長野特産お土産品・総まとめ
今回の旅行は温泉巡りが主目的であったため、
あまりグルメに関しては堪能しなかったかなと思います。
そんな中、家にはその地の特産物をいくつか買って帰りました。
そんな総まとめです。
野沢温泉のお土産物屋さん。
ちょっとお昼ご飯まで時間があったのでここで購入。
このお茶漬けの素も非常に気になったんですけどね。

やっぱり、本場の「野沢菜」醤油漬。

結構安くて、500円もしなかったです。
こんなの。

うーん、ちょっと醤油辛さが顕著で、
普通に浸けられた野沢菜を買った方がよかったかな・・・
なので、お茶漬け用にしました。
こちらは、地元でしか売っていない、なめたけの醤油漬け。

地場の山菜も一緒に漬けられています。

これもね~私の口にはスーパーで売っている、
なめたけの瓶詰めでええかな(^^;)
最後は信州限定で売っているポテトチップス。

わさびマヨネーズ味です。
寿司でも山葵たっぷりに効かせる私ですので、この風味は好み!
今回の長野土産では一番美味しくいただきました。
あと、長野ではないんですけど・・・

山梨の名産、「ほうとう」です。
ちょうど草津温泉のお土産屋さんで、試食させてもらいました。
味噌はちょっと濃いめ。

ただ、きしめんよりもさらに平べったい麺にはこの濃さで丁度。
なかなか旨いですね~
今度、山梨に行った時には是非ともうまい店で食べたい品です。
旅はやはりご当地グルメを色々探すのが楽しい♪
また、今後も紹介していきます。
評価対象外

信州といえば野沢菜!味も風味もギュッと濃縮した塩味付きの野沢菜です!
あまりグルメに関しては堪能しなかったかなと思います。
そんな中、家にはその地の特産物をいくつか買って帰りました。
そんな総まとめです。
野沢温泉のお土産物屋さん。
ちょっとお昼ご飯まで時間があったのでここで購入。
このお茶漬けの素も非常に気になったんですけどね。

やっぱり、本場の「野沢菜」醤油漬。

結構安くて、500円もしなかったです。
こんなの。

うーん、ちょっと醤油辛さが顕著で、
普通に浸けられた野沢菜を買った方がよかったかな・・・
なので、お茶漬け用にしました。
こちらは、地元でしか売っていない、なめたけの醤油漬け。

地場の山菜も一緒に漬けられています。

これもね~私の口にはスーパーで売っている、
なめたけの瓶詰めでええかな(^^;)
最後は信州限定で売っているポテトチップス。

わさびマヨネーズ味です。
寿司でも山葵たっぷりに効かせる私ですので、この風味は好み!
今回の長野土産では一番美味しくいただきました。
あと、長野ではないんですけど・・・

山梨の名産、「ほうとう」です。
ちょうど草津温泉のお土産屋さんで、試食させてもらいました。
味噌はちょっと濃いめ。

ただ、きしめんよりもさらに平べったい麺にはこの濃さで丁度。
なかなか旨いですね~
今度、山梨に行った時には是非ともうまい店で食べたい品です。
旅はやはりご当地グルメを色々探すのが楽しい♪
また、今後も紹介していきます。
評価対象外

信州といえば野沢菜!味も風味もギュッと濃縮した塩味付きの野沢菜です!