所:島根県出雲市斐川町上直江1306-1
電話:0853-72-8211
営業時間:24時間
定休日:無休

自販機の時代 “7兆円の売り子”を育てた男たちの話