熱い心のつるつるうどん 三佳屋(大阪ミナミ難波)カレー&ぶっかけうどん
京都、夏の日帰り旅から、大阪に戻ってきました。
すでに呑みたくない状態であったし、食えそうなもんは麺類。
冷たい麺をずずっといきたかったので、難波でうどん屋を検索。
するとカレーうどんで有名なお店がヒット。
この極度の疲労感の中で食う激辛カレーもまたええなと、
こちらのお店をチョイスしました、「三佳屋」(みよしや)です。
千日前のちょっと入り組んだ路地にありますね。
名物は、この激辛カレーうどん!

その辛さも段階があるようです。
普段なら絶対「激辛」に挑戦する私ですが、
体バテバテのこの日はどうしよ?
店内の様子。

和のお店らしい。
ちょっと狭い印象もあったが、どうやら2Fもあるようですね。
メニュー、冷たいうどん。

温かいうどん。

定食に・・・

カレー出汁のうどんです。

思ったのは、定番カレーうどんが案外お安い値段で650円。
で、店内の貼り紙見ると、
激辛と中辛の間に「中激」という辛さもできるようですね。
私はこの定番に、中激の辛さにしました。
麺は太麺と、細麺選択できるようでしたので、太麺で。
こっちは同行者が頼んだ、ぶっかけうどん(750円)。

こちらも太麺チョイスです。
私も冷たいうどんも少し食いたかったので、シェアしていただきます。
うどんの色艶は非常にええですね。

食べてみても、うん、ガシっとした歯応えは好み。
ゆずのさっぱり風味も疲れた体に癒やしを与えてくれます。
しかし、びよーんと伸びる感じの麺ではなく、口のなかでプツンプツンと切れる。
そして、定番カレーうどん「中激」(650円)。

結構、きざみ揚げがのっておりました。
あと、七味、一味も添えられていましたが、
辛さが足りないならば、これを足せますね。
さーて、ますはそのカレー出汁をいただいてみる。

想像通りの辛さ。これで激辛にしてたら辛すぎたかも。
それ以上でも、それ以下でもありませんでした。
辛い物好きの私にはちょうどよかったです。
ですが、その出汁風味が全く感じられない。
唐辛子系の辛さばかりが目立って、深みがないんですよ。
うどんもいただきます。

ま、カレーうどんの麺としてはぴったりでしょう。
冷たくいただくよりも、こちらのお店はカレーうどんとして食べるように、
作られているのかな?。
カレーうどんが売りのお店やったんで、どうやろとは思いましたが、
出汁の使い方が私好みではありませんでした。
老舗のうどん屋さんのような深みのある味でもなく、
また、スパイスのきいた味でもないんですね。
激辛のみが、先走っている印象を持ちました。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……66点 評価Cランク
住所:大阪市中央区難波千日前9-17
電話:06-6643-2220
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜日、年末年始

讃岐うどんめぐり指南の書
すでに呑みたくない状態であったし、食えそうなもんは麺類。
冷たい麺をずずっといきたかったので、難波でうどん屋を検索。
するとカレーうどんで有名なお店がヒット。
この極度の疲労感の中で食う激辛カレーもまたええなと、
こちらのお店をチョイスしました、「三佳屋」(みよしや)です。
千日前のちょっと入り組んだ路地にありますね。
名物は、この激辛カレーうどん!

その辛さも段階があるようです。
普段なら絶対「激辛」に挑戦する私ですが、
体バテバテのこの日はどうしよ?
店内の様子。

和のお店らしい。
ちょっと狭い印象もあったが、どうやら2Fもあるようですね。
メニュー、冷たいうどん。

温かいうどん。

定食に・・・

カレー出汁のうどんです。

思ったのは、定番カレーうどんが案外お安い値段で650円。
で、店内の貼り紙見ると、
激辛と中辛の間に「中激」という辛さもできるようですね。
私はこの定番に、中激の辛さにしました。
麺は太麺と、細麺選択できるようでしたので、太麺で。
こっちは同行者が頼んだ、ぶっかけうどん(750円)。

こちらも太麺チョイスです。
私も冷たいうどんも少し食いたかったので、シェアしていただきます。
うどんの色艶は非常にええですね。

食べてみても、うん、ガシっとした歯応えは好み。
ゆずのさっぱり風味も疲れた体に癒やしを与えてくれます。
しかし、びよーんと伸びる感じの麺ではなく、口のなかでプツンプツンと切れる。
そして、定番カレーうどん「中激」(650円)。

結構、きざみ揚げがのっておりました。
あと、七味、一味も添えられていましたが、
辛さが足りないならば、これを足せますね。
さーて、ますはそのカレー出汁をいただいてみる。

想像通りの辛さ。これで激辛にしてたら辛すぎたかも。
それ以上でも、それ以下でもありませんでした。
辛い物好きの私にはちょうどよかったです。
ですが、その出汁風味が全く感じられない。
唐辛子系の辛さばかりが目立って、深みがないんですよ。
うどんもいただきます。

ま、カレーうどんの麺としてはぴったりでしょう。
冷たくいただくよりも、こちらのお店はカレーうどんとして食べるように、
作られているのかな?。
カレーうどんが売りのお店やったんで、どうやろとは思いましたが、
出汁の使い方が私好みではありませんでした。
老舗のうどん屋さんのような深みのある味でもなく、
また、スパイスのきいた味でもないんですね。
激辛のみが、先走っている印象を持ちました。
旨さ…………12点
安さ…………16点
店の雰囲気…15点
B級度………12点
印象度………11点
総合評価……66点 評価Cランク
住所:大阪市中央区難波千日前9-17
電話:06-6643-2220
営業時間:11:00~22:00
定休日:木曜日、年末年始

讃岐うどんめぐり指南の書