酒処 みふね(大阪新世界)立ち呑み
大阪地下鉄フリー切符はしご酒ツアー2軒目。
1軒目で瓶ビール大を一人1本呑んだけど、まだまだビールが飲み足りない。
まだ、瓶ビールの安い角打ち系を攻めましょうかい。
大国町から一駅、御堂筋線で動物園前へ移動。
新世界、昔ながらの立ち呑みでも一際、ノスタルジーを感じる店。
酒処「みふね」にやって来ました。
場所はジャンジャン横丁の通りを少し路地に入ったところ。
ジャン横では「八重勝」とかに行列できてるのを尻目に、
こちらは50mも離れていないのに、全く雰囲気が違います。
酒メニュー。

この値段がやはり酒屋直系ならではですね。
アテメニュー。

もう一丁!

おでんと焼き物炒め系が中心になるんかな。
ここからおでんをチョイスしようかと思いました。

ただ、後々のお腹の膨れ具合を気にして、
やめておきます。
店内の様子、もうひとつ。

ホント、昔ながらのL字型大衆角打ち系立ち飲み。
一品物もケースに入っていましたね。
ケースは3段になっていて、そこのアテをチョイスもできます。
一番上は100円、二段目が150円、三段目が250円ってな値段設定でした。
この二段目にたくさん一品物が揃っていました。
こちらの瓶ビールはスーパードライ。

大瓶(380円)で、さらに1軒目以上に喉を潤わせます。
アテにはたらこ(250円)。

ちょっと炙ろうかって言葉にそうしてもらうことに。
中がレアな焼きたらこ・・・うん魚卵系好きな私にはええ酒のアテ。
もうちょい何か飲もうかと思ったら、ワインが150円と格安やなとそれに。

ちっさめグラスになみなみと注いでくれます。
ただ、このグラスやから量は少なめ。
まあ、これぞ古典的な立ち飲みのあるべき姿!
おかあさんもこの地で60年営業していると言っておられたが、
その年季をひしひしと感じられる店。
アテに力はないけれども、落ち着きはある店だな~
ふらっと1杯1品で寄るのにちょうどええ店です。
旨さ…………10点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………17点
印象度……… 9点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:大阪市浪速区恵美須東3-2-14
電話:非公開

せんべろ探偵が行く
1軒目で瓶ビール大を一人1本呑んだけど、まだまだビールが飲み足りない。
まだ、瓶ビールの安い角打ち系を攻めましょうかい。
大国町から一駅、御堂筋線で動物園前へ移動。
新世界、昔ながらの立ち呑みでも一際、ノスタルジーを感じる店。
酒処「みふね」にやって来ました。
場所はジャンジャン横丁の通りを少し路地に入ったところ。
ジャン横では「八重勝」とかに行列できてるのを尻目に、
こちらは50mも離れていないのに、全く雰囲気が違います。
酒メニュー。

この値段がやはり酒屋直系ならではですね。
アテメニュー。

もう一丁!

おでんと焼き物炒め系が中心になるんかな。
ここからおでんをチョイスしようかと思いました。

ただ、後々のお腹の膨れ具合を気にして、
やめておきます。
店内の様子、もうひとつ。

ホント、昔ながらのL字型大衆角打ち系立ち飲み。
一品物もケースに入っていましたね。
ケースは3段になっていて、そこのアテをチョイスもできます。
一番上は100円、二段目が150円、三段目が250円ってな値段設定でした。
この二段目にたくさん一品物が揃っていました。
こちらの瓶ビールはスーパードライ。

大瓶(380円)で、さらに1軒目以上に喉を潤わせます。
アテにはたらこ(250円)。

ちょっと炙ろうかって言葉にそうしてもらうことに。
中がレアな焼きたらこ・・・うん魚卵系好きな私にはええ酒のアテ。
もうちょい何か飲もうかと思ったら、ワインが150円と格安やなとそれに。

ちっさめグラスになみなみと注いでくれます。
ただ、このグラスやから量は少なめ。
まあ、これぞ古典的な立ち飲みのあるべき姿!
おかあさんもこの地で60年営業していると言っておられたが、
その年季をひしひしと感じられる店。
アテに力はないけれども、落ち着きはある店だな~
ふらっと1杯1品で寄るのにちょうどええ店です。
旨さ…………10点
安さ…………16点
店の雰囲気…12点
B級度………17点
印象度……… 9点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:大阪市浪速区恵美須東3-2-14
電話:非公開

せんべろ探偵が行く