京家コロッケ(京都東福寺)揚げ物フライ専門店
京都日帰り旅での道中。
「顔か?オッパイか?イベント前の京都散策」前編記事はこちら!
スルKAN3dayを使って、結構な頻度で最近京都に来ているが、
その時、必ずやっているのが、テイクアウト品を購入しての、鴨川呑み♪
なかなかこれが優雅で気に入っているのだ。
この時は既に寒くなっていたので、サクッと終われるもんで済まそうかと。
そういうお手軽テイクアウト品と言えば、コロッケ。
京阪本線沿線沿いでどこかないかな?と検索すると、ここがヒット。
東福寺駅で下車し、「京家コロッケ」に向かいました。
肉屋ではなくって、揚げ物フライの専門店。
お店は、遠目には、え?もしかして閉まっている?
(上の方はちょっとシャッター降りていたし)ちゅうくらいに、
なんか寂れた印象がありましたね。
そのお値段。

うん、安い!ってのが第一印象。
私の次、来られた方は、コロッケ20個、そのまた次の方も20個と、
今日の晩ご飯にするんかな?大量買いされておりました。
購入したのは、こんな感じで。

コロッケ(60円)、ミンチカツ(150円)、ソーセージカツ(50円)、
串カツ(40円)ってな構成。
ビールをあおりつつ、まずはソーセージカツより。

ソーセージと言いつつ、これはハムカツですね。
しかし、ハム、薄っ!!!
こんなに薄かったら、ハムに全然ピント合わず、衣に合ってしまうがな。
50円やから仕方ないかとは思うけど、それ以上に閉口したのは衣。
油がめちゃめちゃ悪いんですよ。
こりゃ、かなり使い回ししてるな~って確定できる古い油。
この中で、30円と一番最安値の串カツ。

具材どうなっているんやろ?と思ったら、上の方は玉葱、
下の方は、ちょっと鶏肉がついてました。
コロッケ。

後ろに並んでいたおっちゃんが、
ここのはコロッケ「だけ!」が美味しいと言っておりました(^^;)
見て通り、ミンチ肉なんてかけらもなく、じゃがいもコロッケ。
そのジャガイモの甘さが目立ちます。
酒のアテってより、おやつのコロッケですね。
そして、ミンチカツ。

150円とこの中では高級な部類。
衣はこれもダメですが、このミンチのジューシー具合だけは、
美味しかったですね。
うーん・・・揚げ物の命の油がこうもダメだと、
私には全く合わないタイプだな。
コロッケはその街でも美味しいと評判の、
お肉屋さんの揚げ物コーナーで購入するのが、一番無難ですね。
旨さ………… 7点
安さ…………18点
店の雰囲気… 5点
B級度………16点
印象度……… 2点
総合評価……48点 評価Dランク
住所:京都市東山区泉涌寺雀ケ森町7
電話:075-551-0056
営業時間:9:30~17:30 ※売り切れ次第終了
定休日:日曜日、祝祭日

働く男の毎日の弁当
「顔か?オッパイか?イベント前の京都散策」前編記事はこちら!
スルKAN3dayを使って、結構な頻度で最近京都に来ているが、
その時、必ずやっているのが、テイクアウト品を購入しての、鴨川呑み♪
なかなかこれが優雅で気に入っているのだ。
この時は既に寒くなっていたので、サクッと終われるもんで済まそうかと。
そういうお手軽テイクアウト品と言えば、コロッケ。
京阪本線沿線沿いでどこかないかな?と検索すると、ここがヒット。
東福寺駅で下車し、「京家コロッケ」に向かいました。
肉屋ではなくって、揚げ物フライの専門店。
お店は、遠目には、え?もしかして閉まっている?
(上の方はちょっとシャッター降りていたし)ちゅうくらいに、
なんか寂れた印象がありましたね。
そのお値段。

うん、安い!ってのが第一印象。
私の次、来られた方は、コロッケ20個、そのまた次の方も20個と、
今日の晩ご飯にするんかな?大量買いされておりました。
購入したのは、こんな感じで。

コロッケ(60円)、ミンチカツ(150円)、ソーセージカツ(50円)、
串カツ(40円)ってな構成。
ビールをあおりつつ、まずはソーセージカツより。

ソーセージと言いつつ、これはハムカツですね。
しかし、ハム、薄っ!!!
こんなに薄かったら、ハムに全然ピント合わず、衣に合ってしまうがな。
50円やから仕方ないかとは思うけど、それ以上に閉口したのは衣。
油がめちゃめちゃ悪いんですよ。
こりゃ、かなり使い回ししてるな~って確定できる古い油。
この中で、30円と一番最安値の串カツ。

具材どうなっているんやろ?と思ったら、上の方は玉葱、
下の方は、ちょっと鶏肉がついてました。
コロッケ。

後ろに並んでいたおっちゃんが、
ここのはコロッケ「だけ!」が美味しいと言っておりました(^^;)
見て通り、ミンチ肉なんてかけらもなく、じゃがいもコロッケ。
そのジャガイモの甘さが目立ちます。
酒のアテってより、おやつのコロッケですね。
そして、ミンチカツ。

150円とこの中では高級な部類。
衣はこれもダメですが、このミンチのジューシー具合だけは、
美味しかったですね。
うーん・・・揚げ物の命の油がこうもダメだと、
私には全く合わないタイプだな。
コロッケはその街でも美味しいと評判の、
お肉屋さんの揚げ物コーナーで購入するのが、一番無難ですね。
旨さ………… 7点
安さ…………18点
店の雰囲気… 5点
B級度………16点
印象度……… 2点
総合評価……48点 評価Dランク
住所:京都市東山区泉涌寺雀ケ森町7
電話:075-551-0056
営業時間:9:30~17:30 ※売り切れ次第終了
定休日:日曜日、祝祭日

働く男の毎日の弁当