まぜ麺 マホロバ[mahoroba](沖縄那覇)油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺
沖縄でいただく麺・・・
メインは沖縄そばが主流になるでしょうけど、
日本蕎麦ではない麺は、私は毎日食べるとなると飽きがきてしまいます。
なので今回の沖縄滞在でも、沖縄そばをいただく機会を、
日程を拡散させて、スケジュールを組んでいきます。
今回は、違う麺をいただく日、まぜ麺 マホロバ(mahoroba)にやって来ました。
場所は国際通りからすぐ近くです。
この日は沖縄滞在本格始動の1日目であったんで、
国際通り近辺をウロチョロと散策してたんですよね。
なので、この店でのランチに決めました。
店内はカウンター席が6席。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze3.jpg)
そして、2席、4席のテーブルが1つずつとこじんまり。
ご夫婦なのかな?お若い男女お二人で営業されてました。
メニュー。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze1.jpg)
まぜ麺が、こちらのお店の麺料理です。
名古屋に台湾まぜそばの有名店があるけど、そういう系統の麺でしょうか。
で、旨辛台湾まぜ麺(780円)ってのにしようかと思ったが、
やっぱ初めてのお店では、デフォルト勝負でしょうってことで、
まぜ麺(700円)にしました。
あ、あと中盛(約300g)までは無料でできるんで、そうしてもらう。
こちらが、そのまぜ麺(700円)。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze4.jpg)
味噌汁と大根の漬物がセットになっています。
見た目は台湾まぜそばと非常に似てるよなって印象やね。
真ん中に卵黄がのっております。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze5.jpg)
あとは玉葱入りミンチ、ニラ、葱、海苔といった構成。
食べ方の指南はこのとおり。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze2.jpg)
卓上の調味料で、色々と味を変えられるのも面白いな。
反対面から。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze6.jpg)
とりあえず、このまま食う麺ではないので、
ぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜましょう。
完成。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze7.jpg)
いただいてみます。
おっ!もっと濃い~味を予想してたけど、すっごくさっぱり。
よく、汁なし担々麺とかいただくと、味が濃すぎてうっとくることあるんですが、
ここのは魚介系がベースのタレになっていて、あっさりいただけるんです。
薄味好きの私には、ちょうどええ味加減。
特に海苔がよく合ってるよね。
そして、最後はこれ。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze8.jpg)
追い飯が無料でいただけるんです。
残った具材とタレとで、またぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜる。
こっちは結構濃厚な味に仕上がりましたね。
色んな調味料を加えたからでしょう、この味変化も面白いな。
想像以上に自身によく合う味で、美味しかった。
油そばとか、濃い味が苦手って方には是非とも食べて欲しい、汁なし系麺ですよ(^^)
沖縄そばに飽きましたら、是非どうぞ。
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………18点
印象度………15点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:沖縄県那覇市牧志1-2-17
電話:098-917-2468
営業時間:[月・水~土]11:30~14:00 17:30~22:00
[日]11:30~15:00 17:30~21:30
定休日:火曜

全国B級グルメツーリング
メインは沖縄そばが主流になるでしょうけど、
日本蕎麦ではない麺は、私は毎日食べるとなると飽きがきてしまいます。
なので今回の沖縄滞在でも、沖縄そばをいただく機会を、
日程を拡散させて、スケジュールを組んでいきます。
今回は、違う麺をいただく日、まぜ麺 マホロバ(mahoroba)にやって来ました。
場所は国際通りからすぐ近くです。
この日は沖縄滞在本格始動の1日目であったんで、
国際通り近辺をウロチョロと散策してたんですよね。
なので、この店でのランチに決めました。
店内はカウンター席が6席。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze3.jpg)
そして、2席、4席のテーブルが1つずつとこじんまり。
ご夫婦なのかな?お若い男女お二人で営業されてました。
メニュー。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze1.jpg)
まぜ麺が、こちらのお店の麺料理です。
名古屋に台湾まぜそばの有名店があるけど、そういう系統の麺でしょうか。
で、旨辛台湾まぜ麺(780円)ってのにしようかと思ったが、
やっぱ初めてのお店では、デフォルト勝負でしょうってことで、
まぜ麺(700円)にしました。
あ、あと中盛(約300g)までは無料でできるんで、そうしてもらう。
こちらが、そのまぜ麺(700円)。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze4.jpg)
味噌汁と大根の漬物がセットになっています。
見た目は台湾まぜそばと非常に似てるよなって印象やね。
真ん中に卵黄がのっております。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze5.jpg)
あとは玉葱入りミンチ、ニラ、葱、海苔といった構成。
食べ方の指南はこのとおり。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze2.jpg)
卓上の調味料で、色々と味を変えられるのも面白いな。
反対面から。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze6.jpg)
とりあえず、このまま食う麺ではないので、
ぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜましょう。
完成。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze7.jpg)
いただいてみます。
おっ!もっと濃い~味を予想してたけど、すっごくさっぱり。
よく、汁なし担々麺とかいただくと、味が濃すぎてうっとくることあるんですが、
ここのは魚介系がベースのタレになっていて、あっさりいただけるんです。
薄味好きの私には、ちょうどええ味加減。
特に海苔がよく合ってるよね。
そして、最後はこれ。
油そばでもない汁なし担々麺でもない和え麺](images/mahoroba_maze8.jpg)
追い飯が無料でいただけるんです。
残った具材とタレとで、またぐっちゃんぐっちゃんにかき混ぜる。
こっちは結構濃厚な味に仕上がりましたね。
色んな調味料を加えたからでしょう、この味変化も面白いな。
想像以上に自身によく合う味で、美味しかった。
油そばとか、濃い味が苦手って方には是非とも食べて欲しい、汁なし系麺ですよ(^^)
沖縄そばに飽きましたら、是非どうぞ。
旨さ…………18点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………18点
印象度………15点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:沖縄県那覇市牧志1-2-17
電話:098-917-2468
営業時間:[月・水~土]11:30~14:00 17:30~22:00
[日]11:30~15:00 17:30~21:30
定休日:火曜

全国B級グルメツーリング