中村藤吉 本店(京都宇治)生茶ゼリィ
京都でも一番有名な、お茶系を扱う飲食店はなかろうか。
京都駅にも支店もありますね。
宇治のお茶グルメを巡る旅の2軒目として訪問しました。
「中村藤吉」本店です。
この店構えはいかにも京都宇治らしいですね。
お店は銘茶売場のオープン10時に合わせて入ったんですが、
すでにカフェ目当ての方々が続々と入店されて待ってました。
2時間以上待ちにもなるんだとか?
私は、そんなカフェで何時間も待てる人間ではありません。
なので、こっち。

銘茶売り場でのテイクアウトです。
その中でも一番人気を食べてみようと思ってました。

生茶ゼリィってのが380円。
こちらを購入しました。
しかし、中庭も素晴らしいですね。

見事な日本庭園です。
ここのベンチででも食べようかとも思いましたが、
店内は飲食禁止。
そのまま、外に出て、通り沿いの木陰ベンチでいただきます。
袋と一緒に入っていた保冷剤。

1時間以内に食べて下さいってことでしたが、
それやと家に持ち帰るんは厳しいのでは?
夏の暑い最中やったし、私らはすぐに食べたからよかったけど、
お土産品としては不向きなんかな。
その1個はこんな感じ。

ちっちゃいです。
大口の方なら、一口で食べられそうなサイズ。
それでこの値段ですから、お高めやと思いますね。
蓋を開けてみます。

白玉が2つ、そしてあんこ。
印象としては、私があまり好まない「ぜんざい」のイメージ。
食べてみても、そんな抹茶の味がするか?ってなゼリー。
もっとお茶の苦みを期待していただけに、
あんこの甘みが目立ちすぎていて、こりゃ好みではない。
ゼリーの爽やかさの中に、まったりした甘さって印象だな。
私のようなスイーツ嫌いには、おすすめできませんね。
こりゃスイーツ大好き女子が好んで食べるような品。
はい、カフェでスイーツ食ってるのが似合わん、
おっちゃんのレビューでした(^^)
旨さ…………11点
安さ…………10点
店の雰囲気…19点
B級度………11点
印象度………11点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:京都府宇治市宇治壱番10
電話:0774-22-7800
営業時間:[Tokichi Cafe]11:00~17:30(L.O.17:00)
[銘茶売場]10:00~17:30
定休日:年中無休

手づくりで楽しむ四季の和菓子
京都駅にも支店もありますね。
宇治のお茶グルメを巡る旅の2軒目として訪問しました。
「中村藤吉」本店です。
この店構えはいかにも京都宇治らしいですね。
お店は銘茶売場のオープン10時に合わせて入ったんですが、
すでにカフェ目当ての方々が続々と入店されて待ってました。
2時間以上待ちにもなるんだとか?
私は、そんなカフェで何時間も待てる人間ではありません。
なので、こっち。

銘茶売り場でのテイクアウトです。
その中でも一番人気を食べてみようと思ってました。

生茶ゼリィってのが380円。
こちらを購入しました。
しかし、中庭も素晴らしいですね。

見事な日本庭園です。
ここのベンチででも食べようかとも思いましたが、
店内は飲食禁止。
そのまま、外に出て、通り沿いの木陰ベンチでいただきます。
袋と一緒に入っていた保冷剤。

1時間以内に食べて下さいってことでしたが、
それやと家に持ち帰るんは厳しいのでは?
夏の暑い最中やったし、私らはすぐに食べたからよかったけど、
お土産品としては不向きなんかな。
その1個はこんな感じ。

ちっちゃいです。
大口の方なら、一口で食べられそうなサイズ。
それでこの値段ですから、お高めやと思いますね。
蓋を開けてみます。

白玉が2つ、そしてあんこ。
印象としては、私があまり好まない「ぜんざい」のイメージ。
食べてみても、そんな抹茶の味がするか?ってなゼリー。
もっとお茶の苦みを期待していただけに、
あんこの甘みが目立ちすぎていて、こりゃ好みではない。
ゼリーの爽やかさの中に、まったりした甘さって印象だな。
私のようなスイーツ嫌いには、おすすめできませんね。
こりゃスイーツ大好き女子が好んで食べるような品。
はい、カフェでスイーツ食ってるのが似合わん、
おっちゃんのレビューでした(^^)
旨さ…………11点
安さ…………10点
店の雰囲気…19点
B級度………11点
印象度………11点
総合評価……62点 評価Cランク
住所:京都府宇治市宇治壱番10
電話:0774-22-7800
営業時間:[Tokichi Cafe]11:00~17:30(L.O.17:00)
[銘茶売場]10:00~17:30
定休日:年中無休

手づくりで楽しむ四季の和菓子