鰹たたき 明神丸 ひろめ市場店(高知)
高知で鰹のたたきを食べるならここ!とずっと評判を聞いていました。
その位置するひろめ市場はフードコート、屋台村のような場所であり、
鰹のたたき以外にも色々と楽しめそうです。

そんなお店、「明神丸」 ひろめ市場店へ向かいました。
このひろめ市場の中でも、ここのお店は一番人気!
絶えず、行列ができています。
まずはレジで並んで、オーダして料金を支払い、
番号呼ばれるまで、待つシステム。
ショッピングセンターにあるフードコートと一緒ですね。
こちらがメニュー。

メインの鰹のたたきは並で1000円と若干高め。
まあ本格的な藁焼きやから仕方ないか。
こんな感じで焼かれております。

この火の勢いはかなりのもんですね。
何を頼もうか、ちょっと迷ったのだが、まずはこれですな。

鰹のたたき(塩)(1000円)です。
タレと塩の2種類あって両方とも頼みたかったのですが、
2000円と結構かさむので、塩のみにしてみました。
スライスニンニクをのせて、まずは一切れ。
うんうん、鰹の香ばしさと塩であっさり引き締められた味わいが、
めっちゃええ~♪
これはさすがの鰹ですね、あっさりしてて美味しい~
それにニンニクのコクが際立たせてくれます。
鰹たたき丼(500円)。

なぜ、もう一つタレを選ばなかったのかは、これが理由です。
タレ付きの丼が500円と安く食えるからです。
このタレの方もめっちゃ旨い。
というより、塩よりもタレの方が自分はお好みかな。
鰹はらんぼ炙り焼き(400円)。

はらんぼは、腹の部分の脂身で、これを炙っています。
炙った中は半分生でこのトロっと感がビールをすすめてくれますね~
すっごく、酒に合うアテです。
日本酒が欲しい~って思いました。
やはり、この鰹はここ本場でないと食えない味ですね。
ぜーったい、旅から戻っても、忘れられないやろな。
旨さ…………18点
安さ…………11点
店の雰囲気… 8点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
電話:088-820-5101
営業時間:10:00~21:00
定休日 無休

全国B級グルメツーリング
その位置するひろめ市場はフードコート、屋台村のような場所であり、
鰹のたたき以外にも色々と楽しめそうです。

そんなお店、「明神丸」 ひろめ市場店へ向かいました。
このひろめ市場の中でも、ここのお店は一番人気!
絶えず、行列ができています。
まずはレジで並んで、オーダして料金を支払い、
番号呼ばれるまで、待つシステム。
ショッピングセンターにあるフードコートと一緒ですね。
こちらがメニュー。

メインの鰹のたたきは並で1000円と若干高め。
まあ本格的な藁焼きやから仕方ないか。
こんな感じで焼かれております。

この火の勢いはかなりのもんですね。
何を頼もうか、ちょっと迷ったのだが、まずはこれですな。

鰹のたたき(塩)(1000円)です。
タレと塩の2種類あって両方とも頼みたかったのですが、
2000円と結構かさむので、塩のみにしてみました。
スライスニンニクをのせて、まずは一切れ。
うんうん、鰹の香ばしさと塩であっさり引き締められた味わいが、
めっちゃええ~♪
これはさすがの鰹ですね、あっさりしてて美味しい~
それにニンニクのコクが際立たせてくれます。
鰹たたき丼(500円)。

なぜ、もう一つタレを選ばなかったのかは、これが理由です。
タレ付きの丼が500円と安く食えるからです。
このタレの方もめっちゃ旨い。
というより、塩よりもタレの方が自分はお好みかな。
鰹はらんぼ炙り焼き(400円)。

はらんぼは、腹の部分の脂身で、これを炙っています。
炙った中は半分生でこのトロっと感がビールをすすめてくれますね~
すっごく、酒に合うアテです。
日本酒が欲しい~って思いました。
やはり、この鰹はここ本場でないと食えない味ですね。
ぜーったい、旅から戻っても、忘れられないやろな。
旨さ…………18点
安さ…………11点
店の雰囲気… 8点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……70点 評価Bランク
住所:高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
電話:088-820-5101
営業時間:10:00~21:00
定休日 無休

全国B級グルメツーリング