讃岐うどん なかむら(香川丸亀)釜玉うどん
ここは香川一、有名なセルフのお店じゃないかな。
その行列はとてつもなく、休日は2時間待ちもあるとか・・・
前回、四国旅行時にもこちらのお店に寄ったのだが、午前11時の段階で、
本日売り切れましたの表示が・・・
そのお店に今回は開店30分前から、再度挑戦です。
映画の舞台にもなった店「なかむら」です。
30分前にも関わらず、既に行列はできていました。
ただ30人弱程度で、すぐには食えそうです。
その後オープン直後には100人以上の行列になっておりましたが・・・
きっちり9時にオープンします。

暖簾の前までは5分程度で辿り着く。
ただ、ここのお店がなぜ行列店なのかはここで分かります。
めっちゃくちゃ、導線なってないんですよ。
その中に入ってすぐ。

ここで、メニューから種類とサイズを伝えます。
同行者と違えて、釜玉の小(200円)と冷たいうどんの小(150円)にしました。
するとそこからまとめて、冷たい用5玉分くらいと、
釜玉、熱い用5玉分ぐらいを交互に湯がき始めます。
もっと湯がくスペースを倍にして両方同時にすれば、ええものを。
なので、ここで湯がき待ちになるんですよ。
ここで、完全に導線が途絶えるんですね。
その後、トッピングして、会計になるんですけど、
はっきり言って、食べるスペースはがらがらで、
どんどん行列は長くなる一方でした。
で、私は釜玉にしたんですが、まず卵は自分で割って、丼に落として待ちます。
その上から、湯がいたうどんを投入してくれる方式
その待ち時間が結構あったので、先に卵にトッピング入れちゃいました(^^)

生姜と葱が置いているのですが、生姜は自分でおろす方式。
まだ開店間もなくで、おろし済みの生姜がありましたが、
これ、混んでる時に各自がおろしていけば、どれだけ混雑するのでしょうか。
天ぷら類。

どれもがオール100円均一です。
ただ、ここが3軒目で天ぷらはいらない腹持ちやったんでスルー。
さあ、食いますぞ!まずは冷たいの小(150円)。

会計、終わった後に出汁のタンクと醤油が置いています。
その醤油を入れすぎないようにと書かれていたので、
一回りだけかけましたが、なんか物足りない色合いです。
しかし食ってみると・・・
すっごく醤油の風味感じます、色は薄いがその風味はすごい。
こりゃかけ過ぎないようにって断り書きするのも納得。
この醤油の出来はすごいってお土産に買って帰りましたよ。
釜玉の小(200円)です。

こちらも醤油を一回しかけました。
で、この釜玉・・・さすがの旨さです。
冷たいのを食べてのコシの強さにも納得でしたが、
この釜揚げ方がめっちゃ見事で、うどんの風味と玉子が絶妙。
うどんの熱さで、玉子が半熟に固まっているんですが、
うどん、卵、絶品醤油の3拍子がめっちゃ旨いんですよ。
さすがは有名になるだけの旨さですな~
前のおじちゃんは通なのか、冷たいの小を2つ頼んで、
醤油と出汁の2種類にして食べてました。
湯で加減が絶妙やったんで、それが出来る人間がいないのかな
とも思いましたが、行列解消はなんとかしてほしいとこですね。。
旨さ…………19点
安さ…………20点
店の雰囲気…10点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
電話:0877-98-4818
営業時間:9:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有

★2時間行列のできる「なかむら」のうどんが通販で買える!!★
その行列はとてつもなく、休日は2時間待ちもあるとか・・・
前回、四国旅行時にもこちらのお店に寄ったのだが、午前11時の段階で、
本日売り切れましたの表示が・・・
そのお店に今回は開店30分前から、再度挑戦です。
映画の舞台にもなった店「なかむら」です。
30分前にも関わらず、既に行列はできていました。
ただ30人弱程度で、すぐには食えそうです。
その後オープン直後には100人以上の行列になっておりましたが・・・
きっちり9時にオープンします。

暖簾の前までは5分程度で辿り着く。
ただ、ここのお店がなぜ行列店なのかはここで分かります。
めっちゃくちゃ、導線なってないんですよ。
その中に入ってすぐ。

ここで、メニューから種類とサイズを伝えます。
同行者と違えて、釜玉の小(200円)と冷たいうどんの小(150円)にしました。
するとそこからまとめて、冷たい用5玉分くらいと、
釜玉、熱い用5玉分ぐらいを交互に湯がき始めます。
もっと湯がくスペースを倍にして両方同時にすれば、ええものを。
なので、ここで湯がき待ちになるんですよ。
ここで、完全に導線が途絶えるんですね。
その後、トッピングして、会計になるんですけど、
はっきり言って、食べるスペースはがらがらで、
どんどん行列は長くなる一方でした。
で、私は釜玉にしたんですが、まず卵は自分で割って、丼に落として待ちます。
その上から、湯がいたうどんを投入してくれる方式
その待ち時間が結構あったので、先に卵にトッピング入れちゃいました(^^)

生姜と葱が置いているのですが、生姜は自分でおろす方式。
まだ開店間もなくで、おろし済みの生姜がありましたが、
これ、混んでる時に各自がおろしていけば、どれだけ混雑するのでしょうか。
天ぷら類。

どれもがオール100円均一です。
ただ、ここが3軒目で天ぷらはいらない腹持ちやったんでスルー。
さあ、食いますぞ!まずは冷たいの小(150円)。

会計、終わった後に出汁のタンクと醤油が置いています。
その醤油を入れすぎないようにと書かれていたので、
一回りだけかけましたが、なんか物足りない色合いです。
しかし食ってみると・・・
すっごく醤油の風味感じます、色は薄いがその風味はすごい。
こりゃかけ過ぎないようにって断り書きするのも納得。
この醤油の出来はすごいってお土産に買って帰りましたよ。
釜玉の小(200円)です。

こちらも醤油を一回しかけました。
で、この釜玉・・・さすがの旨さです。
冷たいのを食べてのコシの強さにも納得でしたが、
この釜揚げ方がめっちゃ見事で、うどんの風味と玉子が絶妙。
うどんの熱さで、玉子が半熟に固まっているんですが、
うどん、卵、絶品醤油の3拍子がめっちゃ旨いんですよ。
さすがは有名になるだけの旨さですな~
前のおじちゃんは通なのか、冷たいの小を2つ頼んで、
醤油と出汁の2種類にして食べてました。
湯で加減が絶妙やったんで、それが出来る人間がいないのかな
とも思いましたが、行列解消はなんとかしてほしいとこですね。。
旨さ…………19点
安さ…………20点
店の雰囲気…10点
B級度………16点
印象度………17点
総合評価……82点 評価Bランク
住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
電話:0877-98-4818
営業時間:9:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有

★2時間行列のできる「なかむら」のうどんが通販で買える!!★