讃岐うどん 麺賊(香川善通寺)
香川に旅でやって来て、まあ一番優先順位の高いテーマとなるでしょう。
それは「うどん巡り」。
もちろん、私もそれがお目当てです。
「讃岐うどんはしごやんね!」2日目記事はこちら!
さて、1軒目、朝まだ時間も早いので、
香川西部で早朝営業されているお店を検索。
ってことで、こちらのお店に。
善通寺にあります、讃岐うどん「麺賊」です。
オープンからさほど期間経ってないんでしょうか。
見た目は綺麗なうどん屋さんです。
がらがらっと扉を開けて入った、店内の様子。

席間もスペースにゆとりがあって、食べやすい雰囲気。
一番奥に厨房があり、まずはそこでうどんの種類を注文するみたいだ。
トレイを取り、隣の壁にあったメニューを眺める。

冬やなければ、冷やかけの小(180円)を頼んでる私やろけど、
この日は朝からかなり冷え込んだんでね~
なので熱い、かけうどんの小(180円)にしました。
そして、次に天ぷらコーナーへ。

最初の1軒目なんで、揚げ物も1ついっときたい。
そして、お会計ってな流れなので、セルフ讃岐うどんのお店としては、
一番基本的な導線でしょう。
お会計が終わった後は無料のトッピングコーナーへ。

葱、天かす、生姜、きざみ海苔に加えて、大根おろしもある!
かけうどんのトッピングにはでけへんけど、
口直しに小皿にちょこっといただきました。
こちらがトッピング前のかけうどん小です。

シンプルやけど、180円ですからね。
あと、麺が讃岐としては、細い部類かな。
こちらが、トッピングした後の全景。

天ぷらは、昆布の天ぷら(80円)ってのが珍しく、それに。
あと、小皿にとってきてるのが葱と大根おろしです(^^)
これはたらーーっと、醤油垂らしていただきます。
天かすと葱、そして七味でトッピング。

まずはその熱い出汁よりいただいてみる。
うん、さすが讃岐なだけあって、いりこ風味を顕著に感じる。
しかし、えぐみもなくすっきり飲めるタイプです。
こりゃ、ほっこり落ち着くな~
細いうどんをずずっと。

熱いうどんなので、ちとコシは弱め。
ただモチモチっとした歯応えは、
さすがに讃岐へやって来て食ううどんやなって感。
そして、昆布の天ぷら(80円)。

塩昆布を天ぷらにしてるんですね。
朝一に行って出来たてやったから、サクサクとしとります。
半分はそのまま食べて、後はうどんに投入。
なかなかこれも斬新でよかった。
讃岐うどんとしては、突出した何かがあるわけでもないが、
全体的なバランスが、しっかりしているうどんです。
自身の好みとしては、麺の太さとコシがちと違うかな?
しかし、朝から260円と、CP値の高い食事をいただきました。
旨さ…………13点
安さ…………19点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………11点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市上吉田町3-3-24
電話:0877-63-6076
営業時間:7:00~15:00
定休日:不定休

讃岐うどんめぐり指南の書
それは「うどん巡り」。
もちろん、私もそれがお目当てです。
「讃岐うどんはしごやんね!」2日目記事はこちら!
さて、1軒目、朝まだ時間も早いので、
香川西部で早朝営業されているお店を検索。
ってことで、こちらのお店に。
善通寺にあります、讃岐うどん「麺賊」です。
オープンからさほど期間経ってないんでしょうか。
見た目は綺麗なうどん屋さんです。
がらがらっと扉を開けて入った、店内の様子。

席間もスペースにゆとりがあって、食べやすい雰囲気。
一番奥に厨房があり、まずはそこでうどんの種類を注文するみたいだ。
トレイを取り、隣の壁にあったメニューを眺める。

冬やなければ、冷やかけの小(180円)を頼んでる私やろけど、
この日は朝からかなり冷え込んだんでね~
なので熱い、かけうどんの小(180円)にしました。
そして、次に天ぷらコーナーへ。

最初の1軒目なんで、揚げ物も1ついっときたい。
そして、お会計ってな流れなので、セルフ讃岐うどんのお店としては、
一番基本的な導線でしょう。
お会計が終わった後は無料のトッピングコーナーへ。

葱、天かす、生姜、きざみ海苔に加えて、大根おろしもある!
かけうどんのトッピングにはでけへんけど、
口直しに小皿にちょこっといただきました。
こちらがトッピング前のかけうどん小です。

シンプルやけど、180円ですからね。
あと、麺が讃岐としては、細い部類かな。
こちらが、トッピングした後の全景。

天ぷらは、昆布の天ぷら(80円)ってのが珍しく、それに。
あと、小皿にとってきてるのが葱と大根おろしです(^^)
これはたらーーっと、醤油垂らしていただきます。
天かすと葱、そして七味でトッピング。

まずはその熱い出汁よりいただいてみる。
うん、さすが讃岐なだけあって、いりこ風味を顕著に感じる。
しかし、えぐみもなくすっきり飲めるタイプです。
こりゃ、ほっこり落ち着くな~
細いうどんをずずっと。

熱いうどんなので、ちとコシは弱め。
ただモチモチっとした歯応えは、
さすがに讃岐へやって来て食ううどんやなって感。
そして、昆布の天ぷら(80円)。

塩昆布を天ぷらにしてるんですね。
朝一に行って出来たてやったから、サクサクとしとります。
半分はそのまま食べて、後はうどんに投入。
なかなかこれも斬新でよかった。
讃岐うどんとしては、突出した何かがあるわけでもないが、
全体的なバランスが、しっかりしているうどんです。
自身の好みとしては、麺の太さとコシがちと違うかな?
しかし、朝から260円と、CP値の高い食事をいただきました。
旨さ…………13点
安さ…………19点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………11点
総合評価……72点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市上吉田町3-3-24
電話:0877-63-6076
営業時間:7:00~15:00
定休日:不定休

讃岐うどんめぐり指南の書