モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ
本格的なイタリアンのお店でパスタ主体としたランチ食うと、
まあお値段は当たり前に1000円超えますし、
なにより、仕事合間の休憩タイムではどのくらい時間かかるのか読めなくて、
13時で仕事に戻れなくなったことを考えると怖くて利用できません。
しかし、洋風のもんを食べたいお昼休みもあります。
そんな時用に、JR六甲道駅界隈で見つけてたお店。
「モルト・ボーノ」(Molto Buono) JR六甲道店を今回利用しました。
ほぼ関西を主体に、生パスタをメインとしたイタリアンのチェーン店です。
店内はこんな雰囲気。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno4.jpg)
まあファミレスらしさはあるんだけれども、
カウンターがあって、席間もしっかりとってあり、
一人で来ても、落ち着いて食える雰囲気あります。
なので、女性一人客も結構おられましたね。
ランチメニュー。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno1.jpg)
続き。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno2.jpg)
パスタ、ピザ、グラタンがメインにあります。
中でも私の目にとまったのは、日替わりアンティパストとパスタのランチ。
色んな種類を少しずついただきたい私には、絶好ですね。
880円(税別)ですので、税込み950円でした。
あとこちらのお店の魅力は、客のチョイスが反映できること。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno3.jpg)
この日の具材は、パンチェッタ、さつまいも、チンゲン菜なわけですが、
ソースは、1つ上のメニューのように8種類から選べるんですよ。
あと、バゲットもつくんですが、これも8種類から選べます。
アンティパストとハーフバゲットがやって来ました。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno5.jpg)
見た目はまあこんなもんかな~って印象。
まあイタリアンではなくって、ファミレスやと思えばね。
スモークサーモン、ドレッシングこんなにいらん。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno6.jpg)
酢を少しかけるだけでも私にはええくらい。
これなんやったやろ?
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno7.jpg)
ラタトゥーユぽかったと思うが、全然記憶に残ってない。
ハーフバゲットは、アンチョビバターにしました。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno8.jpg)
甘いのは論外、あとの明太子バター、香草チーズクリームいずれかとで、
迷ったですけどね。
けど、これアンチョビ風味ほとんどない。
まあ見た目でも、アンチョビほとんど使われていないのは分かりますよね。
酒飲みの私には、もっとべったり塩辛くしてる方が好き。
ハーフパスタのソースは、バジルソースにしました。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno9.jpg)
バジル好きやからな~(^^)
基本、香草、ハーブ系はなんでも好き。
パスタ自体は生パスタってこともあり、もちもち食感あります。
![モルト・ボーノ[Molto Buono] JR六甲道店(神戸)パスタランチ](moltbouno10.jpg)
乾麺やとアルデンテ好みの私ですが、生はこの食感がええですね。
バジルソースもたっぷりで、その風味でべったりしてるんですけど、
まあ私は好みですから、美味しくいただけました。
ただ、本日の具材の味がそれで全然目立ってなかったのが残念。
1000円弱ランチとして、この一食食べた評価は非常にしづらい。
ボリュームもそこそこやし、味も悪くない。
店内で一人食う雰囲気も悪くない。
全て平均点なんですよ。
まあ、ファミレス好きな方にはおすすめできますが、
逆に、本格イタリアン通い慣れている方にはやめとけって言えますね。
無難に利用しやすいお店ではありますが。
旨さ…………13点
安さ…………13点
店の雰囲気…13点
B級度………12点
印象度………13点
総合評価……64点 評価Cランク
住所:兵庫県神戸市灘区永手町4-1-1
電話:078-843-1570
営業時間:11:00~23:30(LO23:00)
定休日:無休

レストランイレール島田哲也のカジュアル・フレンチ40レシピ