源屋 博多長浜ラーメン(千里中央)
閉店しました。
千里中央のラーメン名作座に行ってきました。
ざっと見てみると、「尾道」「札幌」「山形」「博多」「筑豊」と
地方の名店が勢ぞろいです。
その中でも、博多長浜ラーメンの「源屋」に入りました。
まず初めての店では、その店の基本を食します。
「源屋ラーメン」(650円)をいただく。
見た目は、やはり博多とんこつラーメンですね。
白濁のトンコツスープに、細いストレート麺。
まずはスープを一口いってみる、うん、あっさりしてておいしいが、
コテコテが好きな自分にはちょっと物足りない。
チャーシューも1枚だけというのが物足りませんでした。
神戸生まれなもんで、「もっこす」「2国ラーメン」「第一旭」というような、
鉢一杯のチャーシューが普通のラーメンなのに慣れているせいでしょうね。
そして麺は、「細めん」だが、やはりあっさりスープでは
味がどうも絡んでこない。
テーブルに「紅しょうが」と「ごま」がおいてあるので、それをトッピングに
麺に絡ませて食べると非常にうまい。
博多ラーメンに「紅しょうが」は不可欠ですね~
全体的には、うーん、また来ようと思わせるほどの力はなかったです。
しかし、こういう系統の味が好きな方は、スープはかなりいけてると思いますよ。
このラーメン名作座、晩飯時にどこも全然、人入っていなかったです。
追記:2006年4月ラーメン名作座から全店撤退しました。まあ予想通りですね。
旨さ…………10点
安さ…………10点
店の雰囲気… 9点
B級度………10点
印象度……… 5点
総合評価……44点 評価Dランク

今話題のつけめんは、六厘舎のつけ麺ですね
千里中央のラーメン名作座に行ってきました。
ざっと見てみると、「尾道」「札幌」「山形」「博多」「筑豊」と
地方の名店が勢ぞろいです。
その中でも、博多長浜ラーメンの「源屋」に入りました。
まず初めての店では、その店の基本を食します。
「源屋ラーメン」(650円)をいただく。
見た目は、やはり博多とんこつラーメンですね。
白濁のトンコツスープに、細いストレート麺。
まずはスープを一口いってみる、うん、あっさりしてておいしいが、
コテコテが好きな自分にはちょっと物足りない。
チャーシューも1枚だけというのが物足りませんでした。
神戸生まれなもんで、「もっこす」「2国ラーメン」「第一旭」というような、
鉢一杯のチャーシューが普通のラーメンなのに慣れているせいでしょうね。
そして麺は、「細めん」だが、やはりあっさりスープでは
味がどうも絡んでこない。
テーブルに「紅しょうが」と「ごま」がおいてあるので、それをトッピングに
麺に絡ませて食べると非常にうまい。
博多ラーメンに「紅しょうが」は不可欠ですね~
全体的には、うーん、また来ようと思わせるほどの力はなかったです。
しかし、こういう系統の味が好きな方は、スープはかなりいけてると思いますよ。
このラーメン名作座、晩飯時にどこも全然、人入っていなかったです。
追記:2006年4月ラーメン名作座から全店撤退しました。まあ予想通りですね。
旨さ…………10点
安さ…………10点
店の雰囲気… 9点
B級度………10点
印象度……… 5点
総合評価……44点 評価Dランク

今話題のつけめんは、六厘舎のつけ麺ですね