ブーランジェリーミヤタ(寝屋川)パン
寝屋川に金・土・日にしか開いてない、
安くて美味しいパン屋さんがあるとのこと。
ちょうど日曜日・・・
寝屋川のスーパー銭湯からの帰りに寄れるやんってことで、
買ってみることにしました、「ブーランジェリーミヤタ」です。
オーナーは「ドンク」で修行され独立したのだとか。
なぜ、週末しか店開けていないのかは、平日2日はパン講習をやっているようです。
店内の様子。

非常にパンの配置が美味しそうで、また豊富に見えるように考えられています。
もう一丁!

結構、値段設定がデパ地下とかと比べると安いですね。
サンドイッチ系もめっちゃ旨そうや~ん♪

これだけあると、もうどれにするか、めっちゃくちゃ迷いそう。
ただ、車を前に停めていたので、自分の分1個はすぐに決めて、
あとは同行者に任せて車に戻りました。
買ったのはまず、同行者チョイスのクリームパン(105円)。

ちょっと写真映りが難しい、パン生地ですね(^^;)
もちもちっとした食感の生地の中にはたっぷりのクリーム。
見た目はクリームチーズとか入れたら、美味しそうなパン生地ですが、
この甘いクリームでもなかなかいいですね。
こちらが私チョイスのベーコンチーズ(150円ちょっと)。

白ワインに合わせられそうなパンってことで、見て5秒で決めました(^^)
ベーコンに濃厚なチェダーチーズかな?塩味たっぷりの固いパン生地と合っていて、
ワインのお供にはすごくいいですね。
チーズたっぷり♪

ワイン呑み用のパンですから、これもですね。

バタール(260円ほど)、長さは40センチくらいあります。
このバケットもこの大きさでこの値段は嬉しい。
切ってみました。

皮はパリっと、中はふわっとでなかなかええですね~
外皮はよく塩味も効いています。
ちょうど「鴨のパストラミ」があったのでのっけてみました。

合うね~これ!!トマトものせたりして最高♪
ワインがすすみます。
この値段で、この味は結構ええんじゃないかな。
街中のパン屋さんとして、人気がでるのも頷けます。
下手にデパ地下でパンをお土産に買って帰るよりは、
京阪寝屋川駅の近くを通るのであれば、
ここのパンの方が安くて旨いと思いますよ。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…14点
B級度………10点
印象度………18点
総合評価……77点 評価Bランク

名店のパン職人が教えるおいしいパンの秘密
安くて美味しいパン屋さんがあるとのこと。
ちょうど日曜日・・・
寝屋川のスーパー銭湯からの帰りに寄れるやんってことで、
買ってみることにしました、「ブーランジェリーミヤタ」です。
オーナーは「ドンク」で修行され独立したのだとか。
なぜ、週末しか店開けていないのかは、平日2日はパン講習をやっているようです。
店内の様子。

非常にパンの配置が美味しそうで、また豊富に見えるように考えられています。
もう一丁!

結構、値段設定がデパ地下とかと比べると安いですね。
サンドイッチ系もめっちゃ旨そうや~ん♪

これだけあると、もうどれにするか、めっちゃくちゃ迷いそう。
ただ、車を前に停めていたので、自分の分1個はすぐに決めて、
あとは同行者に任せて車に戻りました。
買ったのはまず、同行者チョイスのクリームパン(105円)。

ちょっと写真映りが難しい、パン生地ですね(^^;)
もちもちっとした食感の生地の中にはたっぷりのクリーム。
見た目はクリームチーズとか入れたら、美味しそうなパン生地ですが、
この甘いクリームでもなかなかいいですね。
こちらが私チョイスのベーコンチーズ(150円ちょっと)。

白ワインに合わせられそうなパンってことで、見て5秒で決めました(^^)
ベーコンに濃厚なチェダーチーズかな?塩味たっぷりの固いパン生地と合っていて、
ワインのお供にはすごくいいですね。
チーズたっぷり♪

ワイン呑み用のパンですから、これもですね。

バタール(260円ほど)、長さは40センチくらいあります。
このバケットもこの大きさでこの値段は嬉しい。
切ってみました。

皮はパリっと、中はふわっとでなかなかええですね~
外皮はよく塩味も効いています。
ちょうど「鴨のパストラミ」があったのでのっけてみました。

合うね~これ!!トマトものせたりして最高♪
ワインがすすみます。
この値段で、この味は結構ええんじゃないかな。
街中のパン屋さんとして、人気がでるのも頷けます。
下手にデパ地下でパンをお土産に買って帰るよりは、
京阪寝屋川駅の近くを通るのであれば、
ここのパンの方が安くて旨いと思いますよ。
旨さ…………18点
安さ…………17点
店の雰囲気…14点
B級度………10点
印象度………18点
総合評価……77点 評価Bランク

名店のパン職人が教えるおいしいパンの秘密