モスバーガーの株主優待
とびきりハンバーグサンドとスパイシーモスチーズバーガー
以前、マクドナルドの株価推移と優待について考察してみました。
その記事は以下で。
マクドナルド株主優待について
今回、マクドナルドの競合会社でもあります、
「モスフードサービス」について、マクドナルドとの比較記事を、書いてみたいと思います、
まず、ファーストフード・ハンバーガー屋の位置としては、
マクドナルドよりも一段階高い価格帯ではあるけれど、
その美味しさという点でも1ランク上で、根強いファンが多いと思います。
私もブログ記事にはしないまでも、毎回食べたい定番品があるので、
たまにテイクアウトしていますね。
そのメニュー。

で、今回初めて、モスバーガーのメニューをこうして写真に撮ったんですけど、
一番安いハンバーガーって、170円なんですよね。
下の方にちっちゃくの表示なんで、初めて気がついた。
案外、安いんだなって(今度1度どんな味なのか購入してみよ)。
そんで、今回初めて「とびきりハンバーグサンド」を食べてみました。

種類は3種類あったんですけど、ハンバーグ自体の旨みを確認したかったので、
プレーン(380円)にしました。
本当に、見た目はシンプルなハンバーガーです。

いざ食べてみると、国産牛豚肉を使用したというそのハンバーグは手作り感があります。
しかし、そのハンバーグの旨みは高級系ハンバーガーとは、
さすがに味わいに差があるんですね。
ソースもシンプルな醤油ソースなだけに、余計に目立ってしまう。
380円ってお値段では頑張っているんですけど、これならば、中途半端。
質落ちても、もっと安い値段帯のハンバーガーで、私は充分かな。
あと、上記にも触れました私の定番品も併せて購入。

スパイシーモスチーズバーガー(400円)です。
これは特製ミートソースの出来が素晴らしいモスバーガーに、
ハラペーニョを加えて辛くしているんですけど、まさに好み。
永久に食べ続けたい品です。
では本題に入ります。

上図が、(8153)モスフードサービスの1年間株価チャート。
まず、動きとしては、マクドナルドと比較すると、だいぶ読みやすい値動きをしていると言えます。
第一に、モスバーガーの株主権利確定月は3月と9月。
その権利確定時に上昇するような傾向があるんです。
但し、その株主優待はマクドナルドと比べてたいしたことありません。
最低単元の100株保持で、1000円分の金券が年に2回です。
(マクドナルドがセット6回分×2ですからね)
ただ、それでもその権利を取ろうとする個人投資家が多いのは、それだけ根強いファンが多い証拠です。
第二に、日経平均と比較的連動した動きをしていること。
ここ最近で大幅に下げているのは、9月末の権利確定直後なんですけど、
こ こは同じように日経平均も大幅に下げたんですよね。
そして10月末からさらに上昇し出したのも、同じような動きをしています。
株価的には100株単位20万円台で、配当金も1株あたり年間22円、
株主優待もさして魅力はない「モスフードサービス」なんで、
その株式購入に惹かれるものは、私にはあまりないです。
そして12月からの株価上昇傾向は、決算月である3月までは横ばいでしょう。
なので、現地点での購入はないです。
ただ、4月から5月にかけて権利落ち後の値動きに関しては、注目すべきでしょうね。
マクドナルド記事にも書きましたが、株主権利を取りにいくのを逆手にとった戦略が、
マクドナルドと同様に、有効であると思われます。
旨さ…………15点
安さ…………16点
店の雰囲気…13点
B級度………10点
印象度………20点
総合評価……74点 評価Bランク
モスバーガー(MOS BURGER) 御影クラッセ店
住所:神戸市東灘区御影中町3-2-1 御影クラッセ1F
電話:078-858-7380
営業時間:8:00~22:00
定休日:不定休(御影クラッセの休日に準ずる)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】株主優待ハンドブック(2014-2015年版)