つけ麺専門店 三田製麺所 梅田店(大阪)
極太麺で濃厚豚骨魚介系のつけ麺は、無性に食べたくなる味。
東京「六厘舎」が発端となり、現在のつけ麺の基本ともいえる味です。
そのタイプのつけ麺を出す、
東京のお店が関西に進出しているとは知っていました。
その日のお昼はそういう味を欲していたので訪問。
「三田製麺所」梅田店です。
場所はESTのちょっと東、有名ねぎ焼きの店「やまもと」の隣です。
メニューはこんなの。

つけ麺、辛つけ麺の2種類。
あと、限定の中華そば(こちらはラーメン)もありました。
こちらのお店の特徴としては、並、中、大とすべて同一値段。
並(200g)頼んでも、大(400g)頼んでも、つけ麺ですと同じ700円です。
私は勿論、大盛りで(^^)
あと、トッピング類にごはんもの。

そして一品。

ドリンクメニューです。

ここで思ったのは、セットメニューってないんやなってこと。
単品ずつで頼むよりも、少しお得なセット作ればって思うんですけどね。
こちらが店内カウンター。

テーブルの方が多く配置されており、カップル利用も多かったですね。
ただ、店内中央に長いテーブルもあるので、こちらでも一人客は座ってました。
こちらがつけ麺の大盛り(700円)。

見た目はそんなに量多そうもないやんって思います。
しかし!

器が結構深いんですよ。
400gですから、極太麺がうようよと器の中に潜んでいます。
ツケダレ。

もう見た目がそのまんま「六厘舎」そっくり(^^;)
ドロドロの濃厚豚骨魚介スープ。
食べてみます。

うん、求めていた味、そのまんまですな。
極太麺がええ感じで、濃厚スープを絡んでくれて、美味しい。
しかしですね、200gぐらいまでは美味しくいただけたんですけど、
それを超えてくると、ツケダレが完全に冷めてしまい、
麺の冷たさがよくわかるようになってきます。
そして300gも超えると、飽きがきます。
その中、冷めたつけ麺食うのは、ちょっと過酷でしたね。
再度、ツケダレをレンジでチンできるようなシステムにしてくんないかな。
ツケダレの中のチャーシューとメンマをあげてきました。

チャーシューは角切りタイプで私の好みではない。
メンマはしっかりとした歯ごたえで旨かったですね。
こちらのお店、割りスープも頼めるんですが、
400gもの麺をつけて食べていくと、
すっかり元のツケダレがなくなってました。
冷めるのが嫌な方のためにあつもりもやってるみたいですが、
私は冷やしてシャキっとした麺を熱々の中に入れて食べたい。
味はまあ、つけ麺屋を何軒も廻っていると、
似た味がいくつも出てくる味やと思います。
その中、こちらのウリは400gでも同一値段やと思いますので、
それ目当ての大飯喰らいの方にはオススメできますね。
旨さ…………16点
安さ…………16点
店の雰囲気…13点
B級度………13点
印象度………12点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:大阪市北区角田町2-2
電話:06-6361-3800
営業時間:[月~土]11:00~翌2:00 [日・祝]11:00~22:30
定休日:無休

六厘舎のつけ麺はこちらで購入できます
東京「六厘舎」が発端となり、現在のつけ麺の基本ともいえる味です。
そのタイプのつけ麺を出す、
東京のお店が関西に進出しているとは知っていました。
その日のお昼はそういう味を欲していたので訪問。
「三田製麺所」梅田店です。
場所はESTのちょっと東、有名ねぎ焼きの店「やまもと」の隣です。
メニューはこんなの。

つけ麺、辛つけ麺の2種類。
あと、限定の中華そば(こちらはラーメン)もありました。
こちらのお店の特徴としては、並、中、大とすべて同一値段。
並(200g)頼んでも、大(400g)頼んでも、つけ麺ですと同じ700円です。
私は勿論、大盛りで(^^)
あと、トッピング類にごはんもの。

そして一品。

ドリンクメニューです。

ここで思ったのは、セットメニューってないんやなってこと。
単品ずつで頼むよりも、少しお得なセット作ればって思うんですけどね。
こちらが店内カウンター。

テーブルの方が多く配置されており、カップル利用も多かったですね。
ただ、店内中央に長いテーブルもあるので、こちらでも一人客は座ってました。
こちらがつけ麺の大盛り(700円)。

見た目はそんなに量多そうもないやんって思います。
しかし!

器が結構深いんですよ。
400gですから、極太麺がうようよと器の中に潜んでいます。
ツケダレ。

もう見た目がそのまんま「六厘舎」そっくり(^^;)
ドロドロの濃厚豚骨魚介スープ。
食べてみます。

うん、求めていた味、そのまんまですな。
極太麺がええ感じで、濃厚スープを絡んでくれて、美味しい。
しかしですね、200gぐらいまでは美味しくいただけたんですけど、
それを超えてくると、ツケダレが完全に冷めてしまい、
麺の冷たさがよくわかるようになってきます。
そして300gも超えると、飽きがきます。
その中、冷めたつけ麺食うのは、ちょっと過酷でしたね。
再度、ツケダレをレンジでチンできるようなシステムにしてくんないかな。
ツケダレの中のチャーシューとメンマをあげてきました。

チャーシューは角切りタイプで私の好みではない。
メンマはしっかりとした歯ごたえで旨かったですね。
こちらのお店、割りスープも頼めるんですが、
400gもの麺をつけて食べていくと、
すっかり元のツケダレがなくなってました。
冷めるのが嫌な方のためにあつもりもやってるみたいですが、
私は冷やしてシャキっとした麺を熱々の中に入れて食べたい。
味はまあ、つけ麺屋を何軒も廻っていると、
似た味がいくつも出てくる味やと思います。
その中、こちらのウリは400gでも同一値段やと思いますので、
それ目当ての大飯喰らいの方にはオススメできますね。
旨さ…………16点
安さ…………16点
店の雰囲気…13点
B級度………13点
印象度………12点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:大阪市北区角田町2-2
電話:06-6361-3800
営業時間:[月~土]11:00~翌2:00 [日・祝]11:00~22:30
定休日:無休

六厘舎のつけ麺はこちらで購入できます