酒商 熊澤(神戸元町)立ち呑み
神戸元町~三宮はしご酒の4軒目。
お洒落系、酒飲み女子1人でも気軽に入れる立ち呑みですね。
日本酒・ワインがメインのお店で、今回のはしご酒でも、
真ん中くらいに挟もうと思っておりました。
酒商「熊澤」にやって来ました。
ガラガラ~っと扉を開けると、店内の立ちスペースはほぼ満杯・・・
まだ16時前やってのに、昼酒人口の増加はすさまじいな。
すると、もう片方の扉から入るように言われました。

はい、ワイン、日本酒が並ぶ冷蔵ケースの手前に、
2人程度、立ち飲めるスペースがあるんですよ、今回そちらに。
日本酒メニュー。

兵庫のお酒がメインで、色々取りそろえておられます。
半合(90ml)で、純米クラス400円前後。
立ち飲みにしてはちょっと高いかなってイメージ。
ワインメニュー。

こちらのお店、ワインは国産のものを扱っているんですね。
日本酒は次にお目当ての店があったし、ここではワインにしときましょう。
ワインの味なんてよーわからんので、一番安いのでいい。

赤ワインがルナールグラン(480円)に、白ワインがみのり(450円)。
同行者とシェアして、赤白両方飲んでみます。
その日のアテメニュー。

まあ、立ち呑みとは思えない凝ったもんが並びますね。
そりゃこの店、女子に受けるやろなって思われるもんばかり。
赤、白、両方のワインに合うものを一品ずつと、吟味。
まず、赤に合わすなら目にとまったのは、牛すじ赤ワイン煮込み(450円)。
ただ、前の店で、神戸牛すじのどて焼き食ったんですよ。
なので同じようなのは食いたくないなとパス。
選んだのは・・・

鯖とうぃきょう・黒オリーブトマト煮(380円)。
トマト煮、これなら赤ワインでしょう。
味付けはさっぱりしており、鯖も水煮缶詰を使ったような柔らかさ。
しかし、うぃきょうの香草風味が味にパンチを与えてくれます。
あと、赤ワインに合わすなら、これを是非食べて欲しいと言われました。

「ワイン屋」のスモークたくあん(200円)。
食べてみた感じ、なるほど~って思いましたね。
燻製風味がほどよく口の中に残った後に、赤ワインをごくりといくと、
両方の味の混ざり具合が絶妙なんですよ。
ただ、されどたくあん・・・この値段設定は納得いかないかな(^^;)
そして白ワインに合わすものですね。

熊澤のポテトサラダ(350円)。
柚子わさび風味というのが私には惹かれました。
それに普段立ち呑みでポテトサラダは、私は絶対頼まない品
(苦手なきゅうりが生息してるので)なんですが、
こういう洋の要素がある店では、絶対含有されてませんからね(^^)
はい、想像どおりの味付けで、勿論きゅうりも存在しておらず、
白とよく合いました(^^)
雰囲気ええお店ですね~お店に活気も感じます。
ただ、自身としてはドリンク値段設定が、
酒の小売りをやってるお店の立ち飲みとしては高いと思います。
ここを抑えめにしてくれていたら、もっと絶賛してたのですが・・・
旨さ…………17点
安さ…………11点
店の雰囲気…17点
B級度………12点
印象度………12点
総合評価……69点 評価Cランク
住所:神戸市中央区北長狭通4-4-15 1F
電話:078-333-0087
営業時間:15:00~23:00(LO22:30)
定休日:日曜日

割烹うまいもん 酒菜、酒肴、旬菜いろいろ