熊本阿蘇での晩めし(九州一周車中泊旅2日目)
この日はちょっと勢力的に動き回り過ぎました。
九州一周車中泊旅2日目のあらすじはこちら!
気がつけば、もう晩御飯の時間だが、
車中泊する道の駅「阿蘇」近辺には惹かれる飲食店がない。
ならばスーパーで地元名産のようななんか珍しいもんでも買って、
車の中で食べて、即寝しようと思い立つ。
まず買ったのはチキン山賊焼。

この近辺、大分が近いのもあり、鶏料理のお店も多いんですね。
チキンが安かったのでこれにしました。
そして阿蘇高菜飯。
ま、これは名前そのまんま地元の名産ですね(^^)
で、海のない阿蘇ではあるけれど・・・

なんか珍しい魚の刺身がありました。
一体なんなんだろと購入してみました。
ハイオのたたき(480円)です。
まず、チキンの山賊焼。

鶏の胸肉を胡椒をまぶして焼き上げたもの。
鶏肉自体の味はたいした事ないが、
そのスパイシーさはビールが欲しくなりました。
阿蘇高菜めし。

これね~ご飯が冷たいとあまり高菜と相性よくない。
買った後、レンジでチンしとけばよかったと後悔。
そして、ハイオのたたきです。

「ハイオ」って何かな~って後で調べると、
カジキマグロのことなんですね。
うん、確かにマグロの赤身やわ。
ただ、タタキはカツオの方がええな。
あっさりし過ぎて、あまりタタキにしても風味が出ていない。
ってな感じの晩飯やったんですが、
車の中で食べる晩ごはん・・・味気なかったです。
やっぱりどこかで済ませてから車中泊すべきでしたね。
ちょっと失敗しました。
評価対象外

全国B級グルメツーリング
九州一周車中泊旅2日目のあらすじはこちら!
気がつけば、もう晩御飯の時間だが、
車中泊する道の駅「阿蘇」近辺には惹かれる飲食店がない。
ならばスーパーで地元名産のようななんか珍しいもんでも買って、
車の中で食べて、即寝しようと思い立つ。
まず買ったのはチキン山賊焼。

この近辺、大分が近いのもあり、鶏料理のお店も多いんですね。
チキンが安かったのでこれにしました。
そして阿蘇高菜飯。
ま、これは名前そのまんま地元の名産ですね(^^)
で、海のない阿蘇ではあるけれど・・・

なんか珍しい魚の刺身がありました。
一体なんなんだろと購入してみました。
ハイオのたたき(480円)です。
まず、チキンの山賊焼。

鶏の胸肉を胡椒をまぶして焼き上げたもの。
鶏肉自体の味はたいした事ないが、
そのスパイシーさはビールが欲しくなりました。
阿蘇高菜めし。

これね~ご飯が冷たいとあまり高菜と相性よくない。
買った後、レンジでチンしとけばよかったと後悔。
そして、ハイオのたたきです。

「ハイオ」って何かな~って後で調べると、
カジキマグロのことなんですね。
うん、確かにマグロの赤身やわ。
ただ、タタキはカツオの方がええな。
あっさりし過ぎて、あまりタタキにしても風味が出ていない。
ってな感じの晩飯やったんですが、
車の中で食べる晩ごはん・・・味気なかったです。
やっぱりどこかで済ませてから車中泊すべきでしたね。
ちょっと失敗しました。
評価対象外

全国B級グルメツーリング