豆福 JR名古屋高島屋店(愛知)豆菓子
名古屋ご当地グルメ、テイクアウトシリーズ。
名古屋って豆菓子の有名店がいくつかあるんですね。
普段、落花生を使った豆菓子を酒のアテに食べることも多い私なので、
JR名古屋高島屋のデパ地下で見つけて一つ買って帰ろうかと。
「豆福」JR名古屋高島屋店です。
この店で購入決意をしたのは、なんといっても一番人気!
「ブラックペッパービーンズ」(367円)。
辛いの大好きなんで、この名前には大いに惹かれました。
その他、こんな感じで売られております。

色々あって、どれもが少しずつ食べてみたい。
そんな詰め合わせのセットもあったんですけど、少しお高めでしたんで、
一目見て食べたくなった、「ブラックペッパービーンズ」を購入。
こちらで367円です。

量的にはポリポリ食べていると、2日でなくなりそうかな(^^)
原材料表記。

豆はそら豆を使っています。
うーん、私、あまりそら豆の豆菓子って固い食感が好みではないんですよ。
これはどうでしょうか。
食べてみます。

表面にびっしり黒胡椒がまぶされているのが分かりますよね。
この味が舌にダイレクトに伝わってきます。
口の中のヒーヒー状態が2時間程度続くくらいに、辛みが残ります。
そら豆自体は予想通りの食感、ボリっと、ガリっといただきましたが、
どうもやっぱり好きになれんな。
1番人気になっておりましたが、これは人を選ぶのでは?
ラーメンでも胡椒どばどばかける方なら大丈夫ですけど、
2,3振りくらいでちょうどええって方なら、これは辛すぎると思います。
味的にも胡椒の単調さで終わってしまうので、
病みつきになる旨さには、ほど遠いと思います。
旨さ………… 8点
安さ…………11点
店の雰囲気…12点
B級度………14点
印象度……… 8点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 B1F
電話:052-566-8568
営業時間:10:00~20:00
定休日:JR名古屋高島屋の定休日に準ずる

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)
名古屋って豆菓子の有名店がいくつかあるんですね。
普段、落花生を使った豆菓子を酒のアテに食べることも多い私なので、
JR名古屋高島屋のデパ地下で見つけて一つ買って帰ろうかと。
「豆福」JR名古屋高島屋店です。
この店で購入決意をしたのは、なんといっても一番人気!
「ブラックペッパービーンズ」(367円)。
辛いの大好きなんで、この名前には大いに惹かれました。
その他、こんな感じで売られております。

色々あって、どれもが少しずつ食べてみたい。
そんな詰め合わせのセットもあったんですけど、少しお高めでしたんで、
一目見て食べたくなった、「ブラックペッパービーンズ」を購入。
こちらで367円です。

量的にはポリポリ食べていると、2日でなくなりそうかな(^^)
原材料表記。

豆はそら豆を使っています。
うーん、私、あまりそら豆の豆菓子って固い食感が好みではないんですよ。
これはどうでしょうか。
食べてみます。

表面にびっしり黒胡椒がまぶされているのが分かりますよね。
この味が舌にダイレクトに伝わってきます。
口の中のヒーヒー状態が2時間程度続くくらいに、辛みが残ります。
そら豆自体は予想通りの食感、ボリっと、ガリっといただきましたが、
どうもやっぱり好きになれんな。
1番人気になっておりましたが、これは人を選ぶのでは?
ラーメンでも胡椒どばどばかける方なら大丈夫ですけど、
2,3振りくらいでちょうどええって方なら、これは辛すぎると思います。
味的にも胡椒の単調さで終わってしまうので、
病みつきになる旨さには、ほど遠いと思います。
旨さ………… 8点
安さ…………11点
店の雰囲気…12点
B級度………14点
印象度……… 8点
総合評価……53点 評価Cランク
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 B1F
電話:052-566-8568
営業時間:10:00~20:00
定休日:JR名古屋高島屋の定休日に準ずる

いま人気の名古屋グルメベスト・セレクション(2013年)