串かつ・焼とり 串八 四条大宮店(京都)
秋、行楽季節の京都やったんで、まあどこ行っても混んでいるやろなと、
お目当てのお店に行くも、やはり満席。
となると、チェーン店の大バコの店でもええかなと思いました。
ただ、私がチョイスする店ですから、「和民」や「笑笑」ではございませぬ。
京都では激安の串カツ、焼き鳥を中心とした居酒屋さんとして有名店。
京都・滋賀でチェーン展開している「串八」の四条大宮店を訪れました。
しかし、こちらのお店も行列店ですから、まあたくさんの待ち客いてました。
ただ、お店も広いので、20時も過ぎたら帰る客も多いですから、待つことに。
20時半くらいに、ようやく席に。

しかし規模は地下の2フロア分あるので、相当広いです。
そして、こちらのお店の売りがこれ。

串かつが1本50円~、焼き鳥が1本80円~食えるんですね。
あ、税別なので、以降の値段表記はその点含んでご覧ください。
串カツメニューに・・・


焼き鳥、串焼きメニューです。

串かつの種類めっちゃ多いよな、それにどれもが安い。
焼き鳥よりも串カツのほうがよさげです。
その基本から頼むべきでしょう。

お得なセットメニューがあったので、
こちらよりお得な10本のセット(580円)をいただきました。
そしてドリンクメニュー。


生中は480円(税別)とちょい高めなのが、残念。
最初の1杯はこの生中をいただきましたが、
この値段500円超えでは何杯も頼むんは躊躇しますね。
その他一品。

刺身にサラダ。

このあたりの値段設定も、ごくごく普通のチェーン居酒屋なみです。
出来上がりました、串カツ10本のセット。

これで600円ちょっとなのだから、お得感あります。
さーて、どれからいただきましょうか。

持って来られたおねえさんが、この串はソース、これは塩と、
ちゃんとつけるもんも説明くださいます。
始めからは終わりまで、店員さんの応対は皆さん完璧でした。
よく教育されていると思います。
ビールをぐびっと飲みつつ、串を喰らう。

これはかぼちゃに・・・

チーズちくわですね。

ただね~どれもが平凡。
きめの細かい衣でサクっと揚がっているのだが、
味がどれも予想できるんですよ、その範囲内。
しかし、この値段の串に文句はない。
焼き鳥も何本か頼みました。

皮とハツ(各80円)を両方塩で。
とりねぎ(100円)をタレで。

うん、チェーン店の味だな。
ビール高いから、酎ハイ(330円)飲もっと。

グレープフルーツです。
ここでこんなメニュー見つけた。

季節限定とオリジナルの串かつメニューです。
80円、90円でも結構変わったもんが食えそう。
こっから頼みましょう。
ってことで頼んだのがこの5種類。

下の左から、ズワイガニ身かに味噌のせ、舌ヒラメバジルソース、
つぶ貝ガーリックバター、もち、そして上が生グリーンアスパラです。
このあたり食べると、へえ!こんな味なんやと納得。

特にずわい蟹が90円で食えるのは値打ちもんでした。
めっちゃ旨かった。
アスパラもこの大きさで、ソースも別途になるんは、120円でお得感あります。
もうちょい酔い回そう。

角ハイボール(330円)をいただきます。
ちゅうわけで、このオリジナルメニューからもう2串。

数の子の豚巻き(80円)に、アボガドとモッツァレラチーズ(120円)です。
両方とも、別途その串に合うソースつきでした。
あとこの店、どれでも1本から頼めるのもええですね。
この両方ともが、旨い!

数の子の豚肉巻きなんて、こんなのもよく考えましたね。
最後、同行者はこんなの食べてました。

私は食べてないので、スルーしときます。
最初、まあ普通のチェーン居酒屋だなって印象だったのですが、
創作串を食べることで、がらりと評価変わりましたね。
それと、付きだしが出てこなかったのもポイント高し。
家族連れも非常に多かったんですが、
さすが京都市民に愛されている居酒屋さん。
また、この創作串ばかり食べに、再訪したいお店です。
旨さ…………15点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………11点
印象度………16点
総合評価……73点 評価Bランク
住所:京都市下京区黒門通り四条下ル下り松町146 大将軍ビルB1・B2F
電話:075-803-0145
営業時間:平日 17:00~24:00(L.O.23:30)
土日祝 16:30~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし

