讃岐うどん 長田 in 香の香(香川丸亀)
讃岐うどん、一番人気のお店といえばここですよね。
香川にうどんを食いに来たとなれば、ここのは食べたかった。
朝、フェリー到着後に一番にここにやってきました。
「長田 in 香の香」です。
到着がかなり早くて、8時半前に着いちゃいました(^^;)
駐車場がかなり広いので、車の中で休憩がてら待ちます。
すると、店からおばちゃんが出てきて、もう準備できたのでって、
開店9時になっていないのに、早くに入れていただきました。
おばちゃん、ありがと~♪
メニューはこんなの。

基本、熱いのと冷たいのになりますね。
小で250円は、セルフうどん屋と比べると若干高め。
同行者と違うのにしようと、
自分が冷やし(小)、同行者が釜あげ(小)にしました。
店内の様子。

一番乗りでしたので、他に客いません。
しかし、かなり広いので、行列ができたとしても、
回転早いでしょうね。
あと、水、お茶はセルフです。
これが私の冷やしの小(250円)です。

このうどんの艶やかさ!!
これだけ綺麗なうどんは今までに見たことあったかな~
こちらが、釜あげのツユとトッピング類。

葱は刻まれたのが、生姜はおろされたのが置いています。
また冷やしのツユは各テーブルに置いているので、
そこから、うどんに注ぎます。
さて、冷やしを一口。
このコシの強さは、モチモチしてて、すっごく噛み応えがあって、
私好みです。
葱も大量投入して、食べるんがええかも。
すっごくええうどんですね、納得です。
釜あげもいただく。
讃岐うどんはコシの強さが好みなので、熱いうどんはあまり好きではない。
この釜あげも柔くなってしまっており、冷やしの方がええですね。
うどんの出来がすっごくいいですね。
これだけの人気店もよく分かります。
持ち帰りのうどんはここで買っておけばよかったと後で後悔です。
旨さ…………19点
安さ…………18点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………18点
総合評価……84点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市金蔵寺町1180
電話:0877-63-5921
営業時間:9:00~17:00頃まで
定休日:木曜/第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)

★やっぱり、るみばあちゃんとこの池上のんも美味しいですよね♪★
香川にうどんを食いに来たとなれば、ここのは食べたかった。
朝、フェリー到着後に一番にここにやってきました。
「長田 in 香の香」です。
到着がかなり早くて、8時半前に着いちゃいました(^^;)
駐車場がかなり広いので、車の中で休憩がてら待ちます。
すると、店からおばちゃんが出てきて、もう準備できたのでって、
開店9時になっていないのに、早くに入れていただきました。
おばちゃん、ありがと~♪
メニューはこんなの。

基本、熱いのと冷たいのになりますね。
小で250円は、セルフうどん屋と比べると若干高め。
同行者と違うのにしようと、
自分が冷やし(小)、同行者が釜あげ(小)にしました。
店内の様子。

一番乗りでしたので、他に客いません。
しかし、かなり広いので、行列ができたとしても、
回転早いでしょうね。
あと、水、お茶はセルフです。
これが私の冷やしの小(250円)です。

このうどんの艶やかさ!!
これだけ綺麗なうどんは今までに見たことあったかな~
こちらが、釜あげのツユとトッピング類。

葱は刻まれたのが、生姜はおろされたのが置いています。
また冷やしのツユは各テーブルに置いているので、
そこから、うどんに注ぎます。
さて、冷やしを一口。
このコシの強さは、モチモチしてて、すっごく噛み応えがあって、
私好みです。
葱も大量投入して、食べるんがええかも。
すっごくええうどんですね、納得です。
釜あげもいただく。
讃岐うどんはコシの強さが好みなので、熱いうどんはあまり好きではない。
この釜あげも柔くなってしまっており、冷やしの方がええですね。
うどんの出来がすっごくいいですね。
これだけの人気店もよく分かります。
持ち帰りのうどんはここで買っておけばよかったと後で後悔です。
旨さ…………19点
安さ…………18点
店の雰囲気…14点
B級度………15点
印象度………18点
総合評価……84点 評価Bランク
住所:香川県善通寺市金蔵寺町1180
電話:0877-63-5921
営業時間:9:00~17:00頃まで
定休日:木曜/第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)

★やっぱり、るみばあちゃんとこの池上のんも美味しいですよね♪★