宝くじ・万かつサンドコーナー秋葉原本店1階
肉の万世(東京)
大阪で豚まんと言えば、「551の蓬莱」。
まあ、関西人ならば誰もがしっくりとくる響きだろう。
そして、東京でカツサンドと言えば、「肉の万世」。
これも東京の人間にしたらしっくりくるのかなと思います。
そんな有名な「万かつサンド」を購入しに秋葉原にやって来ました。
「肉の万世」の秋葉原本店です。

ご覧の通り、万世橋を抜けると、自社ビルがどかん!と。
存在感溢れています。
このビル全部で、万世の肉料理をたっぷり味わえます。

カツサンドも、ここの6階で作られているんですね。
1階にはこんな立ち飲み屋さんも。

17時まではラーメン屋で、それ以降は飲み屋に変わるんだそうな。
同じ1階に宝くじ売り場と併設して、カツサンドのテイクアウト店が。
で、こうやってみると色々種類あるんですね。

通常のはロースカツサンド。
あと、ヒレカツサンドに、ハンバーグサンドなど4種類があります。
最初はやはり基本から、ロースの「万カツサンド」(650円)にしました。
ちょっとカツサンドにしては値段高いかな・・・
こちらがそのパッケージ。

ノスタルジーを感じますね~
しかし、年季あるお店だからこそ、
このパッケージがすごく似合ってる。
開けるとこんな感じ。

分厚めのロース豚カツを挟んだサンドイッチ。
キャベツなども挟んでおらず、シンプルにカツのみ。
いただいてみます。

まず、感じるのがソースの旨さ。
しっとりとカツの衣、そして、パンに染み込んでおり、
ちょっと甘めのトンカツソースなのだが、
香りがすごくよくってジューシー。
そして、ロース肉の弾力のある肉肉しさが伝わってきます。
冷たいままのと、レンジで温めたのを両方で食べてみましたが、
どちらでも美味しい。
温めると、脂がしっとりのったカツの風味になりますね。
値段は高いなとは思うけど、確かに美味しかった。
こちらのカツサンド、東京ではあっちゃこっちゃで売られているので、
新幹線でのビールのつまみにもええし、家にお土産に持って帰るのもいい。
私は今度はお店で揚げたてサクサクを食べてみたいな(^^)
旨さ…………18点
安さ…………10点
店の雰囲気…14点
B級度………13点
印象度………16点
総合評価……71点 評価Bランク
住所:東京都千代田区神田須田町2-21 1F正面玄関エントランス前
電話:03-3251-0291
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

東京B級グルメ放浪記
まあ、関西人ならば誰もがしっくりとくる響きだろう。
そして、東京でカツサンドと言えば、「肉の万世」。
これも東京の人間にしたらしっくりくるのかなと思います。
そんな有名な「万かつサンド」を購入しに秋葉原にやって来ました。
「肉の万世」の秋葉原本店です。

ご覧の通り、万世橋を抜けると、自社ビルがどかん!と。
存在感溢れています。
このビル全部で、万世の肉料理をたっぷり味わえます。

カツサンドも、ここの6階で作られているんですね。
1階にはこんな立ち飲み屋さんも。

17時まではラーメン屋で、それ以降は飲み屋に変わるんだそうな。
同じ1階に宝くじ売り場と併設して、カツサンドのテイクアウト店が。
で、こうやってみると色々種類あるんですね。

通常のはロースカツサンド。
あと、ヒレカツサンドに、ハンバーグサンドなど4種類があります。
最初はやはり基本から、ロースの「万カツサンド」(650円)にしました。
ちょっとカツサンドにしては値段高いかな・・・
こちらがそのパッケージ。

ノスタルジーを感じますね~
しかし、年季あるお店だからこそ、
このパッケージがすごく似合ってる。
開けるとこんな感じ。

分厚めのロース豚カツを挟んだサンドイッチ。
キャベツなども挟んでおらず、シンプルにカツのみ。
いただいてみます。

まず、感じるのがソースの旨さ。
しっとりとカツの衣、そして、パンに染み込んでおり、
ちょっと甘めのトンカツソースなのだが、
香りがすごくよくってジューシー。
そして、ロース肉の弾力のある肉肉しさが伝わってきます。
冷たいままのと、レンジで温めたのを両方で食べてみましたが、
どちらでも美味しい。
温めると、脂がしっとりのったカツの風味になりますね。
値段は高いなとは思うけど、確かに美味しかった。
こちらのカツサンド、東京ではあっちゃこっちゃで売られているので、
新幹線でのビールのつまみにもええし、家にお土産に持って帰るのもいい。
私は今度はお店で揚げたてサクサクを食べてみたいな(^^)
旨さ…………18点
安さ…………10点
店の雰囲気…14点
B級度………13点
印象度………16点
総合評価……71点 評価Bランク
住所:東京都千代田区神田須田町2-21 1F正面玄関エントランス前
電話:03-3251-0291
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休

東京B級グルメ放浪記