旅情酒場をゆく
お目当てのお店に行くも、やはり満席。
となると、チェーン店の大バコの店でもええかなと思いました。
ただ、私がチョイスする店ですから、「和民」や「笑笑」ではございませぬ。
京都では激安の串カツ、焼き鳥を中心とした居酒屋さんとして有名店。
京都・滋賀でチェーン展開している「串八」の四条大宮店を訪れました。
しかし、こちらのお店も行列店ですから、まあたくさんの待ち客いてました。
ただ、お店も広いので、20時も過ぎたら帰る客も多いですから、待つことに。
20時半くらいに、ようやく席に。

しかし規模は地下の2フロア分あるので、相当広いです。
そして、こちらのお店の売りがこれ。

串かつが1本50円~、焼き鳥が1本80円~食えるんですね。
あ、税別なので、以降の値段表記はその点含んでご覧ください。
串カツメニューに・・・


焼き鳥、串焼きメニューです。

串かつの種類めっちゃ多いよな、それにどれもが安い。
焼き鳥よりも串カツのほうがよさげです。
その基本から頼むべきでしょう。

お得なセットメニューがあったので、
こちらよりお得な10本のセット(580円)をいただきました。
そしてドリンクメニュー。


生中は480円(税別)とちょい高めなのが、残念。
最初の1杯はこの生中をいただきましたが、
この値段500円超えでは何杯も頼むんは躊躇しますね。
その他一品。

刺身にサラダ。

このあたりの値段設定も、ごくごく普通のチェーン居酒屋なみです。
出来上がりました、串カツ10本のセット。

これで600円ちょっとなのだから、お得感あります。
さーて、どれからいただきましょうか。

持って来られたおねえさんが、この串はソース、これは塩と、
ちゃんとつけるもんも説明くださいます。
始めからは終わりまで、店員さんの応対は皆さん完璧でした。
よく教育されていると思います。
ビールをぐびっと飲みつつ、串を喰らう。

これはかぼちゃに・・・

チーズちくわですね。

ただね~どれもが平凡。
きめの細かい衣でサクっと揚がっているのだが、
味がどれも予想できるんですよ、その範囲内。
しかし、この値段の串に文句はない。
焼き鳥も何本か頼みました。

皮とハツ(各80円)を両方塩で。
とりねぎ(100円)をタレで。

うん、チェーン店の味だな。
ビール高いから、酎ハイ(330円)飲もっと。

グレープフルーツです。
ここでこんなメニュー見つけた。

季節限定とオリジナルの串かつメニューです。
80円、90円でも結構変わったもんが食えそう。
こっから頼みましょう。
ってことで頼んだのがこの5種類。

下の左から、ズワイガニ身かに味噌のせ、舌ヒラメバジルソース、
つぶ貝ガーリックバター、もち、そして上が生グリーンアスパラです。
このあたり食べると、へえ!こんな味なんやと納得。

特にずわい蟹が90円で食えるのは値打ちもんでした。
めっちゃ旨かった。
アスパラもこの大きさで、ソースも別途になるんは、120円でお得感あります。
もうちょい酔い回そう。

角ハイボール(330円)をいただきます。
ちゅうわけで、このオリジナルメニューからもう2串。

数の子の豚巻き(80円)に、アボガドとモッツァレラチーズ(120円)です。
両方とも、別途その串に合うソースつきでした。
あとこの店、どれでも1本から頼めるのもええですね。
この両方ともが、旨い!

数の子の豚肉巻きなんて、こんなのもよく考えましたね。
最後、同行者はこんなの食べてました。

私は食べてないので、スルーしときます。
最初、まあ普通のチェーン居酒屋だなって印象だったのですが、
創作串を食べることで、がらりと評価変わりましたね。
それと、付きだしが出てこなかったのもポイント高し。
家族連れも非常に多かったんですが、
さすが京都市民に愛されている居酒屋さん。
また、この創作串ばかり食べに、再訪したいお店です。
旨さ…………15点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………11点
印象度………16点
総合評価……73点 評価Bランク
住所:京都市下京区黒門通り四条下ル下り松町146 大将軍ビルB1・B2F
電話:075-803-0145
営業時間:平日 17:00~24:00(L.O.23:30)
土日祝 16:30~23:30(L.O.23:00)
定休日:なし

旅情酒場をゆく